恐竜の足とハイヒールでの足の使い方

 

 

ジュラシック・ワールド

前回「恐竜の足とハイヒール」のブログを書いてから数年経ったので書き直しを思い立ちました。
映画「ジュラシック・ワールド」も
「ジュラシック・ワールド」から「ジュラシック・ワールド/炎の王国」に。
そして
「ジュラシック・ワールド/新たなる支配者」が公開です。

 

ジュラシックワールドが終わるだけでジュラシックシリーズは終わらないそうなので安心ですが、
ジュラシック・パークからの博士たち3人がそろうのも嬉しいです。
 

 

  ジュラシックワールドでのクレアのハイヒール

前々作の映画「ジュラシック・ワールド」でパークの運営責任者のクレア・ディアリング(ブライス・ダラス・ハワード)は仕事をバリバリこなす女性。訪ねてきた甥っ子たちに構う暇もないほど多忙でした。

 

 

 ハイヒールで走り回る

主人公クレアがハイヒールで走り回る。
その姿に
「うわぁ・・・」
と思ったのは私だけではないと思います。
この件は世界中で話題になりました。
映画をそののち何度見ても足に目がいってしまいます。
そのことについて、主演のクリス・プラットとブライス・ダラス・ハワードへのインタビューで答えています。

「クレアが履いていたヒールはどこのですか?あれくらい走れるヒールが欲しいです」
という質問に対し

 

「その気持ちはよくわかります」
という彼女の言葉は、ハイヒールで歩き続ける、走るということがどれだけ大変なことか全世界の共通理解なわけです。

 

 

いまだに「無痛ハイヒール」が定期的にSNSでバズるのはその証拠でしょう。
「無痛ハイヒール」の発案者としては嬉しいことです。

実はハイヒールを楽に履くための耐震マットの意匠登録も持っています。
ただ、どうしていいやらわからず特許料を払うだけで数年経っている情けなさ。
誰に相談したらいいのだろうかと数年経ちます。
全世界レベルで女性にとってはとても大きな悩みなのですが、男の人にとってはビジネスにならないととらえられてしまうのでしょうか。

 

耐震マットを利用するのは足裏の力が衰えてきているからです。

「足の働き」を探っていくうちに進化の歴史にたどり着きます。

 

 

 

恐竜の足

 

 

ハイヒールを履いているような足

 

恐竜の足を見ているとハイヒールを履いている足に見えるのは私だけではないようで、恐竜にハイヒールを履かせたパロディもあります。

 

T-rex(ティラノサウルス・レックス:恐竜時代の最末期を生物種として約300万年間生態系の頂点に君臨する)などの恐竜の絶滅については諸説があります。
最近では研究が進み、多くの科学者が「現代の鳥は生ける恐竜だ」と考えるようになりました。
だから恐竜は絶滅していないということになります。
そして恐竜にも種類があり、始祖鳥より進化した恐竜を「鳥類」と呼ぶのだそうです。

「ジュラシック・パーク」での会話の中にも

 "恐竜は爬虫類より鳥類に近い生き物だった。
  鳥のように恥骨は後ろに曲がり脊椎には気嚢(きのう:鳥類が備えている呼吸器官)や空洞がたくさんある。”
と話しています。

 

 

かかとの位置

 

注目するのは踵(かかと)の位置です。
イラストにあるように恐竜や鳥類のかかとは地面についていません。
かかとを上げ足趾の裏で地面を押さえ、「蹴る」という動作が生まれます。

ハイヒールを履いている状態と同じではないですか。

この状態は「ウインドラス機構」で説明していますが、足裏のアーチが高く上がる動きです。
⇒ウインドラスメカニズム(ウインドラス機構)について
⇒なぜ足趾を曲げてはいけないのか。ウィンドラスメカニズムについて

だからこの時に足趾が曲がってはいけないのです。
ティラノサウルスも始祖鳥も足趾は曲げていないです。

 

この続きは⇒「恐竜の足とハイヒールでの足の使い方」でどうぞ。

 

参考にしていただければ幸いです。