股関節を屈曲させる筋肉③縫工筋

股関節の動きに関してはこちら(⇒股関節の動きと目標可動域)

股関節を屈曲させる主となる筋肉は一番にお伝えした「①腸腰筋」です。(☜全ての筋肉もこちらに)

 

②大腿直筋はこちら

 

今回は縫工筋(ほうこうきん)です。

 

縫工筋

縫工筋は二関節筋です。二関節筋とは2つの異なる関節をまたいで作用する筋肉です。

二関節筋である縫工筋は、股関節の屈曲膝関節の屈曲に関わりますが、この2つの動きが同時に生じる場合は、縫工筋の働きは弱くなります。

なので、

椅子に座って膝を組む、床にあぐらをかくときなどに体を少し後ろに傾けますが、これはこの筋肉の起始を引き上げて筋肉の長さを伸ばし、屈筋としての機能を高めて膝を楽に組めるようにするためです。

 

縫工筋と薄筋、半腱様筋の三つの筋腱の停止部をは鵞足(がそく)と言います。陸上競技やサッカーの選手、ランナーにしばしば生じる膝の内側の痛みを「鵞足滑液包炎、鵞足炎」といいます。ランニングのやりすぎが原因です。

骨盤が前傾している人に、この縫工筋の収縮がよくみられます。

 

 

次回は④恥骨筋です。

 

 

参考になったと思ったら・・・読者登録、いいねをお願いします!

 

さあ、体型、体形を変えていきませんか?

この先にあるあなたの未来のために!

 

 

名前:高田祐希

女性専用治療院:二子玉川「きこうカイロ施術院」の院長。

  • カイロプラクター
  • スポーツトレーナー
  • 医学気功師
  • 東洋医学(中医学)
  • テーピング治療
  • 耐震マットでハイヒールの考案者
  • オーラチャクラセルフリーディング

 

 

「体形・体型改善」をすることが「痛み」をなくすことにもつながることを自己の体験をもとに伝授している。ストレッチ、筋トレ、ダンス、ヨガ、気功など各人に提供する運動方法が効果的に働くように提供している。

 

 

 

 

▼著書「どこに行っても治らなかったひざ痛を10日で治す私の方法」▼

 ⇒ こちら amazonにとびます

 

 

 

きこうカイロ施術院は、コロナ対策として、フェイスシールド、マスク、手袋、換気など万全な対策をして営業しております。 是非一度ご来院ください。 こちらの動画も参考にしてくださいね。

 

 

 

▼きこうカイロ施術院公式サイト▼ 治療料金、初診時の内容などはこちらから 

  こちら

 

▼HOT PEPPERでのご予約は▼  こちら

 

▼YouTube▼ ⇒ こちら

 

▼アメーバブログ▼   こちら

 

▼公式ブログ▼  こちら

 

▼Facebook▼  こちら

 

▼Twitter▼ ⇒ こちら

 

▼Instagram▼  こちら

 

 
 
最後までお読みいただきありがとうございました。

当サイトがあなたのお役にたちますように。

 

体型体形改善、脚痩せ、お腹痩せ、O脚、X脚、反張膝、ひざ過伸展、ひざ痛、首肩腰の痛みでお悩みならぜひ一度ご相談ください。

西洋医学・東洋医学、両方の立場からあなたのからだをサポートします。
ダイエット,ハイヒールの履き方,歩行、不妊,尿もれなどのご相談も同時に受け付けていますので気軽にご連絡ください。