足指を正しい位置にして運動する

外反母趾になると本来使えるはずの筋肉が使えなくなります。

足趾(足の指)が底屈する(床に向けて曲がる)という動きがあります。

これはランニングやジャンプ、歩行でしっかり床を蹴るという力に繋がります。

 

本来の足の筋肉の動きから考えると、足の指は伸びたままが正しいのですが(⇒足の指(足趾)はいつも伸ばしているのが正しい)

 

誰も教えないし、教えられたこともないでしょう。

 

自分の足が正しいと思っている人が多いし、ちょっとぐらい曲がっていてもいいじゃないかと反論されそうですが。

 

しかし、足の指が曲がったままになってしまうと足裏にある筋肉が使われなくなってくるのです。

ということはどんどん足裏のアーチがなくなっていってしまい、足のバネがなくなってしまう。

 

足裏の筋肉は本来、上の写真のように「つかむ」感覚をもつものです。

そうでないとハイヒールの靴は履きこなせません。

ずりずり足先に重心がなだれ込んでいくだけです。

靴社会の長い西欧では高齢の方でもハイヒールを履きこなしています。足の筋肉の使い方の意識が違うといえそうですが、西欧で生まれたバレエの美しい動きは足裏の筋肉の使い方がかなめではないでしょうか。

「足指の付け根から指を曲げないで底屈する」という筋肉。これが、現代人には足りなくなってきているのです。

 

ひとつのきっかけは「外反母趾」です。

やってみてください。大股で歩くけるか、かかとの上げ下げを片足でもやれるか、ジャンプできるか・・・


バネがあるかどうかはすぐにわかります。

 

股関節が柔らかいということも重要なのですが、立つときに全体重を支えているのは足裏ですから。

 

ところが外反母趾だと力のベクトルがずれてしまうのです。そうすると使える筋肉に制限がかかります。そして使わない筋肉がでてきてしまいます。それは脚全体の形に影響していき、のちには体のゆがみにもつながります。

 

ということで、うちでは拇趾(足の親指)の位置を正しくして運動をしています。

 

ゴムを使ってもいいのですが、外反母趾を起こす筋肉は強敵です。

ひとりで運動する場合は100均で買えるこのようなものを使うといいでしょう。患者さんには私の手を添えて甲の上げ方など様子を見ながらトレーニングをします。無理は禁物です。

 

 

これぐらい外反母趾の強い方でもできます。

外反母趾や指の曲がりに気付いたら、なるべく早いうちに正しい位置に戻るように靴の選び方や足の動かし方に意識を向けてほしいと思っています。

 

内反小趾の場合

ご質問がありました。内反小趾の場合も同じです。放っておくとご自分の癖でどんどん変形が進みます

以前にご紹介したこのようなパッドも有効です。(小指用もあります)

小指に力がかかるという特徴のある動きをしているわけなので足の回内も疑って、弱化している筋肉を強化していきましょう。筋肉についてはまた後日詳しく書いていきます。

 

 

これから先このサイトでご紹介する運動では、すべてこの

「足指を正しい位置にして運動する」が基本となります。

覚えていてくださいね。

 

さあ、体型、体形を変えていきませんか?

この先にあるあなたの未来のために!

 

 

名前:高田祐希

女性専用治療院:二子玉川「きこうカイロ施術院」の院長。

  • カイロプラクター
  • スポーツトレーナー
  • 医学気功師
  • 東洋医学(中医学)
  • テーピング治療
  • 耐震マットでハイヒールの考案者
  • オーラチャクラセルフリーディング

 

 

「体形・体型改善」をすることが「痛み」をなくすことにもつながることを自己の体験をもとに伝授している。ストレッチ、筋トレ、ダンス、ヨガ、気功など各人に提供する運動方法が効果的に働くように提供している。

 

 

 

 

▼著書「どこに行っても治らなかったひざ痛を10日で治す私の方法」▼

 ⇒ こちら amazonにとびます

 

 

 

きこうカイロ施術院は、コロナ対策として、フェイスシールド、マスク、手袋、換気など万全な対策をして営業しております。 是非一度ご来院ください。 こちらの動画も参考にしてくださいね。

 

 

 

▼きこうカイロ施術院公式サイト▼ 治療料金、初診時の内容などはこちらから 

  こちら

 

▼HOT PEPPERでのご予約は▼  こちら

 

▼YouTube▼ ⇒ こちら

 

▼アメーバブログ▼   こちら

 

▼公式ブログ▼  こちら

 

▼Facebook▼  こちら

 

▼Twitter▼ ⇒ こちら

 

▼Instagram▼  こちら

 

 
 
最後までお読みいただきありがとうございました。

当サイトがあなたのお役にたちますように。

 

体型体形改善、脚痩せ、お腹痩せ、O脚、X脚、反張膝、ひざ過伸展、ひざ痛、首肩腰の痛みでお悩みならぜひ一度ご相談ください。

西洋医学・東洋医学、両方の立場からあなたのからだをサポートします。
ダイエット,ハイヒールの履き方,歩行、不妊,尿もれなどのご相談も同時に受け付けていますので気軽にご連絡ください。