足裏の鍛え方(正しいタオルギャザーとは)
この足の違い、わかりますか?一目瞭然です。足を投げ出して座っていますよ。膝はのばしています。
甲の出方の違いはイコールそれはアーチの高さ、アーチのある、なしの違いです。
う~む、アキレス腱も縮めなければいけないし、ということはふくらはぎの筋肉もギュッとできる力がないと。
それからもう一つ。
中足趾節(MP)関節から曲げられるか?
ここで思い出したいのがウインドラスメカニズム。(⇒動画からわかる足ゆびの曲げ方を解明!ウィンドラスメカニズムについて)
アーチが一番高くなる方法とは甲をググッと張り出したときなのでした。
こうやって足のゆびをそりあげてもアーチは作れます。ウインドラスメカニズムですね。でもこの違い。筋肉がまるで違います。右のほうは筋肉が下に落ちているのに対し、左はググッと上に上がっています。
アーチをつくるために、
足裏の筋肉をつくるために、
もっとも有名なのは写真で見てわかるようにタオルギャザーというトレーニングです。
私は間違ったタオルギャザートレーニングをやっていたのです。
足のゆびだけをくちゅくちゅ曲げて、ほらっ出来た!タオルギャザー!
いや、ちがいます。
赤の矢印がMP関節のところです。ここから曲げるなんて知りませんでした。やれた気になってたなあ。
正しくタオルギャザートレーニングをやるならググッと足裏をにぎりこまなければならない。
正しくやろう。タオルギャザー!
まあ、上の写真の方は特別すごいとは思いますが
足裏の筋肉の弱い方、必死でやってこれです。
これ頑張ってにぎってます。つりそうになります。
そのつりそうな筋肉が使われていない筋肉なのですね。いいんです。ちょこっとやるだけでもやらないでいるより脳からの指令が行く。
目覚めさせてやるのです。
使わないでいると、どんどんアーチがなくなり、地面からの衝撃をまともにくらってしまいます。
前々回に足裏のアーチの特に横のアーチがなくなると開帳足になるということを書きました。(⇒足趾の付け根にたこがあって痛いという人、横のアーチ有無の判断を)
開帳足になると足幅が広がり、外反母趾や内反小趾に移行していく可能性があります。
モートン病という神経にズキッと来るような痛みをもつものもあります。
偏平足にもなってきますね。本来縦のアーチがなくなっている場合に偏平足をいうのですが、横のアーチがなくなりだした足は残念ながら縦のアーチもなくなってきています。
ああ、でもタオルギャザーなんてめんどくさい
できないのをやるっていうのはなかなか続かない。
じゃあ、これは?
じゅうぶんアーチが作れています。
特に右端の写真、足のゆびをのばしたままMP関節から曲げるのには虫様筋が働かなければならないのですがやっているうちに動かしていくことになりますから。
先日「ガッテン」でNASA直伝のアンチエイジング法が公開されました。NASAは老化を調べていたのですね。すごい!
やることはこれだけ。
30分に1度立ち上がるだけ!(⇒NASA直伝!魅惑のアンチエイジング術)
その時についでに甲ものばしてみませんか?
さあ、体型、体形を変えていきませんか?
この先にあるあなたの未来のために!
名前:高田祐希
女性専用治療院:二子玉川「きこうカイロ施術院」の院長。
- カイロプラクター
- スポーツトレーナー
- 医学気功師
- 東洋医学(中医学)
- テーピング治療
- 耐震マットでハイヒールの考案者
- オーラチャクラセルフリーディング
「体形・体型改善」をすることが「痛み」をなくすことにもつながることを自己の体験をもとに伝授している。ストレッチ、筋トレ、ダンス、ヨガ、気功など各人に提供する運動方法が効果的に働くように提供している。
▼著書「どこに行っても治らなかったひざ痛を10日で治す私の方法」▼
きこうカイロ施術院は、コロナ対策として、フェイスシールド、マスク、手袋、換気など万全な対策をして営業しております。 是非一度ご来院ください。 こちらの動画も参考にしてくださいね。
▼きこうカイロ施術院公式サイト▼ 治療料金、初診時の内容などはこちらから
⇒ こちら
▼HOT PEPPERでのご予約は▼ ⇒ こちら
▼YouTube▼ ⇒ こちら
▼アメーバブログ▼ ⇒ こちら
▼公式ブログ▼ ⇒ こちら
▼Facebook▼ ⇒ こちら
▼Twitter▼ ⇒ こちら
▼Instagram▼ ⇒ こちら
最後までお読みいただきありがとうございました。
当サイトがあなたのお役にたちますように。
体型体形改善、脚痩せ、お腹痩せ、O脚、X脚、反張膝、ひざ過伸展、ひざ痛、首肩腰の痛みでお悩みならぜひ一度ご相談ください。
西洋医学・東洋医学、両方の立場からあなたのからだをサポートします。
ダイエット,ハイヒールの履き方,歩行、不妊,尿もれなどのご相談も同時に受け付けていますので気軽にご連絡ください。