衝撃の動画からわかる足ゆびの曲げ方を解明!

まず、

足裏のアーチがあるのかないのか?

・足指を曲げると(ぐーにする)とMP関節でこぶが3個以上出ますか?

(私は1個かなあ)

つま先立ちで片足ずつジャンプします。
つま先で跳んでつま先でおりられたらOK。
すぐにかかとがついてしまうようであれば足裏のアーチは弱っている。

(私は左足が弱い。モートン病も左足。)

 

足の障害はここからかも

私にはアーチがとぼしくO脚になり開帳足になり外反母趾になりモートン病になり・・・。

疲れやすいから人と出歩かなくなったって書いたものの、それって「ひきこもり女子」のはしりではないか?足が弱ってるひとたちが多くなってきたのか?なんて思ったりして。

 

私の場合、ヒールのある靴をこの先もなんとかはけないものかと崩れた足裏のアーチをあれこれさわりながら「無痛ハイヒール」の技を考え出したのですが。履くと鍛えられ、履くために鍛える。別にハイヒールを履かなくていいんです。でもあきらかなのは履ける女は筋肉があるきれいな脚をもち続けられるってこと!

 

足の使い方など誰も教えてくれない

そもそも足裏にばねがあるなど思ってもみなかった私。

他の人がどうやって足を使ってるかなどを気になりだしたのは太極拳や気功、ヨガをやりだしたころからかもしれません。足の向きによって効果が変わるのに気付いたからです。でも大体の方はあまり細かいことは気にしていない。

さらに気になりだしたのはやはりからだの勉強を始めてからです。

そして娘のバレエでのトレーニング

 

タオルギャザー

今までに足裏を鍛える、足裏のアーチを作るトレーニングといえば

「タオルギャザーのトレーニング」が最も有名で、やったことのある人も多いはずです。

 

私もやりました。「できてる」と思ってたんですよね。

しかしやり方を間違っていました。

この絵でいうとIP関節やPIP,DIP関節といった指先を曲げてクチュクチュタオルを引き寄せていただけのタオルギャザーでは本来の足裏を強くする運動にはなりません。本当はMP関節からググッとひきよせなきゃいけないのです。

 

もちろん、「足裏のアーチに働く筋肉」といえば「ふくらはぎ、下腿から来ている筋肉」。

 

何があるかって? こんなにあるんですけど、専門外の人はとばしてくださいね。

 

腓腹筋  (足関節の底屈、膝関節の屈曲)

ヒラメ筋  (足関節の底屈)

長腓骨筋 (足関節の底屈、足の外反)

短腓骨筋 (足関節の底屈、足の外反)

後脛骨筋 (足関節の底屈、足の内反)

前脛骨筋 (足関節の背屈、足の内反)

第3腓骨筋(足関節の背屈、足の外反)

長趾伸筋 (足関節の背屈、足の外反、外側4本の足趾の伸展)

長母趾伸筋(足関節の背屈、母趾の伸展、足の内反の補助)

長母趾屈筋(足関節の底屈、母趾の底屈、足の内反)

長趾屈筋 (足関節の底屈、足の内反、外側4本の足指の屈曲)

 

足首や足の弱い人はほとんどの場合、これらの筋肉をうまく使っていないのが原因です。ふくらはぎ、下腿から足首を通り越して足にたどり着いて働く筋肉なので、足首の強さや足裏のアーチの形成にかかわります。ランニング、ウォーキング、ジャンプ、ホップ、スキップなどはいいトレーニングになります。かかとの上げ下げ、タオルギャザーももちろんです。

足首が太いという人もここはチェックです!

 

ハンマートゥになってはいけない

 

タオルギャザーでタオルを「しっかりつかむ」ためにやっていたことは、足の指先を丸めてぎゅっとすることでした。間違いです。

 

「つかむように歩け」と言われて足趾をぎゅっと曲げてにぎっていました。間違いです。

 

草履やサンダルを履くとき、母趾と第2趾ではさみますよね。

これが苦手です。ゆびをまるめてにぎってしまう。

 

これは間違いです。これだと「ハンマートゥ」になってしまいます。

この写真の方もそうです。足趾が曲がってしまっています。

 

ヒールをはいた状態(ドゥミポアント)にして甲に力がかかると足趾が曲がってしまうのです。

ひどくなるとかかとがおりた普通の状態でも曲がったままになってしまいます。

そう、ずっと曲がったまんま。

 

誰も教えてくれなかったでしょう?足趾はのばしたままだなんて。

つま先立ちになったときでも本来足趾は、「パー」の状態なのです。

 

タオルギャザーはいいトレーニングですが、曲げなければならないのは

MP関節からです。

私は指先だけでこちょこちょ曲げて、タオルをよせて「できる」と思っていただけ。

それでは本来の筋肉を使いきれていないんです。

 

衝撃的で有名な動画があります。

 

「こ、ここから曲げられるのか・・・」

 

そう思いませんでした? もちろん特別に訓練をしてきている方たちです。一般とはほど遠いです。でもね、本来動かせる筋肉なわけですよ。

 

バレエのドゥミポアントにしてもポアントにしても

曲げているのはMP関節からです。

 

ウィンドラスメカニズム

これは前回お話した「ウィンドラスメカニズム」と関わります。

簡単にいえばつま先立ちになると、足底腱膜が引っ張られ、内側縦アーチを高くするというメカニズムが足にはあるのです。

歩行の最後、後ろ足が地面から離れるときにこの動きがありますね。足趾が背屈している状態でアーチが高くなり、かかとの骨は前足部に近づいて手でいうと「にぎる」ような感じ。

 

実際バレエの方たちはポアントでも「にぎる」感覚を持っています。

 

どの筋肉がMP関節から曲げさせているのでしょう?

どうやったらできるんだろ?

 

それが足の内在筋(固有筋)という小さな筋肉たちだったのです。

 

手のように足にも内在筋(固有筋)と言われる小さな筋肉がたくさんあります。

これらは長趾屈筋(上記)が足指を曲げるのに対抗するのです。

 

何をしているのかというと

 

足趾がMP関節で屈曲するとき、固有筋が作用するとゆびがのびたままになるのです。

 

言い方をかえると、「足のゆびがのびたままMP関節から曲がる」ということですね。

次の絵の上のように。しっかりとした足裏のアーチができあがっています。

出典 ダンステクニックとケガ

 

要するに足は MP関節から背屈しても底屈しても(どちらにおりたたんでも)甲が出て足裏のアーチができあがるということ!

 

私の足は内在筋(固有筋)が働いていないんだ。

次回いろんな実際の写真を出しますね。

 

 

こんな言葉があります。

「筋肉は使用されたときにのみ発達し、その筋力を維持できます。足の弱化の一要因は、これらの筋肉を発達させるための運動不足です。」出典 身体運動の機能解剖より

 

何もしなければ弱っていくだけ。

元から弱い人はどうなるんだ?その足はのちにどうなる?

予測できます。

 

 

さあ、体型、体形を変えていきませんか?

この先にあるあなたの未来のために!

 

 

名前:高田祐希

女性専用治療院:二子玉川「きこうカイロ施術院」の院長。

  • カイロプラクター
  • スポーツトレーナー
  • 医学気功師
  • 東洋医学(中医学)
  • テーピング治療
  • 耐震マットでハイヒールの考案者
  • オーラチャクラセルフリーディング

 

 

「体形・体型改善」をすることが「痛み」をなくすことにもつながることを自己の体験をもとに伝授している。ストレッチ、筋トレ、ダンス、ヨガ、気功など各人に提供する運動方法が効果的に働くように提供している。

 

 

 

 

▼著書「どこに行っても治らなかったひざ痛を10日で治す私の方法」▼

 ⇒ こちら amazonにとびます

 

 

 

きこうカイロ施術院は、コロナ対策として、フェイスシールド、マスク、手袋、換気など万全な対策をして営業しております。 是非一度ご来院ください。 こちらの動画も参考にしてくださいね。

 

 

 

▼きこうカイロ施術院公式サイト▼ 治療料金、初診時の内容などはこちらから 

  こちら

 

▼HOT PEPPERでのご予約は▼  こちら

 

▼YouTube▼ ⇒ こちら

 

▼アメーバブログ▼   こちら

 

▼公式ブログ▼  こちら

 

▼Facebook▼  こちら

 

▼Twitter▼ ⇒ こちら

 

▼Instagram▼  こちら

 

 
 
最後までお読みいただきありがとうございました。

当サイトがあなたのお役にたちますように。

 

体型体形改善、脚痩せ、お腹痩せ、O脚、X脚、反張膝、ひざ過伸展、ひざ痛、首肩腰の痛みでお悩みならぜひ一度ご相談ください。

西洋医学・東洋医学、両方の立場からあなたのからだをサポートします。
ダイエット,ハイヒールの履き方,歩行、不妊,尿もれなどのご相談も同時に受け付けていますので気軽にご連絡ください。