「急性疼痛」と
1~3か月以上続く「慢性疼痛」が
原因がわかって
治療を始めて治っていく、
治癒すると自覚できるものは
安心していられます。
不安がどんどんふくらんでいくのが
不安がどんどんふくらんでいくのが
「慢性疼痛」です。
いつになったらこの「痛み」が
いつになったらこの「痛み」が
なくなるの?
なんでこうも痛いの?
いつまで続くの?
私も肩が痛くて眠れなくなった頃、
「この痛みさえなかったら、
どれだけ幸せだろうか。」
と思ったものです。
治るとあっけらかんとしたものです。
あの痛みが嘘のよう。
ただ私にはまだまだいろんなところに
課題があるので楽しみにしていて
くださいね。
慢性化する神経障害に
神経障害性疼痛というものがありますが、
これは私の経験した絞扼性神経障害
とは異なります。
⇒絞扼性神経障害
絞扼性神経障害は末梢神経が、もともと狭い部位を通るのですが
まわりにある筋肉、骨などの運動によって
さらに締められちゃって障害や炎症を起こすものです。
私の肩はまさしくこれでした。
だから姿勢を正して(筋骨格を正しい位置にして)
運動をすることにより、締められていた神経が解放されたのです。
だから姿勢を正して(筋骨格を正しい位置にして)
運動をすることにより、締められていた神経が解放されたのです。
神経障害性疼痛
中枢神経や末梢神経が損傷することに
よって起こる痛み。
・糖尿病などの代謝障害によって、
神経が障害される
・帯状疱疹ヘルペスやHIVなどのウイル
の感染によって、神経が障害される
・脊柱管狭窄やヘルニアによって
神経が圧 迫障害される
・抗がん剤の副作用によって、神経が
障害される
・事故やけがなどで神経が切断障害される
・がんの腫瘍によって神経が圧迫される
・がんの腫瘍が神経に広がる など
判断として
判断として
・市販の鎮痛薬ではほとんど効果がない
・痛みが長期間続いている
・痺れ感を伴う痛みを感じる
・発作のように強い痛みが、短い期間で
襲 ってくる
・普段は何でもない程度の刺激に対して、
強い痛みを感じる
・少しの痛みが、とてもひどい痛みに
感じる
・針で刺したような鋭い痛みを感じる
・電気が走るような痛みを感じる
・感覚が鈍くなる、なくなる
などがある場合です。
さて、慢性疼痛の特徴についてです。
ちょっと違った角度から見てみたいと思います。
慢性疼痛のサイクル
・慢性疼痛患者は痛みに敏感である。
・抑うつ、心因によるものが多い。
・長期の動かない姿勢⇒筋力低下・スタミナ不足⇒すぐに筋肉痛
・欲求不満から過食⇒肥満⇒筋に過負担
・運動不足⇒疼痛を抑制する機能の低下
・心肺、骨、筋肉、精神力の低下、
家庭不和、社会不適合
・上のような悪循環が発生する。
・このような患者に対して、
鎮痛剤、安静の指示は誤りである。
うん、うん。
うん、うん。
慢性疼痛の患者
・評価が困難であり、病変が見出し
にくい。
・多愁訴、多くの随伴症状があり、
生活の質が低下している。
・病態は個別性があり、複雑で
バラエティに富む。
・局所痛ではなく、全身的な疼痛。
・従来の急性疼痛の方法では
軽快しない。
・治療が長引く。
・免疫力も低下しており、急性疼痛の
治療法を用いると、副作用が出やすい。
・根深い医療不信をもつため
コミュニケーションが困難。
・「なぜ、自分の疼痛がなおして
もらえないのか」という怒りがある
にもかかわらず、
「医師に依存しなくてはならない」
という矛盾。
という矛盾。
・その結果「扱いにくい患者」となる。
・「痛がり屋さん」もいる。
・睡眠が障害される。
・うつ状態になる。
・性生活に支障をきたす。
・レジャーや余暇活動を行わない。
・訴訟、補償問題がからんでくる。
出典 http://homepage2.nifty.com/uoh/zutsuu/
280manseitsuu.htm#慢性疼痛の特徴
いやはやまったく 大変です。
長引くのだから精神もまいって
しまいますよね。
私の患者さんの中にもいました。
私の患者さんの中にもいました。
なんだかとっても大変な病名をつけて
もらいたいようでした。
有名な大学病院を片っ端からまわり、
テレビに出ているお医者様たちのところにも出かけ、どこでも言われることが
同じでした。
「ストレスです」と。
たしかに大きなストレスをかかえていらっしゃいました。
姿勢を保つ筋力のない方でした。
年齢的にもからだづくりをするべき
時期でしたが
「それ、嫌なの」と。
だろうな・・・
二人して大笑いしてました。
では、うちに来られた時はやろう!ということになったんです。
わかっているけどからだを動かしたくない
という人は、ごまんといる。
了解しております。
さあ、体型、体形を変えていきませんか?
この先にあるあなたの未来のために!
名前:高田祐希
女性専用治療院:二子玉川「きこうカイロ施術院」の院長。
- カイロプラクター
- スポーツトレーナー
- 医学気功師
- 東洋医学(中医学)
- テーピング治療
- 耐震マットでハイヒールの考案者
- オーラチャクラセルフリーディング
「体形・体型改善」をすることが「痛み」をなくすことにもつながることを自己の体験をもとに伝授している。ストレッチ、筋トレ、ダンス、ヨガ、気功など各人に提供する運動方法が効果的に働くように提供している。
▼著書「どこに行っても治らなかったひざ痛を10日で治す私の方法」▼
きこうカイロ施術院は、コロナ対策として、フェイスシールド、マスク、手袋、換気など万全な対策をして営業しております。 是非一度ご来院ください。 こちらの動画も参考にしてくださいね。
▼きこうカイロ施術院公式サイト▼ 治療料金、初診時の内容などはこちらから
⇒ こちら
▼HOT PEPPERでのご予約は▼ ⇒ こちら
▼YouTube▼ ⇒ こちら
▼アメーバブログ▼ ⇒ こちら
▼公式ブログ▼ ⇒ こちら
▼Facebook▼ ⇒ こちら
▼Twitter▼ ⇒ こちら
▼Instagram▼ ⇒ こちら
最後までお読みいただきありがとうございました。
当サイトがあなたのお役にたちますように。
体型体形改善、脚痩せ、お腹痩せ、O脚、X脚、反張膝、ひざ過伸展、ひざ痛、首肩腰の痛みでお悩みならぜひ一度ご相談ください。
西洋医学・東洋医学、両方の立場からあなたのからだをサポートします。
ダイエット,ハイヒールの履き方,歩行、不妊,尿もれなどのご相談も同時に受け付けていますので気軽にご連絡ください。