夏の冷え性について

今朝電車の中で 目の前に座っていた若い女性。

眠っていました。

素肌をかなり出している方でした。

腕も胸も脚も足も。サンダル履きです。

暑い外ならまだしも

湿度も高く エアコンがきいている、そして寝ている状態。

大丈夫かなあと心配するのです。

冷え体質を作り上げてしまうと なかなか手ごわいですよ。

6月23日のNHKで夏の冷え性が とりあげられました。

女性特有の冷え性の原因は?

ダイエットで食事の摂取量が不足している人は、
 十分に体で熱を作れず
熱不足となり冷え症の原因
 になりやすい。

・体の熱の多くは筋肉を動かすことによって生み出される。
 そのため、運動不足だと筋肉の働きが低下し、体内で生産
 される熱量が少なくなり、冷え症になるリスクが高まる。


ダイエットをしていなくても 普段の生活で
栄養が足りていないという人がほとんどかも。
てっとりばやい 炭水化物でお腹を膨らませている人が
多いのでは?
女性だと 食べたいデザートのために食事量を減らしたり
食事代わりに スイーツを摂ったりしている人は冷えています。
男性でもからだを動かさないタイプの方、テストステロンが
低めの方は冷え気味が多い。薬指と人差し指の長さを
くらべてみてください。
男性でその差があまりない という方は冷えを感じていないか
ちょっと意識してみてほしいです。

3つの冷え性タイプ

四肢末端型
・手足の先だけが冷え、やせ型の人に多く見られる。
・体内の熱が十分に作り出せない人や、手足の血管を
 収縮させる「交感神経」が常に優位な状態になっている
 人に多く見られる。


下半身型

・特に40代以降の女性に多い、腰から下の下半身だけ
 が冷えるタイプ。
上半身は、のぼせるような暑さを
 感じる人が多い。

・腰とお尻のコリが原因になることが多い。


内蔵型
・手足は温かいのに、腸など体の深部体温が下がる
 冷え症タイプ。

・もともとの体質という人や、不規則な生活などが続いたり
 仕事などの肉体的・精神的なストレスを長く受け続けると、
 内臓型冷え症になるリスクが高いとされる。


下半身冷えは腰とお尻の筋肉のこりが原因

 



あげた方のひざをぐ~っと下に下げるとおしりの筋肉が
伸ばされます。この時おしりの筋肉(梨状筋)のつっぱりや
痛みを感じたら筋肉がこっている証拠。この筋肉が弱化すると
下を通る血管の流れも弱り、下半身への血流が弱まって冷えに。
反対に上半身は暑くなるというアンバランスが生まれます。
左右5秒、5回ずつでこりの解消にもなります。
40代からの女性に多い症状です。
 

 

 

「内臓型冷え症」のメカニズム

人間の体は暑いとき、手足など体の表面の
血管を開くことで熱を逃がします。

一方で寒いと、手足の血管を細くし体の熱を外に逃げ
にくくします。

そのような血管の太さをコントロールしているのが
「交感神経」です。

ところが、この交感神経の働きが弱まっているのが
「内臓型冷え症」なんです。

そのため、寒くても体の表面の血管が開いたままになり、
体にたまっていた熱はどんどん逃げていってしまいます。
その結果、
体の中心にある内臓の温度が低下してしまうのです。

内蔵型冷え性かどうかのチェック法

(1) 手足を触ると温かい
(2) 汗をかきやすい
(3) 食事量は比較的多いほうだ
(4) 寒い所にいると下腹部・太もも・二の腕が冷える
(5) 冷えたときにおなかにガスがたまりやすい
※1にチェックがついた人で、そのほかにも2つ以上の
 項目が当てはまると内臓型冷え症の可能性が高いという
 ことです。

手足があたたかいので「冷え性ではない」と
思っている方が多いですが実は 隠れ冷え性。

妊活をしているかたは要注意のところです。
 
どのタイプも全身の血流をよくしていくには
やはり下半身の筋肉を こまめに動かすことです。
「ほぐす」もいいですが 「使う」方が 
効果は高いですよ。
でもめんどくさいんですよね。
わかります。で、そういう人に多い冷えです。

シャワーですまさず、お風呂で足指、足裏を
徹底的にきれいにしてみてはどうでしょう。
お湯につかって きれいに洗いつつもんで
またお湯につかってとしているうちに
間違いなく あたたまりますよ

 

さあ、体型、体形を変えていきませんか?

この先にあるあなたの未来のために!

 

 

名前:高田祐希

女性専用治療院:二子玉川「きこうカイロ施術院」の院長。

  • カイロプラクター
  • スポーツトレーナー
  • 医学気功師
  • 東洋医学(中医学)
  • テーピング治療
  • 耐震マットでハイヒールの考案者
  • オーラチャクラセルフリーディング

 

 

「体形・体型改善」をすることが「痛み」をなくすことにもつながることを自己の体験をもとに伝授している。ストレッチ、筋トレ、ダンス、ヨガ、気功など各人に提供する運動方法が効果的に働くように提供している。

 

 

 

 

▼著書「どこに行っても治らなかったひざ痛を10日で治す私の方法」▼

 ⇒ こちら amazonにとびます

 

 

 

きこうカイロ施術院は、コロナ対策として、フェイスシールド、マスク、手袋、換気など万全な対策をして営業しております。 是非一度ご来院ください。 こちらの動画も参考にしてくださいね。

 

 

 

▼きこうカイロ施術院公式サイト▼ 治療料金、初診時の内容などはこちらから 

  こちら

 

▼HOT PEPPERでのご予約は▼  こちら

 

▼YouTube▼ ⇒ こちら

 

▼アメーバブログ▼   こちら

 

▼公式ブログ▼  こちら

 

▼Facebook▼  こちら

 

▼Twitter▼ ⇒ こちら

 

▼Instagram▼  こちら

 

 
 
最後までお読みいただきありがとうございました。

当サイトがあなたのお役にたちますように。

 

体型体形改善、脚痩せ、お腹痩せ、O脚、X脚、反張膝、ひざ過伸展、ひざ痛、首肩腰の痛みでお悩みならぜひ一度ご相談ください。

西洋医学・東洋医学、両方の立場からあなたのからだをサポートします。
ダイエット,ハイヒールの履き方,歩行、不妊,尿もれなどのご相談も同時に受け付けていますので気軽にご連絡ください。