妊婦が炭水化物を控えすぎる、
あるいはダイエットしていると・・・

生まれた子供は太りやすくなる!

NHKスペシャル 人体ミクロの大冒険
第1回 あなたを創る!細胞のスーパーパワーより。
    再放送4月3日(木)午前1時00分~1時49分

私たちの成長を支えているのは、細胞がつくり出す柔軟性だ。
遺伝子は受精の瞬間に決まってしまう。実際に生きていく環境に
応じて臨界応変に対応するのが、細胞の役割なのだ。
細胞が周りの環境を察しながら、働かせる遺伝子を選択して
変化し、私たちが生き延びるための力を強化しているのである。
なかでも、成長のカギを握っている細胞は、脳をつくる
神経細胞だ。学習や経験に応じて変化する神経細胞は、
まさに私たちの人生を背負う細胞だ。ところが、この神経細胞は
取り替えがきかない。皮膚をはじめ、ほとんどの細胞は新陳代謝で
活発に入れ替えることで私たちの長い人生をカバーしているのに対し、
神経細胞は珍しい一生モノの細胞なのだ。そこで、神経細胞は
驚くべき長もち策をつくりあげた・・・。」

ぜひとも再放送を録画して見てほしいです。

ちなみに
プロローグの「ようこそ!細胞のミラクルワールドへ」
再放送は4月2日(水)午前0時40分~1時29分 

炭水化物を少し食べた人、たくさん食べた人、
       ものすごく食べた人 この3つの分類に
差はうまれなかった。
ほとんど食べなかったような人の子供は脂肪細胞を
たくさん作ることになるそうです。

60兆個の細胞はそのどれもがちゃんと働いている。
老いについてもやるので 録画を!

NHKスペシャル