化学調味料の含有量をダイエット中は意識して。


グルタミン酸ナトリウム(MSG)あるいはグルタミン酸ソーダ

L-グルタミン酸ナトリウムとフルネームで書かれている場合も

ありますね。

化学調味料とよばれるものです。

うま味調味料ともよばれています。

危険性や安全性を考える必要はありますが、

私は毎日毎日食事を作っている身です。

できるだけ具材からだしが出る献立にはしていますが

時どき少量使います。ほんの少しで味がでます。

なぜ、ダイエットで化学調味料のことにふれるのか。

簡単に言うと

グルタミン酸ナトリウムはしょっぱくない塩だからです。


「グルタミン酸ナトリウムの性質として、味覚から過剰摂取を

感知できないという問題がある。通常、塩などの調味料は

投入過剰状態になると「辛すぎる」状態となり食べることが

できない
が、
グルタミン酸ナトリウムはある程度の分量を

超えると味覚の感受性が飽和状態になり、同じような味に

感じるため、食べすぎに気づきにくく、

また飲食店も過剰投入してしまいがちであり、

調味料としての一般的な使用では考えられない分量の

グルタミン酸ナトリウムを摂取してしまう場合もある


グルタミン酸ナトリウムのうまみは耳かき一杯程


十分感じることができる。」

知らない間に摂りすぎていると 体の中は水を欲しますよね。

むくみます。頭痛、歯痛、顔面の紅潮、体の痺れ・・・

中華料理屋に行くとおいしくって大満足なんだけど

のどがかわいてしかたがない・・・

外食やコンビニ食はのどがかわきます。入っている量が

多いからです。

一日摂取許容量は
 
120 mg/kg/day ということは 

50kgの人で6gということ。

ドレッシングのレシピ。

大さじ1杯の化学調味料を足すと 市販のドレッシングの味に

なりますよ。

中華料理屋の厨房を覗き込んでた時、一皿に対して大さじ山盛りの

白い粉を入れているのを見たことがあります。

練り物もありますからね。

あんなに使う必要はないです。

あの小さな粒を数個いれただけで 味は変わります。

たまごかけごはんでやってみるといいです。

本当に微々たる量でいい。

それなのに外のものは多く入りすぎなのです。

体の中が 水だらけ。 冷える。 太る。 代謝悪い。動くの面倒。

あるラーメン屋のラーメン。おいしくて有名だけど体にはよくない!

選ぶのは自分自身です。