オシッコの感覚は2時間おきくらい。
ウンチは一日一回。
ウンチは教えてくれるけど、オシッコはこっちが誘わんかったら出てから知らせる。
ほとんどオムツ濡らすことがなくなってきて、オムツ代がかなり節約!
お世話好きになってきて、ジョーシンのオモチャコーナー行くとポポちゃんの人形にミルク飲ませたり、歯磨きしたりして遊ぶように。女子か!(^^;;
本の付録についとったちゃっちい生活セットのトイレにマスコット座らせて「ウーンウーンは?」って何回もやったり、お風呂入れたりする。
洗濯物も畳んで?くれるようになったり、お風呂でママパパの体洗ってくれたり、自分の服も脱げるようになってきて、ママパパの服も脱がせるーって脱がせてくれたり、掃除機かける時にハタキ渡してみたら、「サッサッサー!」て言いながら一緒に掃除してくれたり...
お手伝いが嬉しいみたい(^^)
鶏肉とか豚肉も大きめでもよく噛んで食べられるようになった。
食欲にムラがあって、最初はよくてもだんだん「もういらん」て遊び出して食べさせることが多い。
鳥羽のみなと祭りは旦那の実家の近所の人の船に乗せてもらって海から見た。
人混みないし歩かんでいいし最高!
息子くんも船はこわくないみたいやったけど、花火の迫力に最初は良かったもののだんだんこわくなってきたんかして、「花火、こわいねー」「もうおしまい!」「おうちいこかー」て帰りたがってきて、ママにしがみついて横目で見とった。
やっぱり音が大きいから恐いみたい。
最近色を覚えてきて、赤、ピンク、オレンジは分かるから花火の色は楽しめたみたいやけど...
去年大好きやったプールは今年はあんまり乗り気じゃない様子...。すぐプールの外に出て砂いじりしたり、すぐおしまいって言ったりして長く続かん。
初めての海では、波が恐かったみたいで、「うみ、こわいねー。あぶない!」て言って拒否!熱々の砂浜で砂遊びの方がいいみたい(^^;;
それでも帰り際には少し慣れて足だけ少しつかれるようになった。
よほど恐かったんか、この日は一日中「うみ、こわいねー」てしかめっ面で言っとった(笑)
後日、じじたちとマリンスポーツしにまた海へ。船に乗せてもらって、パパが船に引っ張られるボードしとんのを見とって、パパが落ちてったら「パパっちおってったー(T_T)」て大号泣。
この日は一日中「パパっちおってったー!」てゆーてました(笑)
その時の思い出絵日記w↓↓↓
この一ヶ月は三線舞台が3回くらいあって、息子も見に来てくれたんやけど、静かにじーっと見てくれるし、
「かーちゃん、ジャンジャンジャン、じょーずー!」て言ってくれるからすごい嬉しい(*^_^*)
家でもよく練習して歌っとったから、息子も一緒に歌うように(^^)
新幹線の歌とか、電話の歌とか、NHKのおかあさんといっしょの歌もなんとなく所々歌っとって可愛い♡
最近暑いし行くとこないから初図書館に行ってみたんやけど、案の定静かにしてないし動き回るしで、目的の本だけさっさと選んで退散!
もったいないばーさんと電車の図鑑借りたんやけど、これがすごい気に入ってこればっかり読んでと持ってくる。
汗だくで選んだ甲斐があった。
お絵かきで髪の毛描いてーて言うと丸の上にそれっぽく描いてくれるように。
手洗いを椅子を運んで登って水出して...て全て自分でやりたがる。おいおい、できやんやろーて思って見とったら、ちゃんと最後まで上手に出来てびっくり!
私が壁にとまっとった蚊をティッシュで捕まえて捨てるのを見とったみたいで、真似して何回もティッシュ持ってきて壁ふいとってウケた(笑)
お風呂で洗顔の時真っ白になる私の顔が恐いらしく、「おばけ、こわいねー」て半泣きに。
釣りのオモチャ最初は上手にできやんくてイライラしとったけど、何回かやるうちに上手に釣って遊ぶようになった!
お片づけも上手にしてくれる。
相変わらず気に入らんことがあると「ペン!」て叩くまねしたり「バタバタ!」て言いながら足バタバタして怒る(笑)
本当に叩くことはなくなったけど...気性が荒いのは確実私に似たんやな。ごめんなさい(T_T)
まだまだ反抗期は継続中。
少しでも私がイライラせんと対応できるようにと、「かーちゃんがプンプンしとったら、かーちゃんプンプンあかん!ニコニコーて言ってな」て息子に伝えたら、
本当に叱られた後に「かーちゃん、プンプンあかん、にこー」て言うように。
そこで笑える時もあるけど、あんたが怒らせとんやろーって笑えやん時もあるとゆー(ー ー;)
とにもかくにも見たもの聞いたもの何でもすぐに覚えて吸収する時やから、見本になるような言動せななぁ。
子育てって本当に親育てやなぁとしみじみ。