1歳1ヶ月 | ゆんゆんのブログ

ゆんゆんのブログ

ブログの説明を入力します。


この1ヶ月は私も仕事を始めて
バタバタクタクタあっとゆーまやった。

仕事復帰して1週間でパートになってくれと言われ
最初先生には保険、年金をなしで旦那の扶養に入ってって言われとったもんで、扶養内で働くとなると月8万とかの稼ぎ。
保育料払ったら半分くらいしか残らんしその程度の稼ぎのために息子を預けて時間だけはフルで働くとか意味わからんから辞めてやろうかと思っとったら
奥さんに聞いたら保険も年金もあると。なんじゃそれ。
私が悩んだ時間返せ!
個人の会社は適当すぎて困る。

次は育休なしって言われとるし
二人目できたら辞めてやるー。


まぁでも復帰したらしたで、久しぶりの仕事で楽しくもあるし息子と離れとる時間が新鮮でもあるし、息子と二人きりで家におるよりもメリハリもついていい感じかも。
でも、やっぱり18時までの時はキツイなぁ。旦那が夜勤の時は旦那が昼間に夜ご飯作っといてくれるから助かるんやけど、旦那が昼勤のときは、息子を寝かしつけてから次の日の夜ご飯を作っとくもんでほんまクタクタ。早番の時は17時で終わるんやけど、それくらいがちょうどいいわ。

平日は帰宅後なかなか遊べやん分、
登園前に30分程時間作って公園行って遊ぶようにしてます。
淋しい想いさしとる分のせめてもの償い(´っД・。)

私が帰宅後はおっぱいばっかりで
最近では睡眠中もおっぱい頻繁に欲しがって起きてくるようになってしまった。私もぐっすり眠れやんくてこれが続くと体力的に辛い。

乳やめたろかとも思うけど、ここまできたら言い聞かせて納得の上で辞めさせてあげたいなぁとも思ったり...

あと、夜ご飯あんまり食べやんのが気になる。朝昼は食べるんやけどなぁ。
時期的なもんやと思って無理強いはしてないけど、やっぱり食べるようになってほしいなぁ。



この1ヶ月の成長は

フォークに刺しておくと自分で口に運んで食べる。
汁物のお椀も自分で持って飲もうとする。

食後の歯磨きは自分で持ってやりたがる。仕上げ磨きは嫌がることが増えてきた。

とにかくイタズラがすごい。
わざとか!ってゆーくらいダメって言われることばっかりするw

ママたちが言っとることだいぶ理解してきて、

帽子かぶろうとしたり、オムツやタオルを自分でとってきたり、
バイバイもやっとするようになり、
「とって」とか「あけて」とか言えるようになった。

電話耳に当ててかける真似したり、ママが泣き真似するとごめんねしたり、
「お風呂」て言うと自分でドアの前まで行って服脱ごうとする。
手に石鹸つけたると自分で体洗おうとする。

音楽鳴らしてパチパチしたりイエイイエイ手振ったりしてノリノリ!
絵本や実物見て「ワンワン」「ニャーニャー」
飛行機見つけると「ブンブンブン」て言う。

言葉も増えてきて、一生懸命喋ろうとしとる(^^)

かわいさも増してきたけど、大変さも倍増!!
気に入らんと物投げたり、のけぞって大泣きしたりだんだん難しくなってきた。

次の1ヶ月はどうなるかなぁ╮( •́ω•̀)╭










iPhoneからの投稿