親知らず抜いたり保育所の準備やらでバタバタして書くの忘れとった\(°Д° )/
今月2日で11ヶ月を迎えました。
この1ヶ月の成長は...
初歩祝いで一升餅かつぎました。
両家のじじばば来てくれてギャン泣きで尻もちついて終わりました(^^;;
小走りもできるようになって
タッタッタッタッって走ってくる。
最近のブームはママがキッチンで料理しとるとママの後ろに隠れにきて、パパやばぁばが追いかけてやってくるのをジーッと待ってます。
ケラケラ笑いながら今か今かと待っとる姿が笑える(๑´ω`๑)追いかけてくるとキャーって奇声あげて大喜びで抱きつきにいく。そしてまた隠れにくるw何度も繰り返す!
畳のスペースの段差は高さがあるんやけど、そこも自分で昇り降りできるようになった!そこに絵本がおいてあるんやけど一通り全部出して自分のすきなページをめくって開けておいてあるw見ると絶対にそのページが開いとるから笑えるw
大人の行動をよく見とって、コロコロでお掃除してくれる!ちゃんとソファーの下までw
リモコン大好きやから隠すんやけど探し出してチャンネル変えてくる。ちゃんとボタン押したら画面が変わるって分かっとるみたいでボタン押しながら画面を確認。
最近好きなのは夕方のキャッチの天気予報のビシバシさん。はじまるとテレビの前まで行ってパチパチしてじーっと見とる。
あとは何故か風立ちぬのCMもすきであの歌が流れるとくぎ付け(´♡ω♡`)
自己主張がしっかりしてきて、誰かに来てほしいときとか、欲しいものがあるときは手をグーパーグーパーして知らせる。
ご飯のとき食べたいものと違うのを口に入れようとするとキィ~!って怒って断固拒否!食べたいものやとすんなり口開ける。だましだましうまいこと食べさせるテクニックが必要になってきた。ママ以外の人やと途中でイスから立ってきたり降りようとしたりしてたべやへん(;´・Д・`)
ママに代わると完食。
言葉がだいぶわかるようになってきて、絵本の名前はほぼ完璧に分かって言うと取ってくる。
オモチャの名前も分かって「○○取ってきて」て言うと探したり取ってくるように。
「ちょーだい」て言うと渡してくれるけど、自分が好きなものは渡すふりして絶対に手から離さん。
アンパンマンが大好きで「マンマンマン」て言う。
支援センターでアンパンマンの壁面見つけたときも「マンマンマン」て言っておいでおいで(グーパーグーパー)しとったw
質問系ではなしかけると「うん」って返事するようになった!ただし何でもうん!
「ママお出かけしてきて良い?」
「うん!」
「ひとりで待っとれる?」
「うん!」
いやいや、絶対ムリやろーー!!笑
自分の思い通りにいかんとキィ~って大きな声で叫んで怒る。
一回教えたら覚えたみたいで、お月さんどこ?て言うと空見上げて探す。
鳥が飛んでくのもよく見とる。
靴履いて公園で歩き回る!公園やとよく歩くけど、普通の歩道とかジャスコとかやと座り込んで地面叩いたりハイハイしたりしてくる。
砂をバケツに入れたり、オモチャをカゴに入れたり、出すだけじゃなくて入れることも覚えてきた。
ふれあい遊びが大好きでケラケラ笑う。終わると「うー!」てもう一回してって訴える。
初花火は大きな音にびっくりしながらもパパにしがみついて難しい顔でチラ見!泣きはしやんだ。
パパが笑うと同じようにしてケラケラ笑う!
入所決定。
保育料はもったいないけど、できるだけ一緒におりたいからお盆明けから慣らしで行くことになりました。
希望するとこには入れやんだけど、なんとか入れてよかった。
見学に行ったときも私からけっこうすぐに離れてお友達の輪に入って普通に遊んどった。保育士さんにも抱かれにいったりしていい感じやった。
でも私がおらんくなったら泣くやろうなぁ。てか、私が泣きそうやー。
仕事6時までとか大丈夫か自分。
息子くんと過ごす時間がなくなってくー(T_T)今のこんな可愛い時期に自分の子預けて人の子を見るとか...保育士としての矛盾を感じてしまうわ。
考えれば考えるほど胸が痛くなるから気楽に前向きに考えてかなな!
よし!がんばろう!
iPhoneからの投稿