こんばんは!
二児のパパ、ゆにゃぱぱです!
アイ工務店に行ってからどれくらいの期間が経ったかはもう覚えていませんが、3/31
に請負契約しました!(消費税8%の最終日)
参考までにそれまでに払った金額は80万くらいだったかな?
本当はもう少し入れなきゃいけないはずですが、うちの場合はそれくらいの金額しか入れてなかったです。
それで義父も一緒に工事請負契約に行きました!
実はそれまでの打ち合わせでは色々してきました。
・二世帯にしたらどんな感じか?
・インナーガレージにしたらどんな感じになるか?
ここでお気付きの方もいるかと思いますが、2019年の3月に請負契約したのに、まだ完成していないってことに!
実はうちは、元々義父が持っていたアパートを解体してその場所に、新居を構える予定なのです。
だから通常よりも時間がかかっています!
ZEH(ゼッチ)にする予定だったのですが、そこで言われたのは
担当者の上席「ZEHにすると、吹き抜けを作るのは厳しいです」
ゆにゃぱぱ「えっ?・・・何ですって???」
担当者の上席「ZEHにしようと思うと、ゆにゃぱぱが理想の家は建てられません!」
【今更かい!!!】
だって、国としてZEH勧めてるんじゃないの?
えっ!何で?
そう思いましたが、ZEHにして補助金が出たとして、理想の家が出来ないなら今はあきらめるか・・・。
とにかくZEHを諦める以外の選択肢はなくなりました。
まぁーこれからまだ打ち合わせしていくから、その時にどうしてもZEHにしたければ、やればいいか!って感じでした笑
消費税8%の間にやった方がいいのかな?って思いましたが、そう言うタイミングじゃないと絶対決めきれないって思ったんです。

ここに至るまでに何度も打ち合わせしたのは
・ガラスマリオンの住友不動産 → ここは担当の方は新人でしたが、その上席がちょっと曲者でして・・・参考までに二世帯で作ったら7000万〜8000万って言われて義父が「ない!」って怒っちゃいました笑
・費用抑えてZ空調の桧家住宅 → 全館空調の響きに憧れてた時期があり、更に決められた規格内なら安い!
「注文住宅なのに、決められた感じが嫌!」
「狭く感じる・・・」 → 妻NGでした
色々自由に決められるアイ工務店を選んで、現時点では良かったって思ってます。
アイ工務店ってブログ書かれてる方が少ないので心配する方が多いと思っているので書いています!
参考になればいいなって感じです♪
まだ建築中なので、これから何が起こるか分からないですが・・