今日は主治医に会いに行ってきました病院

前回『放射線治療をするか否か、方針を早めに決めた方がいい』と言われ、、ガーン
動揺して聞けなかったことを、今日聞いてきました。

①放射線により悪性化する率は

⇒不明
この率を答えて欲しかったけど、言ってもらえなかった。きちんとしたデータはないとショボーン

②手術後数年に放射線をするのが普通なのか?
(数年で放射線のイメージはなかったから。放射線の話が出るということは腫瘍が大きくなっているという認識なのか?)

⇒結構すぐに放射線の話になるもの

③放射線治療をする病院(紹介先の病院)に行って、どのぐらいで放射線を受けられるようになるのか
(紹介先の病院の都合だから、主治医に聞く内容ではないかもだけど、分かるなら)

⇒比較的すぐにできると思う(1か月以内ぐらい)。
放射線治療を受けるかのセカンドオピニオンもすぐにできる
病状は紹介状とは別に主治医が直接紹介先にメールしてくれる

④放射線による日常生活への影響(疲れ、脱毛)

⇒疲れない&脱毛しないハズ
私の場合、腫瘍が脳の奥深く、放射線の焦点が頭皮から離れるため、脱毛しない。

※腫瘍の位置が頭皮に近くてもどのぐらいの大きさで当てるか(何分割にするか)等による

頭蓋底腫瘍で唯一良かったことかな爆笑

⑤放射線治療をした後の通院は何処にかかるのか

⇒聞き忘れた、、
けど、前に、主治医が見てくれるって言っていた気がする。


今日はMRIしていません。
次回MRIは2月。
その時は、いよいよ決断が必要になるのかも。


『手術から1年経ったね、1年前は大変だったね』と和やかな会話をしてきましたおねがい