ICU、、前回はこちらから。
その後色々ありました。
ICU管理料を払っているのに、診断書を書かないというのが腑に落ちなくて、病院に問合せしてみました。
そしたら、何と
「ICU管理料を請求したのが間違っていました!」、、

手術時間が長かったためICUに入ったのが0時を過ぎていたのですが、一般病棟に移動したのが夕方。「同日だからICU管理料は請求しないことになっています」と。
で、返金すると言われました。
約12000点分が誤請求されていたので、約12万円分かと思いきや、高額療養費が効いているから1%分、1200円のバックらしい、、

ICU管理料の請求がなくなるならば、保険金は下りなくなる、、? なんて一瞬考え始めたところ、、
『前に保険会社から問合せを受けた時は、チェックをつけなかった理由を伝えただけで結論を出した訳ではない。ICUに入った事実はあるから、ICU管理ありで診断書を出します』と言われました。
つまりは、以前は
【診断書はICU無し、診療明細書はICUあり】
だったのが、逆になったということ

(新しい診療明細書はもらっていません。今後もらえるのかな?)
保険金が支払われる条件は【診療明細書にICUの項目が入っていること】らしいです。
(保険会社HP等には、こう明記されている)
私が加入している保険会社は、保険金請求の手続きとして、
保険金が安い場合は診療明細書の写しを提出する(診断書不要)けど、保険金が高い場合は診断書の提出が必要です。
診断書と診療明細書が異なる場合、どちらが優先されるのだろうか、、?
手術が長くなって日をまたいでしまったため、ICUの特約(10万円)が支払われない、、なんてなってしまったらショックです。
保険会社には、ICUの管理料が誤請求だったことは、正直に伝えました。
(知ってしまったから、、
)

保険会社の判断待ちです。