脳腫瘍摘出の手術から20日目 退院後初の外来です。病院


昨日を振り返って書いています


予約が入っていたのは、血液検査とCT、脳神経外科の診察。けど、耳の調子が悪くて、聴力検査をしてもらいたくて、先週のうちに病院に電話して相談しました。なので、聴力検査と耳鼻科診察も追加で予約入れてくれていました。

久しぶりの主治医、会えて嬉しかったです。
私が苦しんでいたのを知っている、励ましてくれた、そして何より私を救ってくれた先生おねがい

結果は、、

血液検査予防接種

貧血気味だけど順調。手術後に上がっていた異常値の項目も術前に戻っている。


CT&脳神経外科PC

耳の近くに水が溜まっているそうで、画像ではグレーっぽくなっていました。だんだんと減って、空気に置き換わるそうで、空気の部分は黒く表示されるそうです。確かに、手術していない左側は黒。
手術翌日?のCT画像よりかは、少し黒い範囲が増えていて、良くなって来てはいる。
耳付近の閉塞感、違和感等は、水が無くなれば良くなってくるハズとのこと。
様子見になりました。


聴力検査&耳鼻科耳

手術した側の聴力が、全体的に15dBぐらい(術前15dB⇒術後30dB)落ちている。
特に高音域ではかなり落ちていて軽度難聴レベル。(6000Hzでは50dB、8000Hz70dBショボーン)
これは、やはり落ちていたか、、って感じタラー
耳の中が少し腫れている。
1か月後に再度確認。様子見。
治っていなければ耳に特化したCTをやるかもとのこと。

途中『これ、痛いですか?』って耳を触って来ました。イヤ、めちゃめちゃ痛いって!
ちょっとした悲鳴えーん
先生、私術後って分かっているよね? マスクですらイヤなんだから〜ムカムカ

次回外来は、脳神経外科、耳鼻科ともに1か月後になりました。


〜番外編〜
血液検査の結果を見て、、主治医『コレステロール値高いね。どうする?薬飲む?』

確かに高いです。正直、コレステロール値は気になっていました。夏からダイエットして、特に手術前はサプリとかも飲んで少し下がった感じはあったけど、また元に戻っていました。。

三叉神経痛が分かって動脈硬化を疑った時、コレステロール値下げる薬を出してもらおうと行った、地元のクリニック(脳腫瘍を発見してもらった内科&脳神経外科)では、薬はまだ早いと言われていたのだけど、、

主治医は『将来、脳梗塞や心筋梗塞にならないための保険だよ。10年20年経った時に差が出てくるよ』と。なので初めて薬を出してもらうことにしました。脳神経外科だけど内科になっている、、キョロキョロ

こういうのって、先生によってだいぶ違うな~と感じました。しばらくは、主治医に薬出してもらうとして、その後は何処で薬出してもらおうか、、?なんて思いました。