体の不調は、身近なことの積み重ね気づき

 

いつもブログを読んでいただき

ありがとうございます!!!

 

 

体や心の不調を紐解き

健康への最短ルートへ導きます

 

健康家庭教師

しんたにゆのです

 

プロフィールはこちらから

 

産後は約9割の人が

何かしらの不調を感じているとされています照れ気づき

 

私もそのうちの一人でした!

 

脱毛

食欲旺盛

産後太り

便秘と下痢

冷え

むくみ

やる気低下

気力低下、無気力

乳腺炎などありました照れ

 

皆さんはどうでしたか?

 

 

 

産後不調の考え方

 

    

 産後の女性ホルモン分泌量の急激な低下など、ホルモンバランスの乱れの影響が強いようなら、「腎陰虚(じんいんきょ)」証です。陰は陰液のことで、人体の構成成分のうち、血・津液・精を指します。この腎の陰液(腎陰)が不足している体質が、腎陰虚です。


 

    

無気力、やる気の低下、疲労、倦怠感などの症状が見られるなら、「気虚(ききょ)」証です。気の量が不足し、作用が低下している体質です。妊娠、出産、育児により気を大量に消耗し、この証になると、疲労、倦怠感などの不調が生じます。

 

 

    

うつ状態や不安感、いらいら、落ち込みなどが見られるようなら、「気滞(きたい)」証です。気機(気の流れ)が鬱滞している体質です。産後の環境変化や育児のプレッシャーにより、気の流れが滞ると、この証になり、憂鬱感などの症状が表れます。

 

    

疲れやすい、顔色が悪い、などの症状が認められる場合は、「血虚(けっきょ)」証です。血の滋養作用が弱い体質です。妊娠、出産、授乳により血を失い、この証になると、産後の不調が生じます。



 

    

気虚血虚の両方の症状が見られる場合は、「気血両虚(きけつりょうきょ)」証です。妊娠、出産、育児、授乳によって失われた気血を補うことが必要

 

    

子宮周辺の痛みや、妊娠前の病気の悪化や再発が見られるようなら、多くの場合、「血瘀(けつお)」証です。血の流れが鬱滞しやすい体質です。出産に伴い骨盤内の血行障害が残ることにより、この証になります。

 

と言われたりしますが

実は妊娠中の体の変化からも

考えることができます照れ気づき

 

 

 

これをみた時

腸はどうなっているでしょうか???

 

子宮に圧迫されていませんか?

 

そのおかげで産後の不調に繋がっちゃうんですよえーん

 

 

 

なぜ腸が重要なのか?

 

 

実は腸ってめちゃくちゃすごい組織なんですよ照れ気づき

 

 

メンタルの影響(直感力は腸脳力)

血液を作るのは腸

免疫細胞の70%は腸

腸は第二の脳

 

最初に言っていた東洋医学的考え

全て解決しますよね照れキラキラ

 

 

そうなんです!

 

腸を整えてあげることが

産後不調の改善になります!

 

えぇー!?

そんなこと?!

 

ってなりますよね照れ

 

普段から腸を汚すものに溢れている世の中

妊娠によって腸は圧迫され

さらに汚れやすい状況になっています気づき

 

なので、まずはデトックスすることを

お勧めします照れ気づき

 

みんながびっくりするデトックス

ぜひ体感してくださいね二重丸

 

 

 

今日も今日とて

お世話になります照れ気づき

 

もちろん超A級、A級のハーブしか

使っていないので

無農薬・オーガニックのものになりますキラキラ

 

B級以下は。。。?

 

その秘密はZOOMにて二重丸

 

 

公式LINEはこちらから

 

あなたが健康になるきっかけ

あなたが美肌になるきっかけ

あなたがスリムになるきっかけ

 

そんな有益な情報を提供していますキラキラ