こんにちは!

 

あなたの健康家庭教師

ゆのたろですスター

プロフィールはこちら

 

暑い日々が続いていますが

いかがお過ごしでしょうか?

 

8月に入りましたスター

 

気温が高くなり

体に堪える日々ですね。

 

▶︎寝つきが悪い

▶︎途中で起きてしまう

▶︎寝起きスッキリしない

▶︎寝起き疲労感がある

▶︎寝ても寝たりない

 

 

そんな方必見です!

 

 

 

実は睡眠って

メンタルだけではなく

糖尿病、高血圧などの生活習慣病

肥満にも影響がある睡眠障害

 

 

実は女性の睡眠時間が

男性の睡眠時間より短いのは

日本・韓国・メキシコだけなの

知っていましたか?

 

 

たった2つのポイントだけで

あなたは

睡眠に悩まずに済みますし

健康も美肌も手に入るキラキラ

 

 

 

睡眠障害の対策はこれ 

 

体温の変化

睡眠物質(メラトニン)の分泌

 

実は、このつだけなんですね

 

なのでこの2つを解決するための

方法論を伝授します!

 

 

体温の変化 

 

活動する日中は高め

夜間になると低下がベストです

 

そのためには

 

基礎代謝UP

朝日光を浴びる

昼間活動的に動く

脳の遺伝子発現をon

 

 

 

メラトニン分泌 

 

メラトニン分泌は睡眠導入だけではなく

免疫力UP

記憶の定着

体の老化予防にも役立ちます

 

そのためには

 

昼間に日光を浴びると

夕食は睡眠の2時間前までに

寝る前のブルーライトを止める

バナナ、卵、魚、大豆を毎日どれかは食べる

起床から14~16時間経つと10倍以上に増加するのでそれぐらいに就寝する

1日15分程度の運動をする

 

 

補足:美肌や疲れの回復には成長ホルモン 

 

寝て2−3時間に分泌される

成長ホルモン

 

もう成長しないから大丈夫?

 

そうじゃないんですね!

 

細胞の修復やターンオーバー

疲労回復に影響があるのが

成長ホルモン

 

成長ホルモン=若返りホルモン

 

睡眠の質がよくないと、

成長ホルモンが十分に分泌されないうちに

コルチゾールの分泌が高くなってしう

 

なので睡眠ってめちゃくちゃ大切!!!

 

 

代謝upも

脳の遺伝子発現のonも

どうすれば手に入るか?


 まずは、デトックス!

 

デトックスは

スタートラインに立つ準備です!

 

 

 

準備不足では

体は本領発揮できません。

 

 

しっかり準備をして

家族みんな

大切な人と

健康な人生を送りましょう飛び出すハート

 

 

健康について相談したい

詳しく知りたいという方

もっと簡単にやりたい方は

公式LINEで気づき