体の不調は、身近なことの積み重ね気づき

 

今回は

腸活といえば「食物繊維」

 

そこでいい仕事をする

不溶性食物繊維

について話をしていきます

 

 

 

腸は排水管? 

 

腸管はまだっていて

機能的にも通りにくいところがあります

 

 

そして、

農薬、

添加物

化学物質

水質汚染

空気汚染

 

たくさん腸壁に

べったりくっついています

 

それを

掃除する=デトックス

となります

 

 

腸管の掃除には? 

 

 

まるで

スポンジブラシのようなものが

必要になってきますね。

 

そこでスポンジブラシになるのが

食物繊維 です

 

 

食物繊維の種類 

 

水溶性食物繊維

糖やコレステロールの吸収を抑える効果

便を柔らかくする効果

善玉菌のエサとなる

 

不水溶性食物繊維

便のかさを増し、

腸を刺激することで排便を促進する効果

 

よく売っているものでは

水溶性食物繊維が入っていますが

なかなか

不水溶性食物繊維は入っているものはない

 

この2つがあって

いい仕事をしてくれます

 

 

どのくらい食物繊維とるの? 

 

欧米において一日あたり24g以上の摂取で、

心筋梗塞、脳卒中、2型糖尿病、

乳がん、胃がん、大腸がんなどの

発症リスク低下が観察されるとの研究報告もあります

 

あなたは

食物繊維どのくらいとれていますか?

 

1950年台

日本人20g /日とっていた

 

最近は 14g /日

 

体に絶対的に必要な栄養素ではないけど

体の健康に深く関与する食品成分

 

30gの食物繊維をとると

60g近く うんち💩が増えます

 

なぜか?

 

水分の重さではなく

餌をもらったて活動し

増殖した善玉菌の重さ

 

本来であれば

うんちの大半は

未消化の食べ物ではない

 

腸内細菌やその死骸なのよね

 

でも、

悪玉菌の増加で

腸内環境がみだれたら?

 

どんなうんちでしょう?

 

どんなおならでしょう?

 

下手したら 口臭や体臭まで

 

臭くなってるかもしれません。

 

 

 

どうすればいい? 

 

デトックスを成功させるには

食物繊維は重要!

 

でも他にも

いい仕事するものがあるニコニコ

それが揃って初めて

デトックスできるんです。

 

三種の神器ならぬ四種の神器ですねグッ

 

でも、

肝臓に負担をかけている人は

肝臓ケアも必要です

 

細胞まで汚れている人は

細胞までのデトックスも必要です

 

それはなんでしょうか?

 

気になる方は↓

個別相談は随時受付中

 

あなたの不調解消したくない?

 

不調の原因は実は小さなことの積み重ね

 

病院通いも通院時間もなくなり

大切なひとと笑顔になれる時間を増やしましょう飛び出すハート

 

個別相談は公式LINEで気づき