そろそろ、あのお花(キンラン、ギンラン)の時季になりました。

情報はまだないけど、青空に誘われて時水城山へ~!

 

雪が消えてから初めての城山です。

駐車場には豊かな姥清水が・・・さっそく一口頂いてから登ります。

 

   

 

 

   この時間には、もう下山してくる皆さんも多いようです。

 

   

 

 

     蕾もたわわなエゴノキの下を潜り抜けると・・・

 

   

 

 

     青空の下で、タニウツギが真っ盛りでした~!

 

   

 

 

  珍しくはないタニウツギですが、色の濃いもの薄いもの綺麗でした~!

 

 

 

 

      木漏れ日射す登山道を歩く気持ち良さ~♪

 

   

 

 

   

 

 

  道中にはナルコユリテンナンショウなどが盛りでした~!

 

   

 

 

   

 

 

  咲いているヤマボウシの木があれば、近くまで足を運んだり~

 

   

 

 

  昼近くなのか人通りも少ない登山道、気ままに歩いて登ります。

 

   

 

 

 昨夜は雨だったけど、ここからの急斜面も乾いて登り易かったです。

 登り切った辺りで我が家方面の山々を眺めたりして・・・

 

   

 

 

  さあ後ひと登り・・・と思う間もなく山頂が見えてきました~♪

 

   

 

 

  お目当てのランたちの花は咲いてませんでしたが・・・

  ギンランは昨年の場所で、2本ともしっかり育っていました。

 

  蕾もまだだったので、今年の花はお休みかも知れないけど~

  また来てみる楽しみを持てました。