あれから3日経ったこの日は朝から晴れ・・・まさに山日和でした~!

日曜日でもあり、登山口から何人かの山仲間さんにも恵まれました。

 

あれこれお話も弾み、あっという間に御岳山頂に到着しました。

もう何人かの先客さんも居られ、賑わいそうな今日の御嶽山です。

 

  

 

 

山頂では、先回もUPしたヤマツツジがより咲き進んで奇麗でした~!

 

  

 

 

  

 

 

   同じツツジ科のハナヒリノキも蕾を付けてます。

 

  

 

 

ビャクダン科のツクバネはとっても興味深い木です。

雄花は今真っ盛りで、いつでも花粉を飛ばすことが出来そうですね~♪

 

  

 

 

だったらばと辺りを探すと、少し遅れて雌株に雌花が咲きだしました。

雄花が花粉を飛ばしてくれるのを待っているとのことです。

 

  

 

稔りの時が待ち遠しいです・・・

こんな植物の仕組みを見せられて、里山がますます好きになりました。

 

道中では咲いているヒメモチの花を何本も見ることもできました。

 

  

 

 

前回も沢山UPしたナナカマド・・・今日はより美しく咲いてました~!

まだまだ興味深い植物が数えきれませんが・・・良く目立ちます。

 

  

 

 

     大平の山頂から帰る途中の奥の院です。

 

  

 

 

 そこから眺めた麓の街…前方の山裾の芝桜がまだ綺麗でした~♪

 

 

 

 何回登っても同じではない里山御嶽山、今年21回目でした~!

 大抵は買い物や病院の帰り道に寄って来るのですが・・・・