パーソナルコンプリート講座① | おのじゅんのBBM記録

おのじゅんのBBM記録

BBMカードについて書いていきます。主に広島カープのカードを集めています。
開封は基本的にはせず、購入品の紹介が中心です。
巨人に移籍してしまいましたが、丸佳浩選手のパーソナルコンプリートは続けます!金銭トレード募集中です!

こんばんは!



ここ最近は、新たに入手したカードもないので、書くこともなくなってきました。



そこで今回は、新たな企画を考えました。
名付けて、「パーソナルコンプリート講座」です!!



このブログを読んでくださっている方は知っていると思いますが、私は丸佳浩選手のパーソナルコンプリート(パソコン)を目指しております。



そこで、これまでの経験を生かし、これからパソコンを始めたいという方、パソコンに興味がある方(いらっしゃるかわかりませんが…)に向けて、効率よく集める方法などを書いていけたらと思っておりますニコニコ




興味のない方はスルーしていただいて構いません。

自己満足で書いている記事ですので、もしよろしければ、お付き合いくださいm(_ _ )m





①パーソナルコンプリートとは?
簡単に言うと、パーソナルコンプリートとは、自分の好きな選手のカードを全て集めることです。


もちろん全てのカードですので、レギュラーカードからシリアル入りのカードまで全て含みます。


BBMカードだけではなく、エポック、カルビー、オーナーズリーグ、球団配布カードなど全てです。


また、パソコン対象の選手単体のカードだけでなく、コンボカード等も含む全てのカードをコンプリートするのが、真のパーソナルコンプリートだと思っています。



しかし、それはあまりにも無理があるので、
私は収集対象のカードを「BBMの丸佳浩選手の単体のカード」に絞っています。
これだけでもかなりの数になります。



「全てのカードを集めないと、パソコンとはいえないのではないか」という考えの方もいらっしゃるかもしれませんので、収集の範囲はご自身で決めていただければと思います。




②収集対象選手を決めよう

パソコンを始めるにあたって、まず最初にすることが、収集対象選手を決めることです。(当たり前ですが…)



収集対象選手ですが、もちろん自分の好きな選手であることが大前提です。


ですが、主力選手やベテラン選手については、収集の面から考えると、かなり困難です。


もちろん主力選手になると、対象となるカードの枚数が多くなるというのも理由の1つですが、それよりも困難なのは、古い年のシリアル入りカードの収集です。


2~3年ほど前のカードであればオークション等で結構見かけますが、それよりも以前のカードとなると市場にはほとんど出回らなくなり、収集がかなり難しくなります。


実際、私も旧年度のカードの収集にかなり苦労しておりますショボーン


「あくまでコンプリートを目指すのではなく、好きな選手のカードを気長に集めていく」
という方であれば問題ないのですが、

「本気でコンプリートを目指してみたい」
という方にとって、主力選手のパソコンは困難であるということを言っておきます。



ですので収集の面から考えると、ルーキー選手や2~3年目の若手選手を収集対象にするのが、個人的にはいいのではないかと思います。











予想以上に長くなってしまいましたので、今回はここまでにします。


文章ばかりの記事になりましたが、最後まで読んでくださった方、いらっしゃいましたらありがとうございますm(_ _ )m



次回以降もこんな感じで書いていきたいと思っているので、ご覧いただけると幸いです。






丸佳浩のカード募集中!! 
当方が買い取ります。
詳しくはこちらをご覧ください。
よろしくお願いしますm(_ _ )m