【鼻手術Q&A】今更聞けない!? 皆さんの気になるを集めました | ユノ美容外科

 

 

 

 

王冠2

 

 

こんにちはラブレター

韓国のシンノニョン駅6番出口から徒歩3分

ユノ整形外科です桜

 

 

 

綺麗な鼻になりたい!!

 

という誰もが持っている願望ですが

いざ手術をするとなると

わからないこともたくさんあるし

体の中に何かを入れるのって

とても不安ですよね...えーん

 

 

 

 

今回はそんな

鼻の手術で多く寄せられる

皆様が一番不安や疑問を

もたれていることを

院長先生に直接ぶつけてハッ

 

気になる鼻手術についてを

ひもといていきます音符

 

 

 

 

 

 

 

ベルユノ整形外科公式ツイッター(@Yunojp2)ベル

にも症例写真載せていますの

でチェックしてみて下さい!!!!

 

 

 

 

                                  

 

 

 

 

 

Q.

プロテーゼなしで手術はできますか?

変化はあんまりないですか?

 

A.

鼻筋によく使用されるシリコンプロテーゼを

使わずに行う鼻の手術がありますが、

元々の鼻筋がどれくらいあるか

また鷲鼻の程度皮膚が薄いかによって

プロテーゼなしの自家組織のみで

効果が出るかが決まります。

 

団子鼻の場合、鼻先の頂点が

細くなれば改善したように見えますが

骨切りだけでは

鼻筋の厚みを細くするのに限界があるので

シュッとした鼻筋を作る為には

プロテーゼの使用が必要になってきます。

 

 

 

 

 

Q.

鼻の手術後にプロテーゼが

曲がったりずれたりするのは

どういう場合に起こりますか?

 

A.

元々あった非対称の部分が

鼻筋を上げることによって

非対称が生じた様に見えることがあります。

顔中心に対してプロテーゼが

傾いている場合、もっと目立ってしまう為

矯正が必要になる事があります。

 

最近の鼻手術において

プロテーゼは鼻筋部分に短く入れて

大体鼻先には軟骨を使用して

手術を行っている為

プロテーゼが突き出たり

ずれたりする事は珍しいですが

先に述べたように元の鼻の軸が

傾いていたりする場合、ずれることもあり

場合によって再矯正が必要になり得ます。

 

 

 

Q.

手術後一定期間を過ぎたら

シリコンを必ず入れ替えなくては

いけないですか?

 

A.

いいえ。

ほぼ全ての方は

一生ものだとみて大丈夫です。

しばしば炎症が生じたり

シリコンの周りに傷跡がたくさんできて

固くなる石灰化現象が起きることがありますが

その時は必要に応じて除去ができます。

 

 

 


 

 

Q.

鼻にも流行りがあるんですか?

 

A.

鼻のラインは大きく分けて3種類あります。

 

 直線ライン

鼻根から鼻筋まで直線状態で

鼻がシュッとすっきりしたイメージ

 

半曲線ライン

直線よりは少々曲線ぎみで鼻先を上げて

もう少し自然でありながらも正面から

鼻の穴が見えない程度

 

直半曲線ライン

直線と半曲線の中間

鼻筋から鼻先までが直線、

鼻先を自然に少し上げた形

 

最近は大勢の人が

直半曲線ラインにしていますが

患者様ご本人に似合うラインにされることが

一番重要であると言えます。

 

 

 

 

 

Q.

元々鼻づまりや鼻炎持ちの人は

術後何か変わる事はありますか?

 

A.

アレルギー性鼻炎がある場合は

変わらずアレルギー症状があります。

しかし

鼻中隔湾曲症

鼻が曲がっていることが

改善されることで

鼻づまりの様な症状は

むしろ良くなることもあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Q.

鼻に入れる素材によって

ダウンタイムは変わりますか?

 

 

A.

耳介軟骨

ボルスタドレッシングといわれる

止血目的の治療をするので

そのガーゼの除去は1-3日目頃。

糸は5-7日目頃に抜糸。

 

肋軟骨、自家真皮

糸の除去は7-10日目頃。

 

肋軟骨を取った場合、傷口の痛みは

少し長引くこともあるので

もうちょっと待った方が良いですね。

 

 

 

Q.

他人が触ったら

手術をしたってわかりますか?

 

A.

使用した材料、手術方法によって

異なると思いますが

プロテーゼの感じと鼻先のしっかりした感じが

あることで推測することは可能です。

オープン法による手術をして鼻柱部分に

切開傷跡が少し残っている場合、

鼻先の形、鼻筋を高くする為に使用した

プロテーゼの感じで大体の推測は可能だと思います。

 

 

 

Q.

鼻の手術をして以降やめた方がいい

生活習慣はありますか?

 

A.

鼻をかむ行為、鼻をほじる行為は1ヶ月後から

(傷の安定のために必要です。)

術後しばらくは横になって寝るのを避けて

枕が鼻に触れない様、仰向けに寝て下さい。

 

1ヶ月は長時間頭を下げる行為

メガネ、サングラスの使用

激しい運動は避けて、

鼻に入れる材料を取った部位(耳・あばら骨)は

約2週間は刺激を与えないようにしてください。

 

飲酒、喫煙は1ヶ月しない事。必ずです!

 

ジョギング等の軽い運動は

回復の手助けになるのでしてください(^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

Q.

吸収されやすい素材があるって本当ですか?

 

A.

吸収される素材には

自家真皮人工真皮についての話になります。

自家組織には

自家真皮、耳軟骨、鼻中隔軟骨、肋軟骨があります。

その中でも真皮が吸収される可能性が高いです。

 

自家真皮

大体お尻の骨部分から採取

一番の短所は吸収率が20~50%

(吸収率は人によって異なります)

予測できる高さの可能性が低い

(高低の改善のためには限界がある)

 

人工真皮(寄贈真皮)

自家真皮に比べて吸収率が少し高い

鼻を高くするよりは

屈曲の改善のために使われる程度です。

 

 

 

Q.

夏に整形するのは

良くないですか

 

A.

夏だと炎症や感染が生じやすいかも...という

心配から生まれる不安ですがそうではありません。

鼻の手術後は血液の循環

重要になってきますが

寒くないおかげでむしろ血液循環が良くなり

冬季よりも血液循環の面では

より好都合じゃないかともいえます。

 

 

 

Q.

手術済みの人は極端に熱い所や

寒い所は避けるべきですか?

 

A.

ダウンタイムの時の話になりますが、

寒いところに行くと

皮膚の血液循環が弱くなるので良くないです。

手術後の温かい環境は回復に必要です。

 

 

 

 

 

Q.

再手術の料金が高いのはなぜ?

 

A.

通常現在の鼻の形に満足されていなくて

再手術を考えられることが多いですが

その形になった原因がそれぞれ違って

解決方法もその原因によって異なるので

初手術よりも手術方法の

難易度が上がることに起因します。

 

また、以前の手術で残った骨格

軟骨組織、軟部組織、皮膚の状態を

最大限に維持しながら

ご希望される形への手術を行うために

手術時間がより長時間になります。

 

 

以上の理由で

全ての部位の再手術が

通常よりも料金が上がっています。

 

 

 

Q.

X線、ブラックライト、CT

整形がわかってしまうものは

何ですか?

 

A.

自家組織だけ使用する

無プロテーゼ鼻手術の場合は

一般的にX線には映りません。

シリコンなどプロテーゼを使用した場合は

X線CTでプロテーゼを

確認することができます。

 

 

 

 

 

             

 

 

 

 

以上鼻の質問コーナーでした!

 

 

 

手術について多い質問はまた随時

こうやって記事にしていきますねむらさき音符

 

 

 

 

もっと詳しいことが聞きたい!!という方

 

専門知識を持った担当者が

LINEカウンセリングにても

しっかりご質問に

答えさせていただきますOK

 

 

渡航のめどがなかなか

つかない現在だからこそ

ぜひ公式ラインにて

ご相談くださいキョロキョロ

 

 

 

 

 ひらめき電球  ひらめき電球

輪郭・鼻・目の整形手術について

気になることがございますか?

 

いつでも気軽にお問い合わせくださいませ。


皆様のご連絡お待ちしておりますラブラブ

 

合格日本語通訳常駐合格

合格麻酔科院長先生常駐合格

 

携帯 ユノ整形外科公式ライン

下矢印下矢印

宝石紫下記のリンク又はQRコードでも友達追加可能宝石紫

LINE  https://lin.ee/4qSxTcu

 

 ソウル特別市 瑞草区 瑞草洞 1303-37 9階

地下鉄地下鉄9号線シンノンンヒョン駅6番出口から徒歩3分走る人

地下鉄地下鉄2号線カンナム駅10番出口から徒歩5分走る人