yunogo ♨ art project -6ページ目

ガラスのクリスマス作家紹介”迫田 岳臣”

ガラスのクリスマス2012に参加するアーティストの紹介です。

本日は「迫田 岳臣」さんです。



yunogo ♨ art project



迫田さんはオブジェなどの大きな作品から酒杯などの器まで、

とても幅広い作品を作られています。


古代ガラスのゴールドサンドイッチ技法の復元にも携わっている方です。

迫田さんの作品はグラススタジオTooSにもおいてありますよアップ

迫田さんの展示場所は「ゆのごう 美春閣」です。


では迫田さんの略歴です。



1965 広島県生まれ

1985 大阪デザイナー専門学校.工芸工業デザイン科 卒業

1990 東京ガラス工芸研究所 卒業

1995~倉敷芸術科学大学勤務

1999 「ガラス工芸 歴史と現在」(岡山市立オリエント美術館)

2002  伊丹国際クラフト展.白雪松緑賞受賞 

    高岡クラフトデザインコンペ.審査員賞 賞受  

2003 「ガラスの工芸史に学ぶ」サロン・ド・ヴァンホー(倉敷)

2004 唐招提寺 国宝・白瑠璃舎利壺の復元品を制作(奈良市)

200557回岡山県美術展覧会 奨励賞受賞

2006 Glass Craft Triennale 2007 審査員賞

200759回 岡山県美術展覧会 入選

2008 美の継承~保存と修復~展 加計美術館

2009 「迫田岳臣ガラス展」天満屋倉敷店 美術画廊


他、各地で個展、グループ展 公募展入選 多数


日本ガラス工芸学会会員


作品収蔵

注口把手付瓶、復元品

岡山市立オリエント美術館

古代オリエント博物館

国宝 舎利容器・白瑠璃舎利壺、複元品    

唐招提寺

奈良国立博物館

東京理科大学

岡山市立オリエント美術館




ランキングに参加していますビックリマーク

下のボタンをポチッと押していただけると嬉しいですアップ




yunogo ♨ art project

湯郷アートプロジェクト

ガラスのクリスマス(HPへ)

詳しくは上記のリンクまでどうぞ音譜


湯郷の街にガラス作家が50人集まった大展覧会です!!

開催期間 2012年12月8日(土)~25日(火)

開催場所 湯郷温泉街

ガラスのクリスマス2012ガラス作家紹介 "森美樹"

ガラスのクリスマス2012に参加のガラス作家の紹介です。

本日は「森美樹」さんです。



yunogo ♨ art project


森さんの作品はとても深い色をしていて、

まるで、宝石の原石のようです。


今回の展示場所は坂口屋旅館のお風呂場です。

森さんの作品が皆さんを迎えてくれますよパッ


森さんの展示場所は坂口屋 旅館」です。


では森さんの略歴です音譜


1980年  広島生まれ

2007年 倉敷芸術科学大学大学院 芸術研究科工芸専攻 修了


2003年 第四回尾道帆布展(尾道・百島)

2004年 ガラスあそび(沼隈町地域文化館・枝広邸)

2005年 卒業作品展(神戸・北野ガラス館)

3koganezaki・器のかたち現代ガラス展(黄金崎クリスタルパークガラスミュージアム・静岡県西伊豆町)

院生展(倉敷・ギャラリー幹)

2006年 第3回現代ガラス展in山陽小野田(きららガラス未来館・山口) 優秀賞

2007年 「クロスロード―共鳴する美術―」(倉敷市立美術館)

10回国際ガラス展・金沢2007

2008年 1回Ⅰ氏賞選考展(岡山天神山文化プラザ)

アートリンクプロジェクト2008(岡山天神山文化プラザ)

11`08日本のガラス展Y.G.Prize展(渋谷・東急本店)

2009年 「硝子の光水茎の色」中村文美×森美樹 二人展(アートスペース油亀)

興福寺国際アートシンポジウム(興福寺・長崎)

GLASS VISION「中野屋眼鏡院×森美樹」展(中野屋眼鏡院・岡山)

2010年 Miki Mori glass work exhibition (Sans quoi・岡山)


ランキングに参加していますビックリマーク

下のボタンをポチッと押していただけると嬉しいですアップ




yunogo ♨ art project

湯郷アートプロジェクト

ガラスのクリスマス(HPへ)

詳しくは上記のリンクまでどうぞ音譜


湯郷の街にガラス作家が50人集まった大展覧会です!!

開催期間 2012年12月8日(土)~25日(火)

開催場所 湯郷温泉街

ガラスのクリスマス2012ガラス作家紹介 "小谷栄次"

ガラスのクリスマス2012に参加のガラス作家の紹介です。

本日は「小谷栄次」さんです。



yunogo ♨ art project


小谷さんの作る作品は

私たちの日常にすっと溶け込むような

それなのに、見飽きることのない美しさを持った作品だと思います願い


是非、お手に取ってご覧になってくださいにこアップ


小谷さんの展示場所は「ポピースプリングス リゾート&スパ」です。


では小谷さんの略歴です。



1961年 倉敷ガラス創始者小谷真三の長男として倉敷市水島に生まれる
1983年 大阪芸術大学卒業
1993年 天満屋岡山店にて倉敷ガラス真三・栄次父子展
2003年 日本民藝館展 奨励賞受賞
2009年 倉敷民藝館賞受賞
2010年 倉敷市文化連盟奨励賞受賞




ランキングに参加していますビックリマーク

下のボタンをポチッと押していただけると嬉しいですアップ




yunogo ♨ art project

湯郷アートプロジェクト

ガラスのクリスマス(HPへ)

詳しくは上記のリンクまでどうぞ音譜


湯郷の街にガラス作家が50人集まった大展覧会です!!

開催期間 2012年12月8日(土)~25日(火)

開催場所 湯郷温泉街

ガラスのクリスマス2012ガラス作家紹介”小谷眞三”

ガラスのクリスマス2012に参加するアーティストの紹介です。

本日は「小谷眞三」さんです。


yunogo ♨ art project



小谷さんは倉敷ガラスの生みの親です。

小谷さんの作る倉敷ガラスに会いに来てくださいねにこアップ


小谷さんの展示場所は「季譜の里」です。


では小谷さんの略歴です。


1930年 岡山県生まれ
1964年 水島ガラス創業
1966年 「倉敷ガラス」と改名
     日本民藝館展入選、岡山県民芸協会賞受賞
1971年 倉敷粒江に本宅・工房とも移転
1977年 日本ガラス工芸会に入会
1982年 倉敷文化奨励賞受賞
1985年 岡山県文化奨励賞受賞
1993年 文化庁地域文化功労賞受賞
1996年 倉敷芸術大学芸術学部教授就任
2000年 倉敷文化賞受賞
2004年 倉敷芸術大学退職
2005年 日本ガラス工芸協会退会
2007年 岡山県文化賞受賞
2006年 大山崎山荘美術館の「開館10周年記念」企画展
現在   倉敷民芸館理事


ランキングに参加していますビックリマーク

下のボタンをポチッと押していただけると嬉しいですアップ




yunogo ♨ art project

湯郷アートプロジェクト

ガラスのクリスマス(HPへ)

詳しくは上記のリンクまでどうぞ音譜


湯郷の街にガラス作家が50人集まった大展覧会です!!

開催期間 2012年12月8日(土)~25日(火)

開催場所 湯郷温泉街

ガラスのクリスマス2012作家紹介 "岡田 多恵"

ガラスのクリスマス2012に参加するアーティストの紹介です

本日は「岡田 多恵」さんです。


yunogo ♨ art project


岡田さんはキルンワーク(ガラスを溶かして作る技法)

で作品を製作されています。

岡田さんの細やかな作品たちを見に来てくださいね~ビックリマーク


岡田さんの展示場所は「現代玩具博物館・オルゴール夢館」です。


では岡田さんの略歴ですアップ


1999年 倉敷芸術科学大学 芸術学部 工芸学科 ガラスコース卒業

2001年 高岡クラフトコンペ入選

 2002年 金沢one・わん大賞入選(’03)

       伊丹国際クラフト展入選(’08)

 2003年 グループ展 工房イクコ(倉敷) (’08’10)

2004年 グループ展 ガレリイ・キルシュ(東京)

 2005年 個展 ギャラリーさとう(岡山)

 2006年 岡山県美術展(’08’10)

 2008年 ArtBoxサラサ個展(岡山)  (’09’10)

2009年 グループ展 ギャラリーやぶき(岡山) 

    グループ展 ギャラリーしをり(倉敷) 

     グループ展 ギャラリー天心(兵庫)

2010年 グループ展 グラスギャラリーアルデバラン(東京)

      岡山県美術展 県展賞

2011年 個展 サボア・ヴィーブル(東京)

ランキングに参加していますビックリマーク

下のボタンをポチッと押していただけると嬉しいですアップ




yunogo ♨ art project

湯郷アートプロジェクト

ガラスのクリスマス(HPへ)

詳しくは上記のリンクまでどうぞ音譜


湯郷の街にガラス作家が50人集まった大展覧会です!!

開催期間 2012年12月8日(土)~25日(火)

開催場所 湯郷温泉街