ガラスのクリスマス展示模様のご紹介【すみれ写真館~街並みアート】
今回はすみれ写真館の展示模様と街並みアートを紹介します。
湯郷温泉にあるすみれ写真館です。
今回はガラスのクリスマスの写真撮影でもお世話になりました!
入り口横では撮影した作品をスライドショーにした動画を流していました。
夜は正面の壁にプロジェクターで画像を投影。そちらを撮影出来なかったのが残念です。
すみれ写真館展示作品。
棚の中の作品はオブジェが中野 由紀子さん、うさぎが白神 典大さん、
教会器が田井 将博さんのものです。
こちらは中野 由紀子さんのランプ。ほおづきの様なあざやかな色がきれいです♪
ガラスのクリスマスブログではもうおなじみの井本 真紀さんのオブジェ。
一方こちらはガラスのクリスマスに合わせて付けられたペットボトルのライトアップです。
湯郷温泉街中心からグラススタジオトゥースへの道に灯が燈されました。
ペットボトルの絵は地元の子供が描いたものです。クリスマスツリーがいぃですね☆
そしてこれは湯郷温泉街の中に設置された竹のライトアップアート。
ガラスのクリスマス期間中オルゴールも取り付けられ、素敵な音色と光で温泉街を彩ってくれました。
すみれ写真館
〒707-0062
岡山県美作市湯郷796
TEL:0868-72-0520
湯郷温泉アートプロジェクトホームページ
小林正秀
ガラスのクリスマス展示模様のご紹介【ケーズガーデン】
今回は湯郷温泉の南仏の風を感じさせてくれる和・レストラン。
ケーズガーデンに展示されていた作品をご紹介します。
ケーズガーデンには三浦 和さんの作品が展示されました。
入り口横に素敵なガラスアートが並んでいました。
上から、後ろからライトに照らされて綺麗に輝いています。
食事スペースにある暖炉の上の展示コーナーです。
壁の棚にも作品が展示されていました。
きらびやかで魅力的です☆
そしてこちらが三浦さんの大作!ガラス張りのテラス席で存在感抜群です!
ガラス本来の透明に渦巻く文様、なんだかその魅力に吸い込まれて行きそうです。
三浦さんの様々な作品とケーズガーデンさんの素敵な空間にとても癒されました☆
和・レストラン K's Garden(ケーズガーデン)
住 所:岡山県美作市湯郷444
電 話:0868-72-7771
営業時間:11:00~21:00(O/S 20:30)※ランチは火~金曜の14:00まで
休業日:月曜(月曜が祝日の場合は火曜)
湯郷温泉アートプロジェクトホームページ
小林正秀
ケーズガーデンに展示されていた作品をご紹介します。
ケーズガーデンには三浦 和さんの作品が展示されました。
入り口横に素敵なガラスアートが並んでいました。
上から、後ろからライトに照らされて綺麗に輝いています。
食事スペースにある暖炉の上の展示コーナーです。
壁の棚にも作品が展示されていました。
きらびやかで魅力的です☆
そしてこちらが三浦さんの大作!ガラス張りのテラス席で存在感抜群です!
ガラス本来の透明に渦巻く文様、なんだかその魅力に吸い込まれて行きそうです。
三浦さんの様々な作品とケーズガーデンさんの素敵な空間にとても癒されました☆
和・レストラン K's Garden(ケーズガーデン)
住 所:岡山県美作市湯郷444
電 話:0868-72-7771
営業時間:11:00~21:00(O/S 20:30)※ランチは火~金曜の14:00まで
休業日:月曜(月曜が祝日の場合は火曜)
湯郷温泉アートプロジェクトホームページ
小林正秀
ガラスのクリスマス展示模様のご紹介【IZUMIYA】
湯郷温泉のお土産と雑貨のおしゃれなお店。IZUMIYAに展示されていた作品をご紹介します。
IZUMIYAにはベンジャミン サスエタ ロドリゲスさんの作品が展示されました。
入り口横の展示作品です。色鮮やかな文様のオブジェカップがズラリ!美しい・・・
メインの作品展示コーナー。ライトアップされた空間にベンジャミンさんの作品が並んでいます。
ベンジャミンさんの代表作のパイプです!作品の存在感と洗練された感じが凄い!
こちらもパイプです。7万円で展示販売された作品。実物はもっと高価な感じがしました。
パイプとオブジェカップ。荘厳ささえ感じます。
不思議な空間を小さなガラスに閉じ込めた作品もありあました。
こちらはオブジェカップです。下のてんとう虫のアクセントがかわいい。
同じくオブジェカップ。手に取るとその軽さに驚きます。
ベンジャミンさんの作品は軽くて丈夫なガラスを素材に用いているそう。
パイプとペンとペンダント。その芸術的なデザインは圧巻。
とても素敵な展示空間が広がっていました。
セレクトショップ IZUMIYA
〒707-0062 岡山県美作市湯郷797
TEL:(0868)72-8556
営業時間 10:00~19:00
(冬期の間は~18:00)
※当面の営業日は主に週末、休日となるようです。
ご訪問の際はお問合せの上、足を運ばれてみてください。
湯郷温泉アートプロジェクトホームページ
小林正秀
IZUMIYAにはベンジャミン サスエタ ロドリゲスさんの作品が展示されました。
入り口横の展示作品です。色鮮やかな文様のオブジェカップがズラリ!美しい・・・
メインの作品展示コーナー。ライトアップされた空間にベンジャミンさんの作品が並んでいます。
ベンジャミンさんの代表作のパイプです!作品の存在感と洗練された感じが凄い!
こちらもパイプです。7万円で展示販売された作品。実物はもっと高価な感じがしました。
パイプとオブジェカップ。荘厳ささえ感じます。
不思議な空間を小さなガラスに閉じ込めた作品もありあました。
こちらはオブジェカップです。下のてんとう虫のアクセントがかわいい。
同じくオブジェカップ。手に取るとその軽さに驚きます。
ベンジャミンさんの作品は軽くて丈夫なガラスを素材に用いているそう。
パイプとペンとペンダント。その芸術的なデザインは圧巻。
とても素敵な展示空間が広がっていました。
セレクトショップ IZUMIYA
〒707-0062 岡山県美作市湯郷797
TEL:(0868)72-8556
営業時間 10:00~19:00
(冬期の間は~18:00)
※当面の営業日は主に週末、休日となるようです。
ご訪問の際はお問合せの上、足を運ばれてみてください。
湯郷温泉アートプロジェクトホームページ
小林正秀
ガラスのクリスマス展示模様のご紹介【ゆのごう 美春閣】
奥湯郷の旅館 ゆのごう 美春閣 に展示された作品を紹介します。
ゆのごう 美春閣にはガラス作家のキャンドルホルダーが展示されました。
美春閣さんにはロビー奥の売店に作品展示コーナーを設けました。
クリスマスの雰囲気満載の演出です。
展示コーナーの向かって左側。
こちらは向かって右側です。
下中央のには井本 真紀さんの作品。
若林 克昌さんのレースのキャンドル。黄色いレースが綺麗な作品です。
中野 由紀子さんのくもりガラスの器。シンプルな中に特徴があってかわいいです。
井本 真紀さんのキャンドルホルダーです。
白い雪をロウで固めたような特徴的な作品。
井本さんの作品とひと目で分かる存在感です。
会場の雰囲気にあわせての演出はされていませんでしたが、
展示専用コーナーを設けての展示は作品自体がまとめて見れて、見やすい展示となっていました。
ゆのごう 美春閣
〒707-0061 岡山県美作市中山1144(奥湯郷)
TEL: 0868-72-8111
ホームページ:http://yunogo.bonvoyage.co.jp/
湯郷温泉アートプロジェクトホームページ
小林正秀
ガラスのクリスマス展示模様のご紹介【リゾートイン湯郷】
奥湯郷にある、自然に囲まれたペンション&コテージ リゾートイン湯郷 の展示模様の紹介です。
リゾートイン湯郷にはリゾートイン湯郷さんには中野 由紀子さんのオブジェが展示されました。
入り口に続く階段の手すりに透明なガラスのオフジェが付けられています。
入り口横にも。ガラスの小動物が迎えてくれているようです。
吊るされたガラスのアート達。色とりどりのガラスが目を引きます。
ライトの下にもガラスのオブジェ。ベルの下でいい雰囲気です。
テーブル席が側には柵の上に色つきの綿を入れた作品達がズラリ。カラフルでかわいらしい演出がなされていました。
リゾートイン湯郷
〒707-0061
岡山県美作市中山 886-1
(奥湯郷)
TEL 0868-72-4019(代)
FAX 0868-72-5925
湯郷温泉アートプロジェクトホームページ
季譜の里 小林正秀
リゾートイン湯郷にはリゾートイン湯郷さんには中野 由紀子さんのオブジェが展示されました。
入り口に続く階段の手すりに透明なガラスのオフジェが付けられています。
入り口横にも。ガラスの小動物が迎えてくれているようです。
吊るされたガラスのアート達。色とりどりのガラスが目を引きます。
ライトの下にもガラスのオブジェ。ベルの下でいい雰囲気です。
テーブル席が側には柵の上に色つきの綿を入れた作品達がズラリ。カラフルでかわいらしい演出がなされていました。
リゾートイン湯郷
〒707-0061
岡山県美作市中山 886-1
(奥湯郷)
TEL 0868-72-4019(代)
FAX 0868-72-5925
湯郷温泉アートプロジェクトホームページ
季譜の里 小林正秀








































