ライフオーガナイザー®︎のyunoです。

 

住む人がストレスなく、

心地よい空間と植物ある暮らしを

送るお手伝いを出来るよう準備中。

 

自らの暮らしを含め

情報を発信していますクローバー

 

自己紹介こちら→

 

ご訪問頂きありがとうございます。

 


夕ご飯、作る時にはもう限界。

 

 

 

 

そんな時が多かったので、

自然と「朝の下ごしらえ」

する様になりました。

やる時間は朝ご飯を食べた後、

詳しくは「ある朝のスケジュール」を

ご覧下さい)

 

 

 

 

夕方疲れている自分を

朝の自分が助けてくれます。

 

 

 

 

我が家の夕ご飯のメニュー(平日)は

ご飯、味噌汁、おかず一品と

大体決まっています。

(ご飯とタンパク質を入れた

味噌汁だけもアリ)

 

 

 

 

例えばご飯を炊く日なら、

といだお米を炊飯器に入れ

予約をしておく、とか。

(→お米は数日ごとにまとめて炊いて冷凍しています)

 

 

 

 

 

味噌汁だけ作っておく、とか。

 

 

(↑自家製の味噌がどんどん無くなります)

 

 

 

 

おかずに使うお肉やお魚を

解凍するために

冷凍庫から冷蔵庫に移しておく、とか。

 

 

 

 

 

おかず一品は

その日冷蔵庫にある野菜から

決める事もあるので、

野菜をシャキッとさせる為に

ボールの水に漬けておく、とか。

 

(↑根元に切り込みを入れて。

歯応えが良くなります)

 

 

 

 

それぞれ大して時間がかからない事です。

 

 

 

 

この朝の下ごしらえが続くポイントは、

 

 

 

 

①定番の夕飯の形が決まっている

 

 

②(週一回、配達2社分の)我が家の

1週間分の食材が

既に冷蔵庫に入っている

 

 

③朝の出来る範囲でやる、

全てをやり切ろうと無理はしない

 

 

 

 

かと思います。

 

 

 

 

以前は自分の疲れなどによって

頻繁に惣菜を買い足したり、

などという事も多かったのですが。

 

 

 

 

どうしてもダメな時は除いて、

自分が決めた「我が家の夕ご飯作り方」が

自分で続けられる様になりました。

 

 

 

 

朝の下ごしらえは

大事な作業となっています。

 

 

 

↓以前の記事こちら

 

 

 

 

お読み頂きありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 ↓押して頂けると嬉しいですブーケ2

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

植物とおうち〜すきなものとの心地よい暮らし〜 - にほんブログ村


 

 

Instagram もご覧くださいクローバー

↑Click!