私の住んでいる町は大手企業がいっぱい並んでいます。
昨日辺りからは日常を取り戻しつつありまして、
朝は出勤の人たちで歩道はいっぱいになってます。
私もお正月気分を切り替えなくてはと思った今朝なのでした
今日は
力を発揮したいならば力を抜こう!!ということなのですが。。。
せっかくの高いスキルやスペックを持ち合わせていても、
使いこなせてないな。。。
そう思う方が多くカウンセリングにいらっしゃります。
そのような方のお話を聞いていると、
常に力を注いでいるのです。
あらゆるところに気を配っていると
力は分散されます。
ですから
ここぞという時に力が発揮できないのです。
自分でも高い能力を持ち合わせていることは分かっています。
だからこそ、上手く行かない自分に腹を立てます。
そして空回りする。
空回りすればするほどに人間関係の問題が起こる。
その結果ストレスフルな状態が続くという流れとなるのです。
その逆に
ご自分の才能をフルに発揮している人に限って、
日ごろから抜けているところが目立つ人は多くいます。
このような方は、
自分が一番力を発揮するところを本能的に分かっているのです。
ですから、
自分が最大限に発揮したほうがいいところ以外は関心がなかったり、
誰かに任せることが得意だったりします。
そうやって緊張と緩和を上手く利用して、
ご自分を活かしてらっしゃるということなのです。
ゴムも緊張したままでは、ゴムの寿命はあっという間です。
それは人間も同じことが言えます。
何でもかんでも自分でやろう!!がんばろうとして、
緊張しっぱなしでは、緩ませ方も分からなくなってしまいます。
これは分業を上手く活用するということでもあります。
なんでもその道のプロというものが存在します。
緊張しっぱなし、ストレスフルになっている方は、
自分が何のプロになりたいのか、何なら最大限に力を発揮できるのか??
よくお考えになったらよいかと思います。
そしてその道を邁進し、
それ以外の部分は適材適所に委ねる。
これを覚えると緊張と緩和がとっても上手に
あなた自身の人生が活かされ、楽しくなっていくかと思いますよ☆
瞑想を続けると緊張と緩和が得意になってきます。
ご自分の高い意識が目覚め、自分にとって必要な行動と不必要な行動が
明らかになってくるからなのです。
緊張と緩和を上手に活かしたい方は瞑想オススメします。
https://ameblo.jp/yunmail0821/entry-12309607096.html
初1/8 (月)16:00〜
上1/11(木)19:00〜
初1/13(土)10:00〜残1席
初1/14(日)10:00〜残1席
初1/23(火)13:00〜残1席