日本語ロボット! | YUN' s blog

YUN' s blog

“I’m proud of you”
言葉を通じて子供たちに広い世界を…
YUN's Learning CTR

私はやっぱロボット彼氏をやめる、ロボット日本語先生が良い・・・

日常会話は何とか理解できますが、いざ文書に書くとなると難しいんだガーン 

特に学校の連絡事項に文書を書くのは苦手むっ
敬語・慣用句の使え分けも訳分からなくなっちゃう~


手紙・文書に共通する注意点ビックリマーク
ひらめき電球ポイントを絞って書く
ひらめき電球敬語を正しく使う


そして文書の書き方の基本ビックリマーク

ひらめき電球<5W1H>

 ⅰ)When (いつ)

 ⅱ)Who (誰が)

 ⅲ)Where (どこで)

 ⅳ)What (なにを)

 ⅴ)Why (なぜ)

 ⅵ)How (どのように)


私はいっつも5W1Hを意識して書くつもりですが、一番問題のは‘を’‘が’‘に’‘は’の使い方がイマイチ叫び

簡単そうに思うですが、私にとってコレは非常に難しいんだよハートブレイク

優しい+カッコイイ+怒らない+何時質問しても直ぐ丁寧に答えてくれるロボット先生が欲しい・・・ラブラブ!

テレビさて、ロボット彼氏の心臓爆発するのかなぁ爆弾

http://jp.youtube.com/watch?v=eVnWHfJDEfI&eurl=http://mixi.jp/view_diary.pl?id=836225046&owner_id=13924015