昨日は小学校の参観日でした。
小4のHideの学年は『二分の一成人式』が行いました。同じ時間に小3のTakuも学年で劇や歌などの発表が・・・
ど~すんだよ!って感じ
参観は両方のクラスで行ったり来たりするだけど
小学校では『二分の一成人式』と言う行事があるのって知っていますか?
初めは『二分の一』が聞こえてなくて、最後の『成人式』だけ聞いた瞬間ビックリしましたよ
4年生はテンサイ(10歳)なので、ちょうど20歳の二分の一。半分の大人って感じですね
Oyajiに聞いてみたら、『二分の一成人式』の言葉を聞くのが初めてだって。モチロン私も初めて聞きました!
今の子供たちは大切にされているんだなぁ~としみじみ感じますね~
(日本は20歳が成人ですが、マレーシアでは21歳ですよ~ちなみにわが子たちはマレーで生まれたので、両方の国籍(日本&マレー)を持っています。21歳になると本人がどっちの国籍になるのを決めないといけないので、どっちになるのかなぁ~~~)
何週間か前に‘生まれた頃がどんな時代だったの’ってHideに聞かれて、当時の新聞があれば見せてあげたいけど・・・一昔なら写真はたくさんありますが、最近はデジカメの時代で写真を探すという作業よりも、あのデータ何処だっけ
と・・・(
)
この前みたいようにPCがぶっ飛んだら大変ですね!幸いOyajiはこまめにバックアップしてくれるから、助かったよ!
『二分の一成人式』で4年生のみんなが‘世界でたっだ一人の自分’をテーマとして、みんなそれぞれ自分の生い立ち作り、そして将来はどんな大人になっているのか発表しました。
みんなの目がキラキラと輝いて、みんなホントに素敵だったよ
二分の一成人式おめでとう!!!!!!
本当まであと10年、頑張ってね~って心からエールを送りました。
昨日は参観日に出かける前に雪が降っていましたね
ホントに寒かったけど、でも子供たちの発表を観てじわりと心を温まる一日でした。
In Japan, when a person becomes 20 years old, they are considered to be an adult. But, Hide is 10 years old now.so he just a half of an adult......
Therefore, those young people who have turned 20 years old, they are able to attend one of the Coming of Age Day Ceremonies 『成人式 』in their village, town or city. For Hide, he also attended the Coming of Half Age Day Ceremony 『二分の一成人式』in his elementary school.
On that day,the young ladies dress up in a beautiful formal ‘kimono’ and the young men wear either a traditional ‘Haori Hakama’, or a business suit.( Hide just a half, so he did half...... no ‘Haori Hakama’)
They (20 years old) may hear a speech from the mayor of the city and other VIPs telling them that they are now expected to contribute to society in a responsible manner etc.......... After the ceremony is finished, many young people will go to a bar or a restaurant and have a big party.
↓終わりの言葉を堂々と発表したHide、カッコイイかったよ
↓みんなの手作り・・・素敵!
↓みんな~大きくなったね・・・
↓4年の一クラス全員12人、男の子も女の子もみんな仲が良い・・・
↓Takuもハッキリと大きな声で発表が出来ましたね~でも、チョトしか観れなくて・・・

↓成人式と言えば・・・二次会ですよね!親は
でワイワイ~
子供たちは次から次にご飯のおかわり!!!T君なんて四杯目も・・・(男の子軍団は恐ろしい
)