Foreign !! | YUN' s blog

YUN' s blog

“I’m proud of you”
言葉を通じて子供たちに広い世界を…
YUN's Learning CTR

夜9:30pmに子どもたちと入寝ぐぅぐぅ、夜中の二時位に目が覚めてひらめき電球…。

今日一日中子どもたちとOyajiにPCパソコンを取られたから、私はPCに触っていませんプンプン

今はチャンスだ!ブログでもアップしょうビックリマーク


海外で早く始まった夏休みサーフィンを利用して、日本の小学校で1学期の終わりまで過ごす子どもたちがここの○○小学校にもいます。


こういった短期でこちらに里帰り飛行機?(たいていはお父さん男の子かお母さん女の子が地元の人のようです。)

我が子にひひシラーが「今日ね~、6年の転校生が来たよ、スイスから飛行機」と教えてくれました。両親の仕事で海外で生活していた子たちが日本に戻ってきたようです。(だいたい今の時期なんでしょうか)


都会ではないここの○○小学校でも外国を身近に感じるようになりました。

それにしても、子どもたちは外国から来た誰々くんショック!ではなく、○○くんニコニコは…という感じで、変に特別扱いもせず、相手をそのまま受け入れています。そういった柔軟性というか、余計なものを取り払って、子どものころに異文化や外国語に触れることで、異なる部分だけじゃなく、同じ部分(人の気持ちドキドキ&人との接し方キス)について自然に学ぶことができるんでしょうね。