土曜日に、murmur magazineのイベント「伝承医学アーユルヴェーダの知恵 女としてどう生きればいいの?恋愛、結婚、仕事、そして男性とのつきあい方について」というトークショーに行ってきました。
すーーごく面白かったし、目から鱗落ちまくりでした。
ほへーー、それにしてもアーユルヴェーダって、健康医学以外にもホントに色んな知恵があるのだなー。
男性性や女性性の話すごくおもしろくて、ますます興味深くなってきました。
男性には、「カッコつける」「攻撃する」「甘える」「我慢しない」という質があるのだそう。
それに対して女性には、「人と比べる」「無視をする」「依存する」「耐える」という質があるそうで。
それぞれが関わりながら成長し、父性や母性を育むことで、それらの質が「親しみ」「哀れみ」「自立」「自律」に変換されるのだそうな。
メンズのヴァータ(風)ピッタ(火)カパ(水)それぞれの特徴と対処が、身近な人に当てはめても、なるほどって感じで面白かったー!
アーユルヴェーダおもしろい!
いつか脈診も受けてみたいし、 ヨガも一度きちんと習ってみたいなー。
毒を出す食 ためる食/蓮村 誠

¥1,365
Amazon.co.jp
ファンタスティック・アーユルヴェーダ/蓮村 奮

¥1,680
Amazon.co.jp
自分を好きになる技術 人を受けいれる技術/蓮村誠

¥1,680
Amazon.co.jp
すーーごく面白かったし、目から鱗落ちまくりでした。
ほへーー、それにしてもアーユルヴェーダって、健康医学以外にもホントに色んな知恵があるのだなー。
男性性や女性性の話すごくおもしろくて、ますます興味深くなってきました。
男性には、「カッコつける」「攻撃する」「甘える」「我慢しない」という質があるのだそう。
それに対して女性には、「人と比べる」「無視をする」「依存する」「耐える」という質があるそうで。
それぞれが関わりながら成長し、父性や母性を育むことで、それらの質が「親しみ」「哀れみ」「自立」「自律」に変換されるのだそうな。
メンズのヴァータ(風)ピッタ(火)カパ(水)それぞれの特徴と対処が、身近な人に当てはめても、なるほどって感じで面白かったー!
アーユルヴェーダおもしろい!
いつか脈診も受けてみたいし、 ヨガも一度きちんと習ってみたいなー。
毒を出す食 ためる食/蓮村 誠

¥1,365
Amazon.co.jp
ファンタスティック・アーユルヴェーダ/蓮村 奮

¥1,680
Amazon.co.jp
自分を好きになる技術 人を受けいれる技術/蓮村誠

¥1,680
Amazon.co.jp