新居は築70年の家をリノベしたもの。
古い部分も残しつつ、モダンさを夫のデザインで新たに加えました。
築70年の家について↓
だから、それに合うよう最近新たに買い足したアイテムがあります。
その1つにゴミ箱。
うちはリビング・ダイニングの壁がブラックで、かなりモダンな雰囲気になりました。
だから、そこに浮かない、悪目立ちしないゴミ箱を探しました。
その1つがこちらのゴミ箱。
日本人デザインらしいのですが、
ミニマルなデザインで”世界一美しいゴミ箱”と海外からも評価されているらしいです。
確かに美しい![]()
リビングにポンと置いてても絵になります。
これはブラック×ウォルナットのSサイズなんですが
他にもホワイトのものや↓
ダークグリーンのものもあります↓
サイズもSとMがあるのですが、Sサイズは容量的には小さいです。
イメージするなら洗面所に置く感じの大きさ。
リビングに置くならMサイズでもいいのかなと悩みましたが、
夫の意見を聞くと「小さくて目立たない方がいい」とのことでSサイズに。
というのも、うちはリビング・ダイニングにキッチンがあり
そこに比較的大きなゴミ箱を置いているので、そちらがメインなんです。
だからリビングのゴミ箱にはティッシュなど小さなゴミを入れる用なので小さくてもOKということに。
(メインのゴミ箱にする人はMサイズのがおすすめです)
ちなみにキッチンの大きなゴミ箱は無印の以前から使ってるもの。
造作のキッチンにこの無印のゴミ箱すっぽり入るようにデザインしました(夫が勝手にしてた)
普段は扉をしめていて、使うときに開けるようにしています。
(こういう隠すデザインは建築家的な発想でいかにもですよね💦)
最初はめんどくさいと思っていまいしたが、慣れると一連の動作になるので意外と気になりません。
でも、ゴミ袋をこまめに変える必要はあるかもしれません。
収納棚の中なので匂いの問題もありますし![]()
当初は毎日袋を変えて、外のゴミ出し用のゴミ箱に入れておこうと夫と話していましたが、冬なのもあり実際は2,3日に1回ですんでいます。
ただ、虫の問題もあるし、夏は毎日変えないといけないでしょう。
メリットとしては、”ゴミ箱”という目につきやすいものを隠せるので圧倒的にスッキリしています。
デザイン的にはかなりかっこよくなるのでデザイン重視の人にはいいかなと。
あと、ゴミ箱といえば、これは前の家のときから使っていた蓋つきのバスケットのゴミ箱。
1階とは対照的な白い壁の2階に置いているもの。
古い柱の色合いと相性が良い気がします。
このゴミ箱、家に来る人がみんな「これは何?」「かわいいね。」と言うアイテム。
もともとアフリカのバスケットからインスパイアされたものかと。
うちのインテリアは何系とか意識はしていませんが、
今は基本的に土に返るものを意識してモノをそろえるようにしています。
夫曰く、家自体は木、鉄、土、石など自然に戻るような素材のものをできるだけ使ったらしいです。
ですから、インテリアも木や鉄、石、ラタンなどの自然素材のものと相性が良いです。
プラスティックのものは安価に手に入るのが良い点ですが、
質感的に浮くので、できる限り隠すか最近は買わないように心がけています。
他にゴミ箱といえば、キッチンテーブルの上に今、小さな生ごみ入れも置いてて、色々考え中。
今は100均で買った小さなプラスティックの蓋付きの入れ物で代用していますが、これもすぐに変えようと思っています。
黒いキッチンに白のプラスチックがすっごい浮いているので..,
今気になっているのがH&Mの小さな蓋つきバスケット↓
これが偶然、うちの2階のゴミ箱と似たような色合いで。
中にビニール袋入れると、キッチンのテーブルトップにポンと置いても浮かないデザインと大きさ、素材感がいい!
これなら石のテーブルトップとも相性良さそう
ゴミ箱って生活に絶対必要なものなのに、インテリア上では扱いが難しいアイテムなんですよね。
見せないよう隠すのか、
見せるのならば目についてもオシャレなものにするか
その2択しかんない![]()
たかが「ゴミ箱」、されど「ゴミ箱」。
インテリアには意外と重要なアイテムだと私は思っています。








