引越してきたこのお家は縁側のある築70年の古い家。



驚くくらい古いですよね?キョロキョロ




耐震もされてないので地震に弱いし、断熱材も入ってないので寒い!



その辺りの心配を解消するために、1年以内には大規模なリノベをするのですが、



とりあえずは、今の家に多少メンテして住む予定。





ほんとに古い家なので、不便も多いのですが、


“昭和レトロ”というのでしょうか。




今の時代だからこそ逆にステキに見えるものも多いですちゅー






例えば、電気のスイッチ。


あまり見たことないような左右につまみをon/offするタイプや、



上下にon/offもあります。




拡大するとこんな感じ↓





窓ガラスも全部ではないですが、透けたくない部分はこんな模様。




「昭和ガラス窓」とか「レトロガラス窓」とか言われてるのかな、


最近すごく人気があるとこないだテレビでみました




だけど、最近こういうガラスを作る所も少なくなって、人気になったことですごく忙しくなったとか。




確かにこの模様がどこか懐かしくもあり、幾何学模様みたいでオシャレですよねデレデレ




あとは、リビングに付いてたウォールライトも昭和レトロ。






ライトつながりで、こういうライトもおばあちゃん家にありましたよね!?




ライトは付け替えてる部分もあれば、元のまま使ってる所もあります。


本当はインテリアに合わないものもあるので付け替えたのですが、


今はテンポラリーの家で、大規模リノベをするときに照明も買った方がいいので、


生活に大きく支障がない部分はそのままにしてます。




玄関もこんな感じで壁が木目調です。

家入った瞬間、レトロ感がすごいですポーン





階段も味わいある木です。


階段上の窓なんかサッシが木ですよ!!!


隙間風がビュービュー入ってます💦




2階部分はまだ掃除&メンテが出来て無くて、物置部屋になってます、、、。



早くやらねばですが、日常生活部分を整えるのに精一杯で、まだ手付かずゲロー





手付けるとあれこれお金もかかるし、

どうせ大規模メンテのときに壊しちゃうだろうし、


「このまま物置き部屋でいっか!」



と思いつつも、せっかく日当たり良い2階部分を使わないのは勿体ない気もして。




最近、どうしようか悩んでますねニヒヒ



*関連記事*















++++++++++

 

楽天roomでもステキなアイテムをご紹介しています↓

 

 

++++++++++