ゆにのブログ -9ページ目

ゆにのブログ

~気づいたら37歳歳~ 27歳で子宮頸がん1b1期から、術後病理結果で1b2期へステージUP 広汎子宮全摘(卵巣温存)⇒転移はなかったものの腫瘍がナント6cm⇒2013年10月抗がん剤治療終了→仕事復帰→2015年6月、結婚しました!→2018年バリバリ外回り営業→2022年IT営業なう

今日は、CT結果を聞きに病院へ。
母が付き添ってくれた。でも母は一緒に診察室には入ってこなかった。
いったい何をしに来たんだwww

結果を先にいうと
「再発の所見なし」

大丈夫だったようですアップアップ
ご心配いただいた皆様、本当にありがとうございます。


この一週間、ずっと苦しくて涙がポロポロ。
そのたびにアルパカが「天才でしょ!」と言ってくれたのだけど、どーも悪いことばかり思い浮かんじゃって…
しんどかったです。
まだやりたいことがあるというよりは、アルパカを残していきたくないという思いが本当に強かった。


しかしながら、
CTに変なものが写らずによかったー!ともまだ思えなくて。
というのも、腫瘍マーカーはまだ上がり続けていました。
前回SCC2.7→今回3.1になってたんですyo。


(°Д°;≡°Д°;)


えーーまだあがってんじゃん、術前とほとんど変わらなくなってるじゃん!!
先週結果聞かなくてよかった……立ち直れなかっただろうな( °д°)

わたしは前からSCCの数値しか測ってなかったみたいで、その他の数値は今となってはもう気にしなくてよいと言われたのですが
他のかたが色々測っているのを見ると、気になってしまいます。
主治医の事は信頼してるし、セカオピするつもりもないんだけど。

いまCTに写らないなにかを見つけることはできないだろうし、また一ヶ月は何事も考えずに
日々大切にすごそうと思います。

いま再発したポンと戦っている皆さんや
色々な不安に押し潰されそうな皆さんにも、
一刻もはやく穏やかな毎日が戻りますように。
天才のわたしが祈ったから、きっと叶うよ!!(ノ´▽`)ノ
ご無沙汰です!ゆにです
仕事が忙しく、いまだ一月頃の記事へコメントを返せておらず…ごめんなさい。
こんな遅筆にお付き合いいただいて、ありがとうございます。

さて、今日は診察の日でした。
診察じたいは問題なしでした。

でも。
二月にはかった腫瘍マーカーの値を聞いたのですが…
SCCがビミョーに高いと前から言われていたんだけど、かなり上がっていたのです。

1.6 →1.7→ 2.7  になってしまいました。
ちなみに一年前、手術前日が3.4で、退院目前にはかった時は2.2だったの。
それより上がってしまった。

前回のCTから三ヶ月あいたし、もう一回CTとりましょうと言われ、急きょ明日撮りにいくことに。
腫瘍マーカーの数値はあと一時間もしたら分かるけど、どうせCTとるなら今日くらいは…なんとか保てているこの気持ちのまま過ごしたい。
だから結果は、次回まで聞かないことにしました。
CTの結果とあわせて来週聞きに行く予定。

有給がない私、結果を聞く日も含めて3日も半休とったら給料なくなっちゃうねw
胸がキリキリしますが、いま電車になんとか乗ったところ。

いまは落ち着いたけど、再発という2文字が頭をかすめてとても冷静でいられず
まだ決まったわけではないのにいろいろなことを考えてしまいます。
カルテに、再発の疑いあり  と書かれて
冷静でいられるわけないよなw

私にもしものことがあったらアルパカは…
家族や友達は…

どうか、何事もないと願いたい。
ゴールデンウィークは本物のアルパカに会いに行くんだから!!
やっと二人の未来を見据えて一緒に暮らしはじめて、5ヶ月が経とうとしているのに
気持ちを強くもっていかなければ。
ご無沙汰しています!ゆにです。

12月のblogのコメント返しすらできていなくて本当にすみません…でもすべて読んでます!
そして皆様のblogも拝見しています。
また改めて、コメント返し+コメントもちょこちょこさせていただきたいと思っています。

復職し、やることも増えてきました。
次第に大きな仕事もまたやらせていただいたり、しかしまだ皆さんに比べたら少なくて
不慣れだった家事との両立もできていて、料理も楽しいものなんだなと思いながら日々楽しく生活しています。
アルパカも元気です♪

自分はもう大丈夫!とかはやっぱり思えなくて、漠然とした不安は常に抱えているけど
次の診察日までは私は何があっても健康!と思いながら暮らしてますw
でもたまに波がやって来て、胸が苦しくなることもあるけどね

今月上旬、CT撮りました。
パッと見た感じ問題ないだろうとのこと。
専門医が見てもし何か見つかっちゃったとしても、経過観察しましょうってなるレベルだから大丈夫だよーと主治医には言われました。
次の内診で問題なければ、いよいよ二ヶ月に一度の通院になります
(なんだかんだ、抗がん剤終わってもツキイチで通ってたので)

同じ病気と闘うブロ友さんの一喜一憂に共感したり
悲しい報告に泣いてしまったり
嬉しい報告にも、泣いてしまったりしています。
自分を見つめ、とにかく日々楽しく精一杯いきる事がすべてなのだと
自分に何かあったとき、それでも自分は後悔なく楽しく生きていたと胸を張っていえるような毎日を過ごすんだと、その気持ちだけは毎日もちつづけています。

皆さんに、わたしに、穏やかで退屈すぎるくらい普通な幸せな生活が
ずっとずっと続きますように。
いま闘っている人達が、穏やかな暮らしを取り戻せますように
心から、お祈り申し上げます。