会社の同僚が妊娠し、そんな中での同期会。
もちろんその子はお酒を飲まない。にこにこしているその影で、見せないところで、辛いつわりもあるのだろう。
その子とはべつの同期も、生理が遅れているといってお酒を飲まなかった。
そんなわたしをみて、無理に明るく振る舞うまた別の新婚の女の子。
正直、皆さんに指摘されている通り
まわりにもわかるような、無理に笑って平気な風に取り繕うわたしがいたことは認めざるを得ない。
わたしは、どんなにがんばったって「産めない」。
でももし、また同僚が妊娠していたとしたら
本気で本気で嬉しいのも変わらない気持ち。
だけど、
私はいま、子孫を残せるかのこせないかよりもっと深刻な問題があって
腫瘍マーカーが高いという恐怖の他に
さいきん、左のふくらはぎに妙な「しこり」があることに気づいてしまった。
現場作業もある職場、なにかにぶつけてその痣がしこりになった可能性も否めない
だけど、もう一週間もそのしこりは消えない。
直径二センチくらいはあるような気がする
腫瘍マーカー高いし、CTはお腹から首までしかとっていない
もしかして、足に飛んだ?があり得ないとも言い切れない
次の診察は7月後半
でも待ってられない。明日は、地元の総合病院の外科に診察にいこうと思う
もう、しんどいわ
子ども産めないのもけっこー辛いけどさ、まだそれはなんとか受け入れられる。
でも……どうか命だけは、繋ぎ止めていたい
ごめんなさい
今日も、酔ってるんだ。変なこといってるかもしれん、
同僚が、どうか新しい素敵ないのちを授かっていますように
素敵な家庭を築けますように。
どうか私の変なしこりが、なんの問題もないものでありますように
はやくおうちかえって、アルパカにぎゅっと抱きつきたい
こんなわたしでも愛してるって言ってくれるのか
多分、絶対いってくれるけど
やっぱ、だめだな。まだまだ私はダメだな。
苦しくていかんな。
連投失礼しまつ。
今回妊娠した同期のほかに、もっとそれ以上に仲のよい同期がいるんです。
過去のわたしのblogにも、何度か出てきた子。
モデル級の美人なのに気取らなくて気さくで大好きな友達。
彼女に
もし子供を授かることがあったら私に何の心配もせず、なんの遠慮もなく、報告してね。
っていったら固まってしまった。
わたしとしては「おう!!わかったぜ!」って言ってほしかったんだけどやっぱり何ていってよいか分からないのが正常な反応なのかもしれない。
彼女はホントに気ぃ使いな子なので、心配だったからそう言ったつもりだった。彼女は先月結婚したばっかだったから、いつかはおめでたい話があるかもしれないなーなんて思って。
でも、言わないほうがよかったんかなぁ。。。
彼女が妊娠したら、そりゃショックだとは思うけど、昨日のblogに書いたようにそれと同じくらい心から泣けるほど嬉しいと思うんだ。
わたしの感覚が変なのかな。
もっとサラッと、聞き流してほしい。
いやーいろいろあったんだけどわたし元気だから形は違えどお互い幸せになろうね♪
なんて気軽に話すのは、無理なことなんだろうか。
子供がいるガン友さんにたいしても負の感情は全くないし、お子さんのいる家庭のblogみても
嫌な感情になるわけではなくて、ほのぼのあったかい気持ちになれて幸せだなー♪なんて思ってるの。
もっとお子さんの可愛い写真でほっこり笑わしてくれw って思う。
でも、いくら私が「こーみえて意外と割りきってるのよ、たまに凹んでも浮上するからあんま気にせんでね!」っていったって気ぃ使うわ当たり前だろう!て感じなんだろうか。たまにへこむって正直にいっちゃってる時点で。
思いの外、わたしは大丈夫なんだが……
でも私がそうであっても、全ての子宮がん患者さんがそういう気持ちなわけはないし
触れられたくないかもしれない、って思って気遣ってくれることのほうが普通なのかな。
「大丈夫だよ、なんも気を使わなくて」なんて言っといて、前にかいた大学の友達のときみたいに「マタニティーって幸せ!」てのを目の当たりにしたら
こんな記事かいておいて、凹むんだろな。
自分がその「なんの気も使わずに」を望んだくせに。
矛盾ばっか。
適度には気遣ってね♪とか図々しくて絶対いいたくない
じゃーわたしは友達に何を求めてるのだろう。
結局、あなたなら言わなくても適度に気をつかって接してくれるよね?て、無意識のうちに思ってるんかな。
酔っぱらっててよくわからんくなってきた。
今回妊娠した同期のほかに、もっとそれ以上に仲のよい同期がいるんです。
過去のわたしのblogにも、何度か出てきた子。
モデル級の美人なのに気取らなくて気さくで大好きな友達。
彼女に
もし子供を授かることがあったら私に何の心配もせず、なんの遠慮もなく、報告してね。
っていったら固まってしまった。
わたしとしては「おう!!わかったぜ!」って言ってほしかったんだけどやっぱり何ていってよいか分からないのが正常な反応なのかもしれない。
彼女はホントに気ぃ使いな子なので、心配だったからそう言ったつもりだった。彼女は先月結婚したばっかだったから、いつかはおめでたい話があるかもしれないなーなんて思って。
でも、言わないほうがよかったんかなぁ。。。
彼女が妊娠したら、そりゃショックだとは思うけど、昨日のblogに書いたようにそれと同じくらい心から泣けるほど嬉しいと思うんだ。
わたしの感覚が変なのかな。
もっとサラッと、聞き流してほしい。
いやーいろいろあったんだけどわたし元気だから形は違えどお互い幸せになろうね♪
なんて気軽に話すのは、無理なことなんだろうか。
子供がいるガン友さんにたいしても負の感情は全くないし、お子さんのいる家庭のblogみても
嫌な感情になるわけではなくて、ほのぼのあったかい気持ちになれて幸せだなー♪なんて思ってるの。
もっとお子さんの可愛い写真でほっこり笑わしてくれw って思う。
でも、いくら私が「こーみえて意外と割りきってるのよ、たまに凹んでも浮上するからあんま気にせんでね!」っていったって気ぃ使うわ当たり前だろう!て感じなんだろうか。たまにへこむって正直にいっちゃってる時点で。
思いの外、わたしは大丈夫なんだが……
でも私がそうであっても、全ての子宮がん患者さんがそういう気持ちなわけはないし
触れられたくないかもしれない、って思って気遣ってくれることのほうが普通なのかな。
「大丈夫だよ、なんも気を使わなくて」なんて言っといて、前にかいた大学の友達のときみたいに「マタニティーって幸せ!」てのを目の当たりにしたら
こんな記事かいておいて、凹むんだろな。
自分がその「なんの気も使わずに」を望んだくせに。
矛盾ばっか。
適度には気遣ってね♪とか図々しくて絶対いいたくない
じゃーわたしは友達に何を求めてるのだろう。
結局、あなたなら言わなくても適度に気をつかって接してくれるよね?て、無意識のうちに思ってるんかな。
酔っぱらっててよくわからんくなってきた。
こんばんぁーーーゆにです(°∀°)b
会社の同期が妊娠しました。
本人に聞く前から、「もしかしてそーなんじゃない?あの子」っていう噂が先に耳にはいってたんだけど。
なんと。。私ね
はじめてこの話聞いたとき、嬉しいより先にショックを受けたんですよ。
ひどい話だよね。仲のよい同僚のおめでたい話なのに(´・ω・`)
ふつうは、手を叩いて「おめでとう!!」って喜んであげなきゃいかんのに。というか、普通は自然にそういう感情になれるはずなのにね。
なれなかったんだ。なれなかった自分がすっごい嫌な女だと思った。
私はもともと子供が苦手だったんだけど、産めなくなってからはなぜだか子供と話すのが全然苦ではなくなっていて、会社の家族参加の運動会では子供の方から話しかけてくれるようにまでなったのさ。
同僚はまだ妊娠2ヶ月で、本当は安定期に入ってからはなそうと思ってたけれど
周りが何となく感づいてるから(かなり辛そうで、大食いなのに急に食べられなくなった)、先にわたしの耳に入る前に自分の口から言いたかった、って言ってくれたの
でも他にもいる同期のなかで、わたしに話してくれたのは一番最後だった。
勘繰りすぎだけど、やっぱり気をつかって悩ませちゃったかな~?なんておこがましい事考えてたよw
ショックを受けたのは確かだけど、嬉しい、とっても嬉しい気持ちもホントだった。
だから笑顔で「おめでとう」って言えたよ。本心だから、作り笑顔じゃなく言えたよヽ(*・ω・)
正直、以前大学の友達が妊娠したのを聞いたときは
これ見よがしに幸せアピールされて本当につらかった。
私が産めないの知ってんのに、わたしの前でそーゆーことする?って態度もとられた。
でも、ひがんじゃいけない。おめでたいことなんだから、ってぐっと堪えて家帰ってからめっちゃ泣いた(´Д`)
自分がかわいそうとは思わない。
しかし、世の中は
幸せな出来事はみんなで祝おう!
でも悲しいことは話したら場が暗くなるから自分の心のなかでしまっとこう!
みたいな雰囲気に感じない?
どうも病気の話をオープンにするのはタブーみたいな空気、ないですか?
子供?うん、産めないよ。そりゃー悲しいよ~好きで子宮なくなったわけじゃないし
でもそれなりに楽しく生きてるよ、子供をもつ幸せは分かんないけど、逆に子供がいないひとにしか生きられない人生楽しもうと思ってるよー♪
なんて話を、世間話みたいに話したい。
こんな話聞いたら「やせ我慢」「痛々しい」って言う人も居るだろうけど。
うん、確かにそーだけどw否定はせん。つらいよ。
でもそういう人生選択するしかないんだから、もー笑って生きないとね。
子供うんぬんよりも命が危うかったんだから。もともとは。
生きてさえいれば、どうにかなると思っている。
私には不妊治療をしている親友がいる。
彼女はホントにわたしの理解者で
「もしあんたが妊娠したら私最初はショック受ける。でもそれとおんなじくらい、涙でるほど嬉しいと思う」と伝えたら「んなことは分かっとる」っていうステキな友達
彼女がもし子供を授かることができたら、そのときはショックを受けずにただ喜べるくらいになってたいなー
アルパカが半分子供みたいな人だから助かるよw
寂しい、悲しい、不安な気持ちは毎日ある。
でもそれ以上に毎日幸せなので、よしとせねばね!
むしろ大満足だわ!(ノ´▽`)ノ
常に心に憂いはありますが、それでも幸せっすよ。
アルパカと二人でずっと仲良く暮らすからなんも問題ナッシングよ!
だから早くプロポーズしてくれ←
妊婦さんや子持ち家庭を妬むより、自分の幸せを見つける努力をするほうが絶対いーよ。
なんつっても気持ちが楽だよ(*´ー`*)
ということで、同僚が無事安定期にはいって可愛い赤ちゃん生んでくれるといーなー♪
と願いつつ今日もこれから晩御飯作りますですよ。
会社の同期が妊娠しました。
本人に聞く前から、「もしかしてそーなんじゃない?あの子」っていう噂が先に耳にはいってたんだけど。
なんと。。私ね
はじめてこの話聞いたとき、嬉しいより先にショックを受けたんですよ。
ひどい話だよね。仲のよい同僚のおめでたい話なのに(´・ω・`)
ふつうは、手を叩いて「おめでとう!!」って喜んであげなきゃいかんのに。というか、普通は自然にそういう感情になれるはずなのにね。
なれなかったんだ。なれなかった自分がすっごい嫌な女だと思った。
私はもともと子供が苦手だったんだけど、産めなくなってからはなぜだか子供と話すのが全然苦ではなくなっていて、会社の家族参加の運動会では子供の方から話しかけてくれるようにまでなったのさ。
同僚はまだ妊娠2ヶ月で、本当は安定期に入ってからはなそうと思ってたけれど
周りが何となく感づいてるから(かなり辛そうで、大食いなのに急に食べられなくなった)、先にわたしの耳に入る前に自分の口から言いたかった、って言ってくれたの
でも他にもいる同期のなかで、わたしに話してくれたのは一番最後だった。
勘繰りすぎだけど、やっぱり気をつかって悩ませちゃったかな~?なんておこがましい事考えてたよw
ショックを受けたのは確かだけど、嬉しい、とっても嬉しい気持ちもホントだった。
だから笑顔で「おめでとう」って言えたよ。本心だから、作り笑顔じゃなく言えたよヽ(*・ω・)
正直、以前大学の友達が妊娠したのを聞いたときは
これ見よがしに幸せアピールされて本当につらかった。
私が産めないの知ってんのに、わたしの前でそーゆーことする?って態度もとられた。
でも、ひがんじゃいけない。おめでたいことなんだから、ってぐっと堪えて家帰ってからめっちゃ泣いた(´Д`)
自分がかわいそうとは思わない。
しかし、世の中は
幸せな出来事はみんなで祝おう!
でも悲しいことは話したら場が暗くなるから自分の心のなかでしまっとこう!
みたいな雰囲気に感じない?
どうも病気の話をオープンにするのはタブーみたいな空気、ないですか?
子供?うん、産めないよ。そりゃー悲しいよ~好きで子宮なくなったわけじゃないし
でもそれなりに楽しく生きてるよ、子供をもつ幸せは分かんないけど、逆に子供がいないひとにしか生きられない人生楽しもうと思ってるよー♪
なんて話を、世間話みたいに話したい。
こんな話聞いたら「やせ我慢」「痛々しい」って言う人も居るだろうけど。
うん、確かにそーだけどw否定はせん。つらいよ。
でもそういう人生選択するしかないんだから、もー笑って生きないとね。
子供うんぬんよりも命が危うかったんだから。もともとは。
生きてさえいれば、どうにかなると思っている。
私には不妊治療をしている親友がいる。
彼女はホントにわたしの理解者で
「もしあんたが妊娠したら私最初はショック受ける。でもそれとおんなじくらい、涙でるほど嬉しいと思う」と伝えたら「んなことは分かっとる」っていうステキな友達

彼女がもし子供を授かることができたら、そのときはショックを受けずにただ喜べるくらいになってたいなー
アルパカが半分子供みたいな人だから助かるよw
寂しい、悲しい、不安な気持ちは毎日ある。
でもそれ以上に毎日幸せなので、よしとせねばね!
むしろ大満足だわ!(ノ´▽`)ノ
常に心に憂いはありますが、それでも幸せっすよ。
アルパカと二人でずっと仲良く暮らすからなんも問題ナッシングよ!
だから早くプロポーズしてくれ←
妊婦さんや子持ち家庭を妬むより、自分の幸せを見つける努力をするほうが絶対いーよ。
なんつっても気持ちが楽だよ(*´ー`*)
ということで、同僚が無事安定期にはいって可愛い赤ちゃん生んでくれるといーなー♪
と願いつつ今日もこれから晩御飯作りますですよ。