幸せの形は色々なのよきっと | ゆにのブログ

ゆにのブログ

~気づいたら37歳歳~ 27歳で子宮頸がん1b1期から、術後病理結果で1b2期へステージUP 広汎子宮全摘(卵巣温存)⇒転移はなかったものの腫瘍がナント6cm⇒2013年10月抗がん剤治療終了→仕事復帰→2015年6月、結婚しました!→2018年バリバリ外回り営業→2022年IT営業なう

おはようございます!v(・∀・*)
今日は病院デイです。

バスから降りて病院の外観を見ると、いつも切ない気持ちになるよ。
二年半前にここで手術して、抗がん剤を打って、枯れるんじゃないかって位たくさん泣いたなーと(´・ω・)
ありがたい事に、日常を取り戻してはいるけれど
相変わらず安定しない数値に気持ちは一喜一憂。

会社では最近おめでたいこと続きで、同僚が二人妊婦さんになった。
二人ともとっても仲の良い子で、特にひとりは前回初期流産してしまってたから
本当に良かったねー!!!(*゚∀゚人゚∀゚*)♪ って、私もとても嬉しかった。

毎度の事だけど、同時にしんどい気持ちになって
私は、みんなと同じ道は辿れないんだなーって思い知らされる。
もうこればっかりはどうしようもないと、諦めてる。多分死ぬまでずっと、この気持ちは続くと思う。
仕方ないのよ、だって辛いもんは辛いもんw
生めないんですもん。一ミリの可能性だってないんだから。移植か、stap細胞でもない限りは。

私ががんセンターに通っている頃、幸せな気持ちで妊婦健診に通っている友達を見て
羨ましいと思わない訳がない。
私が遅くまで働いてる中、彼女たちは当然のように定時に帰る。わたしも早く帰りたい(´・ω・)
僻むのも嫉むのも仕方ない。無理に、自分を責めるのはもーやめた。

だけど、祝福する気持ちだけは大切にしたい。人の幸せを、ちゃんと喜びたい!って思う(σ*´∀`)
嫌な気持ちも良い気持ちも、同時に持っていても良いじゃん。結果的に、ちゃんと人の幸せを喜ぶことができれば。
ふたりに可愛い赤ちゃんが、ぶじに生まれますように(ノ≧▽≦)ノ

アルパカは、私がこういうナーバスモードに入ると
「はいはい、ゆにちゃんは天才だからね。大丈夫ですよー天才天才」と言いながら、
後ろからマウスをぶんどって「子供が生めない女性 価値」とかを検索してる私のパソコン画面をバシバシ閉じていく。
そして「ほら!ゆにちゃん見て!」と言いながらがに股で、地鳴りのようなオナラをこき放ち、
満足そうにドヤ顔でこっちを見てくる。
それを見て、私もなんかもー色々どうでもよくなってゲラゲラ笑ってしまうw
ありがたいなぁ、と思う日々←これが!?


そんな夫と先日、無事に結婚式を挙げてきました。
守られるだけでなく、わたしもアルパカを守る為に
絶対に長生きしたいと思います。







↓↓頑張ってる皆様の応援お願いします
にほんブログ村 病気ブログ 子宮がんへ