タイムマシンに乗って?怒涛の観劇WEEK | YUNHI My Room

YUNHI My Room

・・・・・・・好きなもの 好きなこと 好きな時間 

19世紀のウィーン → 5世紀の英国 → 紀元前中国西方の秦国(しんこく)→

11世紀頃(平安時代中期)日本 → 18世紀 デンマーク → 20世紀 アメリカ

と 私 タイムマシンに乗っていました???な 

怒涛の観劇

そして感激WEEKでしたラブラブドキドキラブラブ

 

1月最終週まずは1/28~30

19世紀のウィーンは花組「うたかたの恋」

 

 

2/4&5  5世紀の英国は浦井君「キングアーサー」

 

 

 

2/6 紀元前、中国西方の秦国(しんこく)は華ちゃん「キングダム」

 

2/7 休観日

 

2/8 11世紀頃(平安時代 中期)日本は「刀剣乱舞_愚伝 矛盾源氏物語」

 

 

2/9   18世紀 デンマークは雪組「海辺のストルーエンセ」

 

2/10 休観日

 

2/11 20世紀 アメリカは望海さん「ドリームガールズ」

 

 

特に2月に入ってからは8日間で6公演

もちろん仕事も行っていたから

なかなかハードな日程ではありましたが

大好きな劇場で

いいエネルギーを充電でき

睡眠の質がとっても よかったようで

ストンと寝落ちて すっきり目覚める毎日

疲労感は全然残らず

私にとって劇場は 

間違いなくパワースポットだということを実感しました乙女のトキメキ

 

そして来週2月18日からは 花組さん東京公演が始まります

どうか どうか 公演の幕が無事にあがって

完走できますように!

持っているチケットが ただの紙切れ(データ)になりませんように…

 

帝劇「キングダム」国際フォーラムC「ドリームガールズ」

規制退場のアナウンスはありませんでした

3年たって やっと 少しづつ少しづつ 以前に戻りつつあるの か

そうであってほしいと願うばかりなり です

 

今回の観劇WEEK

手持ちのチケット~コロナによる公演中止が1つもありませんでした

ラッキーでした合格

 

さぁ 明日から月火水木金と5日お仕事頑張ったら

また 19世紀のオーストリア ウィーンへ 

頑張るp^^q