先生、いつもありがとうございます。

荒木です。

 

70代女性のレポート

よろしくお願いします。

 

 

この方が昔、働かれていたころはメンテナンスで定期的に

ご来院いただいていたのですが

退職されたのを機に、来院が遠のいていました。

<回答>

実費施術の整体業の悲しさだよなぁ。。。

「受ける」為にはそれなりの出費がかかるもんね。

 

当院のあるあるです。

<回答>

どこの院でも切実な問題だと思うぞ?

で、こんなにも景気が悪くなって、何よりもこの「物価高」だ。

まぁ、むしろよく再決断をしてやってきてもらったと他人事ながら感謝するよ🌈

 

クリスマスイブの日、約2年ぶりにこの女性から着信。

 

「先生、○○です。ご無沙汰しています。

今ちょっといいですか?実は10月末から

耳鳴りが酷くて耳が痛いんです。

何とか治してもらえないでしょうか。」

 

切実に訴えられて。

 

10月末からなのに、今ってことは

病院に行ってもダメだったのでしょう。

<回答>

それplus・・上の<回答>だよ。。

「いい!」と分かってても「経費のハードル」は2か月の逡巡を要する大問題なんだよ。

 

で、まぁ「闇の話」だけど・・・表向いての「正規料金」以外の「裏料金」というものが存在してる( ̄ー ̄)ニヤリ

 

「あらき自然療法院」にも「ウチ」にもな。

で、本気で通いたい方々に出来る限り「通院負担」を軽減できる取り組みをメンバーがそれぞれに努力してる💪

 

藁をもつかむ勢いで来られる方に

力まないように。

 

こういう方こそ、治そうとしないで

ギフトすることを何度も頭に入れて

施術しようと思いました。

<回答>

「治すなの戒め」な。

 

予約を取られて次の日に来院。

 

10月末から、初めて耳鳴りになられたとのこと。

今、特にひどいので、昨日は耳が痛いと言われていました。

<回答>

耳鳴りで耳が痛い・・。???

ふ~ん?

 

うんうん。

 

この方は若い頃の事故で、首など左側に問題があります。

耳鳴りも左のみ。

 

耳鳴りの音は、鉄がこすれたような感じとのこと。

 

施術が始まる前に、緊張してきたと

トイレに行かれる患者さん。

 

いつもの、うつ伏せの施術から始まり

ある程度のところで、現状を聞いてみると

まだ音は鳴っていると言う。

 

気にせず、次は上向けになってもらい頭部調整

 

その途中に患者さんがいろいろ呟かれます。

「先生、年いったらいろいろ出てくるんですね。

もう嫌やわぁ。生きてるのもつらい。」

と、ぽろぽろ泣かれます。

 

「泣いてばかり、ごめんなさいね。」と謝る患者さんに

フォローする私。

 

次に座位の施術になった時、2回目のトイレに行かれました。

 

「もぉ嫌やわ、トイレばっかり。」と言われる患者さんに

 

大丈夫ですよ。先ほど泣かれた感情も

トイレに行かれるのも排泄の作用なんですよ。

施術が効いているのでこうなってしまうのです。

と私。

<回答>

うんうん。色々と励ましてあげなさい💖

 

40分施術の間に計3回行かれました。

 

帰ってこられて続きの施術をしていき

いろいろある症状は全て左側にあるということで

因縁浄化も入れて安定されている様子でした。

 

確認すると耳鳴りがましになっているとのこと。

 

耳鳴りの症状よりも、排泄作用が出たことが

初回としては、良かったのかなと思うのでした。

<回答>

ずっと苦手だったこういうタイプの症状の対応がかなり上手くなってきてる🌈✨

 

この「耳の症状」。そんなに易しい症状じゃないのはふつーに聞いてて分かるよな?で、まぁ、感覚器の症状なんて難しすぎて、いつも相手にするのも尻込みするもんなぁ・・。。

でも、目や耳や鼻、味覚・・・「整体」なんて「なんでも屋」みたいに思われてる節があるから「肩こり」「腰痛」と同じような感覚でふつーにいらっしゃる。。。

「場」を整えて「最高のギフト」を。

つまりところ、ソコしかないよな?

 

で、2か月迷いに迷って来院した「あらき自然療法院」!

(最後はココしかない!)の信頼がその患者さんのほうにもあったんだと思うよ?

だから、施術で泣いて感情を吐露することも出来た。人は信頼のないところで泣いたりしない。

で、そういう排出すべき「負の感情」、症状の要因の「ひとつ」であることは多い。特に「感覚器」はストレスの入り口になる、と「ストレス症の対応」で教えてるもんな。。

いい対応が出来たという事だ。

 

で、もう分かってると思うけど、これが「始まり」で「終わり」ではないからなぁ。。まだ、ナニも終わっていない。その方がいろんな意味で「続ける選択」が出来ることを祈ってるよ。

いつも教えることだけど施術家が出来ることはどう頑張っても「半分」だ。後の「半分」は患者さんの決断に負うところが大きい。

「場」の原理だよ。

 

「ひとりの場」と言うのはあり得ない。し、「意味」もない。な?

 

で、今回とても「いい場」が構築されてる。相手と響いてるよ。

その点で「腕を上げたなぁ~、荒木先生ッ!」って感心してる🌈✨

 

 

 

#門真市整体

 

#門真市気功

 

#気功

 

#ストレス

 

#肩こり

 

#腰痛

 

#ぎっくり腰

 

#坐骨神経痛

 

#股関節痛

 

#ヘルニア

 

#О脚

 

#ばね指

 

#腱鞘炎

 

#頭痛

 

#耳鳴り

 

#遠隔施術

 

 

 

本文青字REN空術の技術です。

 

 

 

 

「REN空術の施術・研修会」のお問い合わせは・・・

大阪門真市の

荒木昭男先生
「あらき自然療法院」  まで。 
院長直通→ 090-2063-2672まで、お気軽に。