先生、お疲れ様です。

 

「REN空術 あらき自然療法院」の荒木です。

9月のレポートよろしくお願いします。

 

開業した翌年から定期的にご来院いただいている

70代女性の方です。

 

昨年からのコロナの状況と、70歳になったのを機に

お仕事をやめられ、当院にも4月から遠ざかっていました。

<回答>

コロナの影響は飲食業だけじゃないもんね。

特に対面施術でのご高齢の方々が施術を躊躇される傾向にあることは理解に易しい。

 

その後、9月に腰痛でご来院。

施術は喜んでいただき、継続のご来院とはなりませんでしたが

他の方をご紹介していただきました。

<回答>

いいじゃないかなぁ。「困った時には荒木先生!」そう思ってもらってるだけでも幸せだよ。

しかも「紹介」までしてもらえるなら盤石だ。

 

最初の頃は、腰や肩など施術をすると直ぐに良くなっていたのですが

だんだん難しい症状を出されるようになりました。

引き出せるようになってきたのかも知れませんが。

<回答>

と、言うか。だんだん「深いところ」が開いてきてるんだと思うよ。

施術の継続ではよく見られる現象だ。

 

最近では、涙目や耳鳴りはそのままで、得意の足の痺れも大きな変化は無く現状のまま。

<回答>

おぉ?荒木先生にしては、珍しいね?

 

首や腕、膝の症状は、施術の終盤には改善はするものの

「変化なし!変化なし!」を繰り返すことが多いほうでした。

 

その場で大きな変化が無くても、数日後に変化があり

「また後で効くこともありますから。」と私よりも理解されていることも。

<回答>

あ。そういう改善する人も多いよ。

で、ほとんどの場合本人のほうが分かっていて、「大丈夫です。二日もしたら改善します。」みたいなことを言う。

本当に患者さんのほうがよく分かっておられる(笑)。

 

そんな中、約1年ぶりの8月末に連絡がありました。

「5ヶ月前から口の中に苦みがあり、いろんな病院に行っても変わらなくて。」

「もう先生のところしかない。」とのことでした。

<回答>

なるほど。そこが強調したいところだね?

しっかり大文字&太文字にしておいたよ🌈

 

でも、味覚異常・・・この症状で「慕ってこられる荒木先生」ね。

今までどれだけこの方を助けてきたのか?よく分かるよ(笑)。

 

「藁にもすがる思い」で来ていただいても続けてもらわないと。

<回答>

その通りだ。いつもそう教えてる。

で、「続ける」のは患者さんサイドの選択であり、義務だよね。

昨今のコロナ下では一層難しい問題だよ。

 

料金を格安にする代わりに4回分前払いの継続施術を行うことで

納得してもらいました。

<回答>

あ。。。なるほど。みんな経済が苦しんだよね・・・多いんだよ。コロナで切実になってる。

だから、それを見越しての「提案」ね。

 

あらかじめ必要回数を見越しての「格安特別回数券」。まぁ、きっと即興の発想だったんだろうけど、こういう配慮はとても大切だよ。

 

「続けてもらわないと、お役に立てない。」は当然だもんね。

「続ける事」の大切さと、「続けるための配慮」。この施術、スタートからして「場」が整ってる笑笑。

 

ただ「4回施術しても、全く変化がない可能性もありますよ。」

ともお伝えしていました。

<回答>

言うまでもない。「当然」だ。

 

「ココの宝くじ当たりますかぁ?」といって宝くじを買う人はいない。

 

実際に4回で変化が出るとは思っていませんでしたが

「出来ることを精一杯させてもらおう」との思いでした。

<回答>

まぁ、患者さんの「経済性」と術者の「経営」を考えれば、「即興4回特別チケット」はバランスの限界なんだよね?

 

 

今回はここまでで、次回も続きをよろしくお願いします。

<回答>

あ。なるほど。

今回はロケットを発射台に据えるまでね👍

 

次回、乞うご期待!

 

#あらき自然療法院 

#REN空術 

#門真市整体 

#門真市気功 

#ストレス 

#肩こり 

#腰痛 

#ぎっくり腰

#ぎっくり背中

#痺れ

#リュウマチ

#遠隔施術

 

 

 

※本文青字REN空術の技術です。

 

 

 

「REN空術の施術・研修会」のお問い合わせは・・・

大阪門真市の

荒木昭男先生
「あらき自然療法院」  まで。 
院長直通→ 090-2063-2672まで、お気軽に。

 

 

 

 

 

【注意】

※「REN空術」は登録商標です⚠️

「REN空術」の名称は商標登録で保護されています❗️

RENで一定の研修を受け厳しい認定基準をクリアし認定されたREN空術師(または上級REN空術師)以外の者が「REN空術」の名称を使うことは法律により禁じられています。