先生、改めまして愛媛合宿後ありがとうございましたm(_ _)m
この週末は少しはのんびりできましたてしょうか…また今週末の大阪研究会!!!楽しみです
(^人^)♪よろしくお願いします

<回答>
ホントだ!土曜日には大阪研究会だよね。
早いね。

って、予約投稿で土曜日の朝7時にアップするつもりだよ(笑)。


今年最後の大阪研究会、また集まったメンバーで盛り上がろう(^▽^)/

 

今日(6(火))は鶴ちゃん家の施術ですね…

<回答>

そうそう。

月イチの門真の荒木先生の「荒木家 仲良し親子施術の日」だよ。

 

一個だけ鶴ちゃん(荒木先生)に自慢です( ̄▽ ̄)


呼吸法が今日で360日目でした

<回答>

凄いなぁ、お嬢先生。
ついに「360日」、おめでとう🎉💖✨

 

よく頑張ったなぁ。。。

言ってる間に「一年」続けたことになるね。


鶴ちゃん越えました(´∀`)ワハハハハ〜
先生やちゃっきーさんを追いかけ引き続き頑張ります٩( 'ω' )و

<回答>

荒木先生をぶっちぎって、鶴豆が本当にはるか遠くに「豆粒」みたいに見えてるよね(笑)。

途中まではいつも頑張るんだけどなぁ・・・あの先生は。。。


って、言っておけばまたあの「負けず嫌い」が騒ぎ出すかもなぁ🎵

喜ぶから、大阪研究会でもイジッテあげなさい(笑)。

 

遅くなりましたが臨床報告をしますので
よろしくお願いいたしますm(_ _)m


Sさん30代 女性 首のぎっくり

 

まだ会社に入られて1ヶ月弱。

 

印象は控えめでほんわかとした優しい雰囲気の中にしっかりと仕事をこなす二つの局面をお持ちの癒し系しっかり女子です^ ^

まだ多くは会話していませんでしたが
話をしてみると…劇団に入っていたとかダーツやスノーボードもしていたなどアクティブで多趣味♪!


そして今は人形浄瑠璃をされているとか(*´꒳`*)

<回答>
「人形浄瑠璃」?
いい趣味だなぁ。。。

 

無知な私(^◇^;)は「じょうるり?ん?うつわ?」と返してしまいましたが…m(_ _)m

<回答>💦
凄いね、お嬢・・・おめでとう🎊✨

 

そんなトンチンカンな回答も気にせず
浄瑠璃がどんな内容なのかを丁寧に説明して頂いて

「へー!!!テレビで見た事がある!伝統芸能されてるなんて凄いです!もっと年配の方がされてるかと思ってました」

なんて言う話から

「近く講演があるのでよろしければ〜」

とお誘いを頂きました(´∀`*)

<回答>
わ。棚ボタで「いい想い」してるじゃん。。。

 

そんな話から、公演3日前の朝。

 

普段通り出勤して席に着き…それから15分後。

 

Sさんは急に席を立ちます。リーダーに何かを伝え…そしてまもなく荷物をまとめ

「すみませんお先に失礼します」…

ん!?どうしました!?

 

と思いましたが接客中のため声をかけられず…

 

お昼を食べている時に、彼女から連絡をもらった方が

「どうやらぎっくり首らしいですよ」と教えてくれました。


出勤して間も無く痛めた様子です。

<回答>
可哀想に。。。
まぁ、季節の影響もあるよね。

 

きっと夜の内に寝違えてたんだよ。ぎっくり腰と一緒で症状が時間の中で成長するからなぁ。。。

 

出勤したときにはもうどうにもできない「ひどい痛み」になってたんだよ。


人形浄瑠璃をされてる事を会社の他の方はまだ知らないため、私は一人心の中で
「えーーー!?公演間も無くなのに!?」あたふた(^◇^;)

 

帰宅途中にLINEで、
「私実は整体しているんです。遠隔で施術できるのでよろしければ施術しておきますね」

と唐突に送りました。


「レイキですか?違っていたらすみませんm(_ _)mでも嬉しいです」との返事。

<回答>

???

 

この反応、「施術」をある程度しってるのかなぁ・・・。。。

まったく知識がないわけではないような。

 

普通なら「遠隔施術」なんて言ったら「結構です。」で終わってしまいそうだけどね。

 

これなら何とかなるかも。

 

これならいける!

と院HPのURLを送り

「こんな感じです。本当は予定があえば電話やLINEでやり取りしながらなんですが…」

と話をしますが私もまだ帰宅出来ていないし…でも変化は間違いなく出るはずなので完全遠隔で施術をすることにしました。

<回答>

やり方はどうやってでも「変化は間違いなく出るはず」という想い。

ここが安定しだしてるんだよね、お嬢先生。

で、電話やメールでもつながらない「完全遠隔」ね。


「こっちで勝手にやっておきますね^_^」と返信をして遠隔を始めました。

<回答>
うんうん。積極的に動いて、「いい場」が作れてる。
これなら初めての人でも改善が期待できる。


でも、結局「電話」でも「メール」でもつながらない「完全遠隔」かぁ?

最近のお嬢先生の「勢い」なら何とかなるかな(笑)。

 

首ぎっくりと言いつつここのところ寝違えたと話をしていたな…予兆はあったんだと話を思い出します。

<回答>
まぁ、さっきも話したけどきっとそうだよね(笑)。いきなりじゃないよ。予兆はあったハズ。

 

やり取りをしたLINEの画面を開きながら先ずは丹田に33呼吸。
<回答>

あ。なるほど。そのメールが使える!
一気に確率は上がるからなぁ。

 

「修正すべき情報」があるか?ないか?では効果の開きが大きいからね、REN空術。

 

でもまぁ、本人とは直接つながらない「完全遠隔」。

気楽にやってみるしかないね。

 

本来は9〜18呼吸ですが「初めまして!」という事と場を繋ぐために観音数を入れました。

<回答>
ああ。。。???


「観音数」なんて言い方・・・私が研究会でオフレコで話した内容をチャッカリ覚えてるし。

で、その精神を試したんだ?

 

その後、胃-丹中-眉間-後頭骨-仙骨-百会に流します。

その後美容を入れ、内臓機能のポテンシャルをあげていきました。

<回答>

REN空術美容法はもともとは「遠隔施術」の技術だからなぁ。って言うか・・・対面では試す機会がなくて、仕方がないから遠隔で試しながら作ったんだよ。

 

で、徹底的に臓器にアプローチして、体型を変えていくので基本的にはどんな症状にも応用できるからね。


右の首筋を痛めたようなので右の腎に対してL111→太極をつけて右腎の動きを戻してから
「腰のファイブ」へブロック

<回答>

ちゃんと臓器アプの理論を応用してるだけじゃなくて、
肩首の症状に「腰のファイブ」を使ってるところは流石だね。

 

・仕事をはじめてまだ環境に慣れないけれど頑張ろうと前向きなこと
・新婚1年でラブラブなこと
・公演へのドキドキと不安が入り混じっていること


それぞれに対してのストレスを思い出し
DLPFCへL1で調和(ここはストレス消去というよりもストレスを味方にしたかったので調和にしました)

<回答>

DLPFCか。ストレスを「味方」に?


なんか読んでるだけで「イケる」気がしてきた(笑)。

この手筋、パズルのピースがピッタリとハマっていく爽快感がある。

 

経絡にlovingを施し最後にかぎろいを入れてこの日は終了。

 

翌日は大事をとっておやすみをされたSさん。


私も昨日に入れた施術を時間とともに馴染ませるためにこの日は施術をしませんでした。

<回答>
なるほど。。。シブい。


「時間と結ぶ場」ね。

 

「治すなの原理」から「治癒の時間」を走らせる。つまり、「VersionX」の利用。

 

「攻める施術家」はたくさんいるけど「待てる施術家」は、なかなかいない(笑)。

 

お嬢はよく精進している。

 

更に翌日の土曜日、公演前日。
首の具合と、時間あれば電話をしながら遠隔しますとLINEでやり取りをすると
どうやら打ち合わせ真っ最中。


「お願いをしたいのですがまだ打ち合わせ続くんです汗」との事。

 

時間は22時になろうとしていた。


「ではこっちでまた遠隔しときます〜」

と返事をしてLINE画面を開いて遠隔開始

 

2日前と同様、丹田33呼吸から仙骨-百会に定触後、この日は胃と腸のストレスへアプローチ
目と耳からのストレスを抜いて最後はかぎろいで終えました。

 

そしていよいよ公演当日の朝。


「いかがですか?容体。楽しみですが…無理はしないでくださいね」

とLINEをすると


「それが一応湿布は貼っていますがもう痛みがほぼないんです!

これ施術が効いてるって事ですよね?今日頑張ります!」

との返事。

<回答>
よかったなぁ、ちゃんと間に合ったじゃん。

で、ちゃんと本人も遠隔施術の効果に気づいてる。

私にはそれが嬉しい。

 

ほっとして「楽しみにしてます!」と送りいざ会場へ…

 

初の人形浄瑠璃は劇団とのコラボで
笑いの中に伝統芸能を織り交ぜた内容で
自分の中に溶けこみやすく楽しめました♪

<回答>
そっちもよかったね。。。なかなか無い「いい経験」が出来たんだ。
人形浄瑠璃と言えば大阪も盛んだけど、阿波も盛んなんだよね?

 

その2日後にお逢いした時には

「もう大丈夫なんです!ありがとうございます!」

とのこと(*´꒳`*)


シンプル過ぎたかな?と思いながら施術をしましたが急性の上に短期で効果を出さないといけない…ことがプレッシャーになるので
1回目は症状はひとまず置いてストレス対応を重点に、2回目は冷え対応を意識しました
^ ^

<回答>
うん。しっかり考えて施術を組み立ててるよ。


「症状の部位」に縛られてないのが凄くいい。だから、自由な発想で、しかも整えられた施術が入ってる。


「整理するチカラ」がついてきてるよ。

 

で、お嬢先生にはどうしても旦那さんの転勤がネックになって「遠隔施術」での営業しかできない「院」の現状がる。

だから、あえて積極的に遠隔施術が出来る機会を「狙ってる!」よね。


遠隔なら・・・近隣地域だけでなく全国がターゲットになる。しかも「入れ物(院)」もいらない。その上、どこへ転勤しても「転勤後の継続対応もばっちり!」だ(笑)。

 

でも、その分、批判や冷笑・嘲笑・偏見にもさらされる。


どうやって「繋がっていくか?」そこを考えないとダメだよね。

この彼女に一度、ちゃんとした電話でつながる遠隔を受けてもらえないのかなぁ・・・?

 

余談だけど・・・ここに<回答>入れながら、さっき対面施術の患者さんを駅にお迎えに。

 

患者さん、クルマに乗り込むや否や、「この前は本当にありがとうございましたっ!」あまりの勢いにちょっとびっくりしました。

 

あんまりいきなりだったので最初は「ナニを言ってるのか?」気づかなかったんだけど、

一週間ほど前、高齢のお母さんと東北旅行に出て・・・「腰痛(ぎっくり)」になったみたいで「助けてメール」が来てたんでした。

 

クルマの中で本人曰く、

「飛行機乗る直前でワイハイも飛んでないような古い飛行機で、乗ったらもう先生に連絡できないと思い、あれは飛行機に乗り込む前にしたメールです。そして飛行機に乗り込んで気がついたら、かなり楽になってました。」

「第二のメールは飛行機から降りてバスに乗り込むときです。バスに乗り込んだら、もうほとんど痛みがなくなってました。まぁ、いつもあるベースの痛み程度に(笑)。そのまま旅行が楽しめました。あのままだったらもう旅行が台無しというか、、、続けられる気がしませんでした。本当にありがとうございました。」

一気に話されました(笑)。

 

研究会などでもメンバーは知ってると思うけど、日によるとひっきりなしに「助けてメール」は飛び込んでくる。時には研究会中にガラケイ開いて、ちょっと待ってと「これ見よがし」に対応してる。

 

まぁ、「フツーの日常」です、お嬢先生もメンバーの先生方も、私も。

でも、こういう類の話、少なからぬ嘲笑気味の白眼視の視線を浴びる。

それも当然とおおらかに受け入れましょう。

 

まずは無理なくうまく「場が合う」患者さん方と結んでいけばいい。

私もそうやって来て「今」がある。

 

 

お嬢先生の「遠隔施術専門院」の取り組みを応援しています。

 

 

 

次はまた身内ネタになるのですが、旦那の尿管結石と消化器対応で効果が出たのでまた臨床報告しますm(_ _)m
最近では病院よりもREN空術を頼るようになった旦那です( ̄▽ ̄)
またよろしくお願いしますm(_ _)m♡

<回答>
そこも是非リポートにしてもらいたい。

最近すごいんだよね、お嬢先生の「愛情夫婦施術」💖

(できるなら・・・私も嫁サマに、少しだけでも認めてもらいたい・・・)

 

今度は「対面施術」でのキレに期待しています!

 

 

 

※本文「青文字」REN空術の技術です。



REN空術「施術」、「研修会」のお問い合わせは・・・


遠隔専門女性専用療法院

 Natural Therapy YURARIーゆらりー

國師 仁美先生まで。


info@yurarido.net
070-4107-0254
https://yurarido.net(2018年11月6日現在クラッシュしたため開きません(^◇^;)全力で回復中)

 

 

【注意】

※「REN空術」は登録商標です⚠️

「REN空術」の名称は商標登録で保護されています❗️

RENで一定の研修を受け厳しい認定基準をクリアし認定されたREN空術師(または上級REN空術師)以外の者が「REN空術」の名称を使うことは法律により禁じられています。