こんにちは
先日は温かいコメントありがとうございました
最初に言っておきますが、今日のブログ長いです
なるべく詳しく記録として残しておきたいので長くなってしまいますが、ご興味のある方だけお付き合いくださいませ〜

先々週の金曜日、幼稚園へお迎えに行くと、「今日はお教室のお片付けしたんですけど、目が調子悪かったみたいでずっとウェットティッシュで拭きながらしてました」と担任の先生からは聞いて。
そこから徐々に目を拭く回数が増えて、私たちも一時期は辞めさせようとしたこともあったのですが、辞めさせようとすると大騒ぎだし、息子にとってウェットティッシュで目を拭くことが精神安定剤なんだろうなぁと思い、もうあえて止めないで好きなだけ拭かせてあげるようにしてたんですね。
そうしましたら、翌朝目の周りが赤くなってしまい
そして、この日は私は美容院だったので、主人に息子をお願いして出かけたのですが、夕方に私が帰ってくると酷く腫れてすごいお顔に
目の周りが真っ赤だし、上瞼も下瞼も腫れ上がってます
さすがにこれは辞めさせなければと思い、息子を説得しながらウェットティッシュは封印。
最初は大泣きして、ウェットティッシュを求めて家中走り回ったりして大変だったんですけど、「〇〇ちゃんのおめめをこんな風にしちゃったウェットティッシュ悪いやつだね」みたいなことを刷り込んだら、案外すぐにウェットティッシュ卒業できまして
ただ、目の周りが炎症してるからか涙を流すと染みて痛いようで
なので、目が気になる時は、ウェットティッシュで拭くのではなくて、指に保湿ティッシュをくるくるっと巻いて、目の部分だけを優しくチョンチョンする方法に変更。
頻繁に「目〜!!涙拭いて〜!!」と騒いでいましたが、その度に拭いてあげて対応。
ただ、別に涙なんか出てないことも多く......
そしてウェットティッシュを卒業した翌朝のお目目がコチラ。
目を隠していても腫れ上がってるのが分かりますよね
前日の夕方からウェットティッシュは中止しましたが、それまでに散々拭いたのでやはりかなり腫れ上がってしまいました
病院に行こうにも、この日は日曜だったので病院もやってないし、なにもできず
本当に別人のようなお顔になってしまって、母親の私も直視するのが怖いくらいのお顔で
親バカかとしれませんが、うちの息子本来はおめめクリックリで可愛らしいお顔なんですけど、本当に息子じゃないみたいなお顔で
何もしてあげられないので、とにかく息子が目を拭きたがったら根気よくティッシュでトントンしてあげたり、息子が「涙が怖い」と表現するので、「そうでね、怖いよね。嫌だよね。」と、息子の気持ちを否定せず優しく声掛けをして......
1番辛いのは息子でしょうけど、いつ息子が不快感を訴えてくるのか常に気の休まらない毎日で、私もけっこう極限状態でした
何日かは母が手伝いに来てくれたので、それは本当に助かりました。
週明けには小児科に行き、お肌のお薬をもらい、息子の精神的なものも相談。
その時がコチラ。
腫れは大分引いて、目の周りの荒れが残ってる状態に。
この日からもらったステロイド軟膏を塗って治療。
だんだんと良くなっていく過程......



①物事を深く考えたり感じたりする傾向が強い
②五感がとても敏感で周りからの刺激を過度に受けやすい
③人の感情に敏感で共感しやすく感情移入しやすい
④少しの違いやちょっとの刺激にも気づきやすい
動画ではHSCの大枠の特徴として、上記をあげていて、それぞれの項目で詳細も説明されているのですが、本当に全て息子のことだ!って感じで。
もちろん別にHSCじゃない子でも「この項目はうちの子も当てはまるけど?」みたいに部分的に当てはまることもあるだろうけど、動画内でも特徴として挙げられていた、大人びた発言や本質的な質問をするとか、大きな音や光に敏感で酷く怖がったり、物語に感情移入して酷く怒ったり悲しんだりしてしまう、他の子達が気づかない本当に小さな変化や違いにも気づく等々、息子まんまです


