こんにちは
今日は幼稚園の保育公開に行ってきました
年に一回、英語のレッスンを見学できます。
たったの20分ですが(^◇^;)
元気に楽しそうにレッスンを受けていて安心しました
たった週に一回20分のレッスンなので、これで英語を習うって感じではないのですが、なんだか英語もやらせた方がいいかなぁなんて最近思ったり
もともと我が家は色々と夫婦で調べたり話し合った上で、まずは正しい日本語を!と思い、英語は特にやらせなくても〜と思っていたのですが、最近主人が仕事でついたポストが英語必須でして
度々アメリカの学会やらイベントやら頻繁に顔を出しているし、主人の会社はアメリカが本社なので、そちらとのやりとりも多く
旅行レベルならそれほど困ることはない英語力も、やはりビジネスとなるとなかなか苦戦しているようで
最近の主人は帰宅後に筋トレしながら英語の勉強もしています
そんなこともあり、「やっぱり英語話せるようにしてあげたほうがいいのか?」なんていう会話も最近は夫婦でチラホラ
まぁ本人にやる気があれば小さい頃からやらなくてもいくらでもやりようはありますけど

話は変わりますが、風邪を引くと必ず目も大変なことになる息子。
昨日からおめめを擦りすぎて目の周りがこんなに赤く

なにか塗り薬があったほうがいいのかなと思い、再び眼科へ。
風邪の方がだいぶ良くなってるなら、目薬はもうしなくていいのと、目の周りの荒れはステロイドを出すことになるけど、下手に何かを塗るとベタベタしたりして気になったりして余計に擦って悪化するかもということで、特に塗り薬もなく。
なるべく目を擦らないように気をつけて自然に治るのを待ちましょうということに

目も鼻も耳もすべてつながっているので、風邪を引いた際に、目もおかしくなるのは何もおかしいことではないとのこと。
分かるんだけど、それが大変なんだ

でもまぁ悪化したら気になることあったらまた来てくださいねって感じで、病院自体はとても感じがいいので、心強いです。
今まで眼科はちょっと遠い所にしかないない上に、口コミも悪くて行ったことがなかったので
