こんにちは
昨日は体操教室だったのですが、お迎えに行ったら同じクラスの子が体験に来てて、少しママとお話できました
実は年少さんの頃からクラスは違うけど、綺麗でオシャレなママだな〜って密かに想ってたママだったのでお話できて嬉しい
感じのいいママさんなのはわかってたけど、喋ったら更に気さくだけど物腰の柔らかいチャーミングな方でした

話は変わりますが、ZARDの「もう少し あと少し...」という曲知ってますか?
数日前からこの曲にハマって鬼リピートしてます
先日画像保存アプリで過去のスクリーンショットを整理してたら、もう5年くらい前に自分でスクショして保存したこちらの曲の歌詞を見つけまして。
まっったく記憶にないのですが(^◇^;)
どんな曲なんだろ〜ってYouTubeで聞いてみたら、切ないメロディでハマっちゃいました
実は不倫の曲なので、経験のない私はあまり歌詞に共感はできないのですが、メロディが好きなのでね
全然過去に聞いた覚えがないのですが、当時の私はなぜこちらの歌詞を保存してたんですかね〜不倫してたんですかね?笑(絶対にない)
私かなり打算的なんで自分が損することはしたくないので(男女関係では特に!!笑)
今は聴きたい曲はyoutubeですぐに聴けるし良い時代になったもんだ。
更にYouTubeプレミアムに登録してるので、バックグラウンド再生もできるので、スマホで別の作業しながらでも聴けるから本当に便利。
昔は、本当にファンの人の曲はCDを買ったり、(CDショップに貼り出されてるリリース情報をチェックして予約したりしてましたよね)、そこまでではないけど聞きたい曲はTSUTAYAでレンタルしてコピーしたり、お小遣いを持ってブックオフで漁ったり、お友達と貸し借りしたり
今はすぐにスマホで聴けてしまうので便利な反面、ありがたみがないし、あんまり聴き込むこともなくなったよな〜なんて思ったり
そうそう!
YouTubeと言えば先日ね、息子がとある動画を見て大泣きしたんです
あと2年弱で息子が小学生なんて信じられないなーって常日頃から思っていて、特に心配なのが登下校
最初の方は親も行き帰りに付き添ったりするみたいですが、いつかは自分たちだけで登下校するようになるわけで
もー、ほんとに息子が心配すぎて
特に息子は小さい時から人見知りを一切しなくて、相手が子供でも大人でも犬でも猫でも誰でも好き!って感じの子でして
そこを長所として褒めていただくことも多々あるんですが、親としてはまさにそこが心配の種でもあり
試しに息子に質問してみたんです。
「小学生になったらママは一緒に行けないから、お友達と一緒に帰らないといけないんだよ!もし、小学校の帰り道に車が近づいてきて、『〇〇の行き方が分からないから、車に乗ってくれない?』って知らない人に言われたらどうする?」と。
そしたら、
「車に乗って教えてあげる!!」と即答
うんうん。
良い子だ。優しい。困ってる人は助けてあげないとね。
でもさ、これじゃ確実に誘拐されちゃうよ
そこで、「知らない人について行っちゃいけないよ」的な子供向けの注意喚起のお歌の動画をYouTubeで見せたんです。
多分まだ息子にはイマイチ理解できないだろうな〜
でも何回か見せて少しずつ理解してくれたらな〜
なんて思って見せたんですけど、真剣な顔で動画を見ていると思ったら途中で
「小学校ママと一緒に行く〜〜」と大泣きしてしがみついてきました
息子にはまだ分からないかな?と思ってましたが、こちらが思ってた以上に息子に響いてしまったよう
ちなみにその動画がコチラ


それでは、また書きます
お読みいただき、ありがとうございました