オススメ品 | BBヲーリア 持たざる者

BBヲーリア 持たざる者

岡山南部在住
太くセコく、釣るためには手段を選ばないNoobヲーリアの記録。
ばす君 いつもごめんなさい

色々使ってみてオススメなユーティリティ
初心者の方の参考になれば幸いです。

フック
ダイワ バサーズワームフックシリーズ

{80B6FCE9-9306-4118-A4E4-F6F857DA640D}
よく刺さって錆びにくく、強度も高いが適度にフレキシブル。最近じゃ種類も豊富!になってきたかと思いきや、岡山では店頭在庫が徐々に減ってきました… そろそろ潮時か?
結構飛ばされる#3があるのは嬉しい。
{9F2F762E-5E60-43E4-937E-9B6E932F000F}
リューギの物はテスト中で、概ね良好ですがベースが高ハイテンのようで細軸の物は結構簡単にポッキリ逝くような。キムさん効果か取扱い量が増えてきて当面は供給面は安心?ガンメタカラーが微妙にカッコ良いです。

シンカー類(タングステン)
バレット、ネイル、ダウンショット用
ジャッカルの物が全て一個あたりの単価が割安です。
{E0C8F62F-CE9D-4AD6-A026-54A79FADFB78}
ただ根掛かりの多い所でダウンショットをやる場合は
アクティブ リザーバーシンカーを使っています。
底感度は落ちますが割安で使いやすいです。
{0997F1F6-959B-43B6-A34B-226C10F30306}
プライヤー
よく分からないメーカー
{D17D4537-DAD1-4F86-A49E-F1263A786C92}
有名メーカー品を色々使いましたが、バスにはこいつが1番ですよ。ポイントのセール時期は700円ぐらいで買えます。ただ安物SUSなんで少し錆びますがw
因みにベンドノーズはやめましょう。飲まれた時にエラからプライヤーを入れる場合に非常にやり難いので。

ライン フロロ
サンライン シューター
{8FCB9842-3FA3-40E2-917A-31CC428FBC53}
高いですが低伸縮で劣化が少ない。巻兼用ならエクスレッドやフロロリミテッドでも良いですが、強度があるように思えて実は伸びまくってるとか太いとかフロロのメリットをスポイルしている商品が多いです。

ライン PE
YGK G-Soul Upgrade X8
{EB4E9804-9034-43CC-B2A0-50AB75E9FFE8}
お高いPEの部類ですが、強度が最高クラスです。
PEを選ぶ際に気をつけないといけないのが強度で、同じ号数でも引っ張り強度に2倍ぐらいの差があります。細いとカバーに弱くなるので安易に細くするのは危険ですが細いと遠投性やルアーが沈み易くなる等のメリットがでます。
PEは使用頻度によりますが一年は使えるので結果お得です。

PEを使用するなら是非オススメしたいのが
ノットアシスト2です。
{F077DA56-CCD7-4D8A-B8FA-4BD5A78AC888}
現場だと非常に厄介なリーダーとの結束がとても楽になります。

オマケ
ラインの結び方(結束)
ハングズマンノット
結び方はググって下さい…
ノットで重要なのはアベレージです。上手く結べると100%でミスると60%では使い物になりません。入門書でよくクリンチノットが紹介されていますが結構アベレージが低いノットです。時に起こるラインブレイクは結びが悪かったのを先に疑うべきです。
あとハングズマンノットのメリットとして締めこむ際にメインライン側を引っ張るのでライン消費が抑えれます。つまりPEのリーダーの結束にオススメです。