先日購入したタックルがやっと使える :)
多分無いけどタイラバセットと本命のサビキセットの2セットを持ち込み
リーディング メバル SS265
自重90gだけに2.65mの長さでも先重り感なし。
リールのダウンロック部が短いので横持ちしてブランクスクタッチ可能。
よく曲がり魚を掛けた時のカーブが最高。
脇に挟むにはセパハンが少し短いので肘に当てる持ち方がしっくりくる。
リールシート~グリップがコンパクトで自由度は高いが、完璧なポジションてのはない。もう少し手元のEVAが長くても良かったのでは?
重りは30号までの仕様だが使いやすいのは10,15号かな?30号は使ってないけど使いにくそう。
メバルならPE0.6号あたりに10号シンカーの組み合わせで快適な感じがする。
オシアコンクエスト
作りがしっかりしているので持った時の安心感が凄くある。
ドラグのカチカチ音が良い。
巻き上げの滑らかさと強さ。
パワーハンドル。
唯一気になったのがクラッチオフの時のハンドルのブレ。個体差なのか仕様なのか不明だけどガックンとなる。
ライトジギング以下の船釣りで最高の選択肢かな。
紅牙MX
ほとんど使ってないらけど…
メタルトップの柔らかさがパネーす。
リールシートがスティーズみたい。
メタルトップが好きかどうかで好みが分かれそう。タイラバ付けてロッド立てるとU字に近い曲がりを見せます。
握った感じはセパハン長めのバスロッドて感じで違和感なし。
紅牙ICS
巻き心地は普通。カウンター付で二万弱だしタツラ以下ブレイゾンクラス?シャリ感はない。
軽くはないがロッドとのバランスはまずまず。
魚をかけてないから剛性は不明。
最後数メートルの警告アラームは分かりやすくて良い。
巻き速度メーターはピッチが細かく精度は定かではないが一定巻きが全てのタイラバでは良い武器になるんじゃないかと。
電池がメーカー交換。
バックライトなし。
変なピンク色で紅牙以外のロッドに合わない。
ベイトリールとしてみると微妙だけどタイラバリールとしては結構良い。
シマノバルケッタと悩んだけどタイラバ用としてはこっちで正解かなと。
あと良かったのがボビンワインダー。連結部のガイドの通りが良くなって強度も出てるようで久々のヒット商品かなと。
で釣果の程は…