きょうの魚拓(ごたく)
このサイトに掲載されているゲーム画面の画像は、それぞれ各開発会社の著作物であり、
著作権、一切の知的財産権、その他全ての権利は各会社に帰属します。
転載および再配布を含む二次利用は禁止されています。

「ファイナルファンタジー」「Final Fantasy (r)」シリーズは、株式会社スクウェア・エニックスの登録商標です。
Copyright (C) 1987-2005 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
「ファンタシースターオンライン ブルーバースト」「Phantasy Star Online Blue Burst (tm)」は、株式会社セガの登録商標です。
(C) SEGA, 2000, 2005.
「大航海時代」シリーズは、株式会社コーエーの登録商標です。
(C) 2005 KOEI Co., Ltd. All rights reserved.
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

追加港予想

#同盟港・領地予想を追加してブックに新たに登録(2005-12-14)



久々に発表された長期計画。

2月に17港追加実装だとか。


4gamersに載っていた記事のマップ画像を元に、独断と偏見を以て追加港を予想してみました。



●バルト海(2)

 ・タリン Tallinn <同盟港> (新設) 現:エストニア領

 ・ダンチヒ Danzig <同盟港> (新設) 現:ポーランド領グダンスク Gdańsk


●ユトランド半島沖(1)

 ・シュテッティン Stettin <同盟港> (新設) 現:ポーランド領シュチェチン Szczecin


●北海(1)

 ・エムデン Emden Nederland  (新設) 現:ドイツ領



●黒海(2)

 ・オデッサ Одеса <同盟港> (新設) 現:ウクライナ領

 ・ノヴォロシスク Новороссийск <同盟港> (新設) 現:ロシア領


●東地中海(1)

 ・ベンガジ Osman  (新設 or 地中海アフリカ北岸?) 現:リビア領

または

 ・トブルク Osman  (エジプト北岸) 現:リビア領


●ギニア湾(2)

 ・ラゴス Lagos <同盟港> (新設) 現:ナイジェリア領

 ・ドゥアラ Douala <同盟港> (新設) 現:カメルーン領


●ナミビア沖(1)

 ・ロビト Lobito <同盟港> (新設) 現:アンゴラ領


●モザンビーク海峡~アガラス岬沖(1)

 ・ナタル Natal <同盟港> (新設) 現:南アフリカ領ダーバン Durban

または

 ・ポートエリザベス Port Elizabeth <同盟港> (アフリカ南岸) 現:南アフリカ領


●ザンジバル沖(2)

 ・キルワ Kilwa <同盟港> (新設) 現:タンザニア領

 ・マリンディ Malindi <同盟港> (新設) 現:ケニア領


●アラビア海(2)

 ・ソコトラ <同盟港> (新設) 現:イエメン領ハディーブ

 ・サラーラ <同盟港> (新設) 現:オマーン領


●紅海(2)

 ・ジブチ <同盟港> (新設) 現:ジブチ領オボック

 ・ジッダ <同盟港> (紅海東岸) 現:サウジアラビア領




追加港予想






エグモントとホールン

ネーデルラントのイベント関連の人物のモデルと思われる人々。




●エグモント

エフモント伯】 Graaf van Egmont

エフモント伯ラモラール (1522/11/18-1568/06/05

Lamoraal van Egmont, Graaf van Egmont


ヘネハウウェン Henegouwen (現ベルギー領エノー Hainaut )生まれ。

上級貴族の家柄で、ハプスブルク家領ネーデルラントの重臣としてカール5世フェリペ2世に側近として仕え、

軍事・政治両面で活躍した。


1546年、金羊毛騎士団の一員に選出。

1554年、イングランド女王メアリー1世とフェリペ2世の結婚の批准のためイングランドに派遣される。

1557-1558年、対仏戦線で活躍。(その後フランスとは休戦、講和が成立)

1559年、フラーンデレン(フランドル)総督アルテシエ(アルトワ)総督に就任。

また同年、フェリペ2世とフランス王女イサベルの代理結婚式のためオラニエ公アルバ公らとパリへ派遣される。


フェリペ2世がスペイン本国へ戻ると、王や執政マルガリータを支える側近中の側近で構成される顧問会議の

一員として参政していたが、やがてオラニエ公・ホールネ伯らと同調して新教弾圧派と対立。

中央集権化や新教迫害、民衆への課税強化策を和らげようとする。

一時期、オラニエ公らと共に顧問会議への出席を拒否して、行き過ぎた弾圧に対して抗議の意を表した。

1565年、フェリペ2世へ直接陳情するため一時スペイン本国を訪問するも、説得できず空しく帰国。


1566年、乞食党の請願書をきっかけに新教徒が暴走し、聖像破壊運動としてカトリック教会の破壊や

カトリック関係者へ危害を加えるようになると、熱心なカトリックだったエフモント伯はこの運動に反対した。

オラニエ公らと共に暴動を抑えるために民衆の説得に当たり、また執政側との妥協案を模索した。

結局、執政側が新教信仰の自由を一部認める代わりに、乞食党などの新教派の貴族同盟を解体した。


その後、執政は約を違えて新教弾圧を再開し、新教徒や乞食党のみならず、彼らに理解を示した者にも

非常に危険な情勢となる。

しかしエフモント伯は、オラニエ公から亡命を勧められても聞き入れず、フェリペ2世への忠誠は揺るがないとして

そのままネーデルラントに残った。

オラニエ公は1567年4月に亡命してネーデルラントを離れた。

よもや忠誠を誓い続けている寵臣までは処罰すまい、と楽観視してしまったことが、その後も生き残った

オラニエ公と結果的に運命を分けることになる。


1567年8月22日、聖像破壊運動の武力鎮圧のため、アルバ公が10000の軍勢を率いてブリュッセル入城。

翌9月にはマルガリータが執政を辞任してアルバ公が実質的に後任となる。

9月9日、アルバ公は、エフモント伯・ホールネ伯らの高い政治手腕とネーデルラント領内での影響力の大きさを

恐れ、武力弾圧の邪魔になると考え、口実を設けて反逆罪で二人を逮捕した。

1568年4月、オラニエ公の弟ルートヴィヒがネーデルラント侵攻を開始して、民衆暴動という形から明確に

反乱の形態をとるようになると、その責を問われて二人の上級貴族についに死刑の評決が下る。

1568年6月5日、ブリュッセルの大広場 de Grote Markt で処刑。



エフモント伯は当時のネーデルラント土着の貴族のなかでもかなりの名門だったため、その処刑は

弾圧の象徴として扱われ、英雄視されるようになった。

1788年、ゲーテが戯曲「エグモント」 Egmont を刊行するが、劇の上演は不評だったという。

1796年、ゲーテの「エグモント」にフリートリヒ・シラーが手を加えたものが発表され、こちらは上演でも好評を博した。

1810年にはゲーテの「エグモント」にベートーベンが序曲を含め全10曲を書いている。

(演劇「エグモント」への音楽 Musik zum Bühnenwerk „Egmont“ op. 84)




●ホールン

ホールネ伯(ホールン伯)】 Graaf van Hoorne

ホールネ伯フィリップス (1524? -1568/06/05

Filips II van Montmorency, Graaf van Hoorne


フラーンデレン Vlaanderen (フランドル Flandre 、現ベルギー領)の貴族出身。

生年については1518年説もある。

対仏戦線で軍功を挙げてカール5世に認められ、1555年にネーデルラントを相続したフェリペ2世にも重用され、

側近の一人として陸海軍司令官、州政府要職、執政の顧問会議のメンバーなどを務めた。


1555年、金羊毛騎士団メンバーに選出。

1555年、ヘルデルラント(ヘルレ)総督に就任(~1560年)。


フェリペ2世は1556年にスペイン王位を相続した後も暫くネーデルラントに留まっていた。

1559年、フェリペ2世はにマドリッドを首都に定めてスペイン本国へ戻った。このときホールネ伯も同行。

1563年にホールネ伯はネーデルラントに帰国。


帰国後はオラニエ公ウィレムやエフモント伯らと同調し、顧問会議への出席を一時ボイコットするなどして、

フェリペ2世の中央集権化政策や新教弾圧は苛烈過ぎだとして抗議する立場をとるようになる。

熱心なカトリックだったため、聖像破壊運動には反対し、エフモント伯と同調して執政側との宥和を図る。

ホールネ伯もまたエフモント伯と同様に、フェリペ2世への忠誠を通すため、亡命しなかった。


1568年9月9日、亡命せずに留まっていたホールネ伯は、エフモント伯とともにアルバ公によって逮捕される。

1568年6月5日、ブリュッセルの大広場でエフモント伯と共に斬首。




低地地方

当時のネーデルラント地方。

ヘルデルラント Gelderland やリンブルフ Limburg などが飛び地になっているのは、

司教領などが間に存在していたため。

アルテシエ Artesië (アルトワ Artois )は1659年にフランスに編入された。


ちなみにカレー Calais 周辺は1558年までイングランド領。

1558年1月15日にギーズ公によって要塞が陥落、フランス領となった。







※金羊毛騎士団

De Orde van het Gulden Vlies (蘭)

Der Orden vom Goldenen Vlies (独)

The Order of the Golden Fleece (英)

L'Ordre de la Toison d'Or (仏)

La Orden del Toisón de Oro (西)


ブルゴーニュ公フィリップ(善良公)が1429年に創設。

メンバーは創設時25人、1516年に最大枠50人に拡大。

欠員の補充は不定期。

1478年-1700年の間は、血縁からブルゴーニュ公位を継承したハプスブルク家が

寵臣・功臣への恩賞としてメンバーに選出する慣習だった。




レスター伯

ロンドンにいるNPC、レスター伯についての身辺調査メモ。


一部の人名や称号・官職名などは、マウスオーバー状態で簡単な説明が出るようにしてあります。




●レスター伯

レスター伯】 Earl of Leicester

ロバート・ダドリー (1532/06/24-1588/09/04

Robert Dudley, Earl of Leicester


1532年生まれ。父親はノーサンバーランド公ジョン・ダドリー


1551年、アミィ・ロブサートと結婚。

結婚式には国王エドワード6世も列席するなど祝福されたが、ロバートは所謂「女誑し」で

家に寄り付かなかったため、この結婚は幸福な結果には至らなかった。


1553年、エドワード6世が16歳で崩御すると、実権を握ったノーサンバーランド公が王位継承順を枉げて

ジェーン・グレイ を女王に擁立するが、9日後にメアリー・チューダー派によって逮捕・投獄され、国家反逆罪で

処刑される。このときロバートも連座して一時期ロンドン塔に投獄されるが、後に釈放となる。


カトリックだったメアリーは、メアリー1世として女王に即位すると、異母妹でプロテスタントのエリザベス

ロンドン塔に投獄。のちにハットフィールドの城に幽閉した。

このときからエリザベスとロバートの関係が始まったといわれる。


1558年、メアリー1世が病没し、エリザベスが幽閉を解かれエリザベス1世として即位。

戴冠したエリザベス1世はロバート・ダドリーを抜擢、軍馬総監 Master of the Horse の重職に就け、重用する。

以前から二人の関係は巷の噂になっていたが、この大抜擢でいよいよ信憑性のあるものとされた。


1560年、妻アミィが階段から転落死すると、巷では夫ロバートが女王との結婚に邪魔なアミィを殺したと

囁かれるようになった。この悪い噂の影響もあってか、エリザベス1世とロバートが結婚することはついになかった。


1563年、エリザベス1世はロバートをスコットランド女王メアリー1世と政略結婚させようとする。

一つには、二人の関係についての悪い噂を、彼の後添えの世話をすることで払拭しようとしたことと、

もう一つには自分の愛人ロバートを通じてメアリー1世を意のままに動かそうとしての策だったが、

メアリー1世が拒絶して話は立ち消えとなる。


その後エリザベス1世はロバートに所領と伯爵位を与え、レスター伯とした。

1570年には更に王室家令長 Lord Steward of the Household に任命した。


タラシだったレスター伯は、女王の寵愛を受けながらも他にも手を出していた。


1568年頃から、未亡人ダグラス・シェフィールドと内縁関係になり、子供も産まれた。

一説では、夫シェフィールド男爵と別れてレスター伯と結婚したいと思ったシェフィールド夫人が、

レスター伯からの手紙をわざと夫に発見させ、手紙を見た夫が怒りの余り憤死した、と言われる。


1573年頃からは、エセックス伯夫人レティス・ノールズとの関係が噂になり始めた。


レティスの母親はエリザベス1世の母親アン・ブーリンの実姉メアリー・ブーリンの娘で、それだけでも

エリザベス1世にとって従姉の娘という親類関係になるが、加えてエリザベス1世の父ヘンリー8世

メアリー・ブーリンとも関係があったため、ただの従姉ではない可能性もある血縁であった。


エセックス伯ウォルター・デヴァルーとレスター伯は政治的な立場の相違から対立していた。

そのエセックス伯は1572年から反乱鎮圧のためアイルランドを転戦して長期に亙って不在だったが、

レティスが夫の長期不在中に身籠った上、夫の一時帰国の直前に慌てて子供を堕ろしており、

しかも相手がレスター伯である、というものが噂の内容であった。


エセックス伯は1576年にダブリンの陣中で赤痢に罹って病死。

1578年、レティスとレスター伯はレティスの父親フランシス・ノールズ卿の立会の下で正式に結婚。

1579年には、レティスはレスター伯の息子を産んだ(1583年に夭折)。

巷は、レスター伯がレティスを寝取った上にエセックス伯を毒殺したのだと噂した。


レティスとの結婚についてレスター伯は特に自分から報告しなかったため、エリザベス1世が知ったのは

1579年になってからであった。二人の結婚を知ったエリザベス1世は、怒髪天を衝くほど怒って

「あの泥棒猫め( that She-Wolf )!」と罵り、一時の怒りに任せて二人を反逆罪でロンドン塔に送って

処刑しようとするが、側近に静止されて落ち着きを取り戻す。

エリザベス1世は暫くはレティス・ノールズを毛嫌いして避けていたが、のちに赦した。


1585年、ノンサッチ条約で英蘭同盟が成立すると、エリザベス1世はネーデルラントにレスター伯を派遣。

レスター伯は援軍8000を率いてネーデルラントのフリシンゲンに上陸した。

しかし彼には、政治的にも軍事的にも、ネーデルラントの複雑な情勢を調整できるような能力はなかった。

レスター伯は次第にネーデルラントの内政に無駄に干渉するようになり、情勢を反って悪化させたため、

1587年本国召喚となる。


この頃には、レスター伯は既に男としての寵愛は失っていた。

レスター伯に代わってエリザベス1世の寵愛を受けていたのは、レスター伯の義理の息子、

すなわちレティス・ノールズと前夫との間の子で、エセックス伯を継いだロバート・デヴァルーだった。


1587年、レスター伯はレスターシャー州総督 Lord Lieutenant of Leicestershire を拝命。

これは引退者に送られる名誉職のような意味合いが強く、隠居の餞別のようなものだった。


1588年7月、スペイン無敵艦隊の来襲で、スペイン軍の上陸に備えてブリテン島南岸に出陣するが、

海戦での大勝で上陸戦はなく、出番なくそのまま撤収となる。


1588年9月4日、療養のため好んで訪れていた温泉町バース Bath でひっそりと逝去。

死期を悟っていたのか、エリザベス1世宛ての、これまでの恩寵への感謝の手紙だけが遺されていた。

手紙を受け取ったエリザベス1世は、終生、その手紙を大事にしまっておいたという。




※ノンサッチ条約

1585年8月20日、ロンドン近郊、サリー州のノンサッチ城で締結。

・英国は騎兵1000および歩兵6350を派遣し、その歳費を負担する

・ネーデルラント側は、

   オーステンデ Oostende

   デン・ブリール Den Briel

   フリシンゲン Vlissingen

 の3港を英国の負担に対する担保とし、返済できない場合は割譲するものとする




ゲーム内の時間

ブック用にまとめなおし。

代わりに、過去の記事から自サイトでの説明ページへの外部リンクを外しました。


6月頃からの定点観測の結果のまとめです。





航海日数・・・単なる食事回数のカウント。

1 航海日数 = 1 分


洋上の朝昼夜の変化は 3 航海日数で一巡。

よって 1 日 = 3 航海日数 = (地球時間) 3 分


月の満ち欠けは 90 航海日数で一巡。

よって 1 ヶ月 = 30 日 = 90 航海日数 = (地球時間) 90 分


気象条件の傾向が複数パターン存在する。これは降雪や多雨など地域によって

天候の傾向と関連しているようにみえる。

欧州では風向きと降雪で明確に区別できる 2 パターンが確認できる。

以下仮に、パターン変化を「季節」変化と考え、バルト海で降雪があるパターンを冬、他を夏、と呼ぶ。


ゲーム内の欧州の風向き(夏) ゲーム内の欧州の風向き(冬)
欧州の風向き(夏) 欧州の風向き(冬)

欧州の 2 つの季節は同じ長さで、540 航海日数ごとに切り替わっている。

よって 1 季 = 540 航海日数 = (地球時間) 9 時間


2 季が一巡して 1 年であると考えられる。

1 年 = 2 季 = 12 ヶ月 = 360 日 = 1080 航海日数 = (地球時間) 18 時間


逆算すると、(地球時間) 180 秒 = (ゲーム内時間) 24 時間 であることから

(地球時間) 1 秒 = (ゲーム内時間) 8 分



季節や月の満ち欠けの切り替わるタイミングは、定期メンテナンス・大規模アップデートのメンテナンスでも

ずれなかった。従って、基準となる時刻を適当に決めることで地球時間の時刻からゲーム内時間の

時刻を算出できる。

現在の状態から逆算すると、

   正式サービス開始(2005/03/16 16:30)  プレオープン開始(2005/02/23 16:30

に最も近い「夏」の開始時刻はそれぞれともに同日 13:30 となる。

つまり、季節が始まってから 2 ヶ月( 180 航海日数)を飛ばして 3 ヶ月目からサービスが開始していることになる。

このことから、季節の変わり目は必ずしもゲーム内の時間の基準点にはなっていないと考えられる。


シラクサでの日の出の位置の定点観測の結果から、冬至は常に冬の 3 ヶ月目、夏至は

常に夏の 3 ヶ月目と判明。純粋太陰暦なら太陽の運行と暦はずれてくるので、

ゲーム内暦は擬似的な太陰太陽暦であると考えられる。


プログラム化に際しては、基準はすべて勝手に適当に決定。

日付を表示するカレンダーがゲーム内で目に見える形で与えられていない以上、勝手に決めるしかない。


太陰太陽暦のうち日本人にも馴染みのある旧暦に当て嵌めると、冬至のある月が 11 月と定義され、

夏至は自動的に 5 月となる。

「月の何日目か」の情報は月齢( 0 ~ 29 ) +1 したものを暦日として採用。


以上のことから、計算の都合上の基準時刻を地球時間で 2005/03/16 13:30 を欧州の夏の開始とし、

欧州の夏が 3 ~ 8 月、冬が 9 ~ 2 月となるようにプログラムの初期値を設定。

実装したものが、ブログに貼った手抜きFlash。





今後、欧州以外の全エリアを詳細調査した場合、地域によって気象パターンの切替のタイミングが

欧州での切替とは異なるタイミングで発生する可能性や、1 年で循環する気象パターンが 2 以上ある

可能性はまだ捨てきれない。

その場合は、システム内部的にはカレンダーが実装されている可能性が濃厚になり、地域毎に

細かく季節が設定されている可能性も出てくる。

(例えば「春・夏・秋・冬の四季」とか、「○月~×月と△月~□月が雨季でそれ以外が乾季」、など)



無差別・粘着PKが横行していて危険海域は満足に動けない状態なので、アラビア海の季節風や

アフリカ・インドの季節風と雨季・乾季の詳細調査については未定です。

(以前の簡易調査で、季節風と雨季らしい連続多雨期間と乾季らしい連続少雨期間の存在だけは確認)

Zephyros鯖でしか観測・確認していないので、他鯖については関知しません。



まったり生産

効率を気にする人には向かない話。


ほとんど趣味の世界、原価 0 生産。

勿論、行動力回復のための酒代や食事は別に用意するから、

厳密に言えば材料費 0 を目指すってこと。


あくまで採集(釣り・採集・調達)を主眼に考えてるので、

材料を交易所で買う場合はどこがいいかなんて、知りません。


なかでも今回は、

生産専用になったアイテムを

できるだけ交易所から材料を買わずに作ってみよう

ということで考えてみましょ。


採集場所の候補は、どちらかというと移動効率重視の順番で挙げたので、

場所によっては収量が落ちる場合も。

もっとも、同じ場所で採集しても運次第で収量変動はかなりあるから、

気にせずまったり生産するのが吉。





【名医の秘薬】 工芸R7:医薬調合の書

材料:

カミツレ センナ キョウニン

カミツレ

ボイン渓谷

センナ

ブリテン島北

キョウニン

黒海東岸・フォキス地方

特に難しいことはないが、移動が長距離なのが面倒。



【神秘の香辛料】 調理R12:インド洋の名物料理集

材料:

カルダモン コショウ ガラムマサラ

コショウ

カルカッタ南西・インド洋西岸

カルダモン

交易所販売のみ(コチン)

ガラムマサラ

調理R6:インド洋の名物料理集(クミン・コリアンダー・ガーリック)

クミン

アラビア海北東岸・アフリカ南西岸・ルクソール地方

コリアンダー

アラビア海北東岸・インド洋西岸・

ブリテン島東岸・アテネ北西・カンディア西・アスワン南部

ガーリック

交易所販売のみ(カイロ・マラガ・アレクサンドリア・トレビゾンド)

ガーリックは地中海でしか買えない。カルダモンはコチンでしか買えない。

ガラムマサラだけなら地中海でも作れるが、カルダモンがネックになるので、

地中海でガーリックまたはガラムマサラをまとめて用意して、インド洋沿岸を回って少しづつ作るのが

最も手間が少なそう。



【名工の大工道具】 鋳造R12:船大工入門・鋳造の書

材料:

白い鉱石 木材(<丸太) 鉄材(<鉄鉱石<赤い鉱石)

白い鉱石

ウル地方・セイロン東・アフリカ南西岸・アフリカ南岸

丸太

ペルシャ湾北岸・セイロン東・

マダガスカル西岸・アフリカ南南東岸・インド洋アフリカ東岸・

チュニス西・他北欧各地など

鉄鉱石

ペルシャ湾北岸・チュニス西・ピュルサの丘

赤い鉱石

セイロン東・ポンディシェリ南・コラーナク地方・

インド洋アフリカ東岸・モンバサ西・

チュニス西・スカンジナビア西岸・ダブリン北・リューベック南東

鉄鉱石が採集可能な採集ランク(R5↑)ならば、ペルシャ湾で材料が全て揃う。

ただしウル地方を発見している必要がある。



【盟約の美酒】 工芸R12:酒造秘伝・第2巻

材料:

ミツバチの巣 ラム酒 シェリー

ミツバチの巣

サロニカ南西・カンパーニャ地方オリンピア地方

ラム酒

工芸R7:酒造秘伝・第2巻(サトウキビ4)

シェリー

工芸R8:酒造秘伝・第2巻(ブランデー・干しブドウ)

ブランデー

工芸R4:酒造秘伝(ワイン2)

ワイン

工芸R3:酒造秘伝(干しブドウ)

サトウキビ

交易所販売のみ(マディラ・ラスパルマス・カーボヴェルデ・他)

干しブドウ

交易所販売のみ(ボルドー・マディラ・ラスパルマス・バレンシア・モンペリエ)

採集のみでは作れない。

生産できるものはできるだけ買わずに生産しようとする場合でも、最低でもサトウキビ・干しブドウは買う必要がある。

フランス人でもそうでなくても、シェリーはボルドーを活用するのが賢明か。

ラム酒は交易所で買えるが、カリブ。

ミツバチの巣は安全海域のカンパーニャ地方でも採れるが、競合収穫物の選択肢が多く、絞り込めない。

従って収穫物の競合の少ないサロニカ南西がベスト。



【投資申請書】 工芸R6:参謀の心得書

材料:

ベニバナ ワックス 羊皮紙3

ベニバナ

トルコ西岸

ワックス

工芸R6:職人の教練書(ミツバチの巣3)

ミツバチの巣

サロニカ南西・オリンピア地方カンパーニャ地方

羊皮紙

交易所販売のみ(アテネ)

採集のみでは作れない。羊皮紙だけは買う必要がある。




<凡例1:入手方法>
採集のみ  調 調達のみ  交易所のみ  生産のみ


<凡例2:交易品カテゴリー>
カテゴリー1:  食料品  調味料  家畜 医薬品  雑貨
カテゴリー2:  酒類 染料 鉱石 工業品  嗜好品 
カテゴリー3:  繊維 織物 武具 火器 工芸品  美術品 
カテゴリー4:  香辛料  貴金属  香料 宝石








採集の場所については、以前自分で実際に採集試行して確認した場所。

ただし、パッチ前の調査なので、現在も出るかどうかの保障は今のところできません。

また、インド・カリブ方面の奥地の調査はできてない所もまだ多いので、

上記にない場所でも採れるかも知れません。


空前の豊漁

ありえない。

自分でも目を疑うようなマグロの大漁。

思わずSS撮っちゃいました。

空前絶後のマグロ豊漁

洋上30日でマグロ97・サバ155・カジキ13・アオザメ30。


自分の鮪ステーキ焼きの行動パターンは、

洋上で5日釣ったら一旦入港、をだいたい6セット、洋上30日くらいを1試合にしてまとめて焼く、てな感じで、

普段だと平均してマグロ60前後・サバ200-250くらい。

逆算してみると、各々の魚のアタリ1回での最大水揚量(マグロ:3、サバ:6、カジキ・アオザメ:2)でも

25日はかかる漁獲量だから、ほとんど無駄なく最大効率で釣れてたってことになる。

いくらR17(R15+2)でもさすがにこれは異常事態。


実はその前の日がちょっと不漁で、30日でマグロ10・サバ400なんて酷い試合があったりしたから、

その反動かも。









何か悪いことが起きなければいいなと思ってたら、

全く関係ないけどこんな記事が・・・

 Eddie Guerrero passes away - Nov. 13, 2005

 The storied career of Eddie Guerrero

 http://www.wwe.com/







鯛靴?

初めて気がついた。

退屈?だと背伸びするようだ。


直立
背伸び1
背伸び2
背伸び3
背伸び4
直立




前からあったんだろうか。

今まで全く見たことないから最近か。

街の中では 30 分自動切断がなくなったから、

あと20分放置状態が続くと自動的にログアウトします」の 10 分毎の警告の代わりに

隠しアクションとしてやるようになったのかも。

アクションコマンドには今のところ該当するものがない。

コマンド追加してくれんもんかのう。







大航海clock(仮)

大航海時代onlineのゲーム内の暦と時刻の表示。


phpで作ってJavaScript移植版で公開してたけど、なんか手抜き過ぎな気がしたので

Flashにしてみました。

Flashつーても、面倒なので文字情報のみ。やっぱり手抜きにゃ変わりないんですがね。(´・ω・`)

適当なもんで、呼び方も大航海clock(仮)だったり大航海時間(仮)だったり、定まってません。

クドい説明はこちら→ 大航海時間(仮称)


ゲーム内は擬似的な太陰太陽暦なので、日からすぐ月齢がわかります。

(例: 1 日=月齢 0 (朔)、15 日=月齢 14 (望)、30 日=月齢 29 )

月は、旧暦式に冬至を含む月を 11 月と設定。

勝手に決めたもんなのであくまで目安程度に。





それにしても。

半年以上、シラクサで定点観測しながら、釣ったサバは魚肉に、マグロはオリーブ焼きにしてきたけど、

その間、自分以外に停泊釣りしてる釣り人なんて、ほとんど見なかったのに。

金曜の晩あたりから釣り人うじゃうじゃ。

変われば変わるもんだ寝・・・




マグロのオリーブステーキ

採集の検証もひとまず済んだので、本業の作業再開です。



釣っては

1Hitで3樽


焼く。

鮪のオリーブステーキ



ここまではいつも通りだったんですが。



・・・なにこれ。効果変わってる ((((゜Д゜;))))

パッチ後の効果


これに限ってはまさに神パッチ。(・∀・)

シラクサが賑わう日が来ましたな。



商館にいくらで置くかが悩みどころ。

これまでは商館 999 食置きの単価 1200 にしてたけど、

今後は他の漁師調理師に迷惑にならないように、ある程度相場遵守しないと・・・


まだ効果も一般に知られてないから、相場もへったくれもないんですがね。



とりあえずもう一度まとめ。


【マグロのオリーブステーキ】 レシピ:船乗りの魚介料理 調理R10

 材料: オリーブ油1 塩1 マグロ1


 使用時効果 行動力・疲労度回復(複数

 疲労-48 行動力+80






パッチ後の採集

来ました。パッチ。


●採集や調達によって獲得できる交易品が、スキルランクによって増えるように変更



獲得熟練値の面では従来通りで全く変更なし。

収量の面では、高ランクにはアメ、低ランクにはムチ。



パッチ前の採集の仕様は、次のようであった。


 (1) 採集アイテムにはランク設定らしいものがある。

 (2) アイテムのランクにブースト分を含む採集スキルが到達して初めて採集できるようになる。

 (3) 採集アイテムのランクは、1回の採集試行で 2 - 3 個採れた場合に冒険職で得られる冒険経験値に一致。

 (4) アイテムが採集可能である場合、収量はランダムで 1 - 2 個。ごく稀に 3 個得られるが確率は非常に低い。

 (5) 収量はスキルランクには依存しない。

 (6) 獲得熟練はブースト分を含まない素の採集スキルとアイテムのランクに依存し、収量には依存しない。


つまり、採集スキルが例えば R9 でも R9+4 でも、各アイテムの収量については全く平等で、1 - 2 (3) 個採れた。

この仕様は、(5) の項目が収量がスキル依存するようになったことを除けばそのまま生きている。


パッチ後の検証では、例えばアイテムランクR9の瑪瑙(めのう)の場合で考えてみると、

R9+4 ではランダムで収量1-3個なのに対して、ぎりぎり到達した R9 では常に1個しか採れない

R9+4 で3個採れる場合も、パッチ前のように「 3 個採れる事象だけ格段に低確率」ということはなく、

1 / 2 / 3 個採れる事象がそれぞれほぼ等確率のようなので、収量の期待値としては大幅に上がった印象。


まとめると、パッチ前は目的のアイテムに採集ランクが到達さえすればよかったので、

到達しさえすればそれ以上のブーストはさほど必要ではなくなってしまっていたが、

パッチ後は、高収量を狙うなら常に最大限のブーストが必須となる。



エジプト北岸での検証データを表1・表2に掲げる。



【表1:パッチ前後の採集状況の比較】

採集物 rank 熟練

パッチ前

パッチ後収量(*2)
収量(*1) EXP(*3) R9 R9+4
0 0 1-2
(稀に3)
0 1-4 1-5
ジンジャー 3 1 3(1) 1-3 1-5
石材 5 2 5(2) 1-3 1-4
瑪瑙 9 3 9(4) 1 1-3

※獲得熟練は収量によらずアイテムランクと素の採集ランクに依存して一定。パッチ前後での変更なし。

*1: パッチ前はブースト込みの採集ランクに係わらず収量は 1 - 2 で一定。

*2: パッチ後、ブースト込みの採集ランクに依存して収量が変化。

*3: パッチ前、冒険職で 2 個または 3 個採れた場合に入手できた冒険経験値。()内は冒険職以外。


【表2:パッチ後の冒険経験値の収量依存】

収量 ジンジャー 石材 瑪瑙
R9 R9+4 R9 R9+4 R9 R9+4 R9 R9+4
1 0 0 0 0 0 0 0 0
2 0 0 3(1) 3(1) 5(2) 5(2) --- 9(4)
3 0 0 3(1) 3(1) 5(2) 5(2) --- 9(4)
4 0 0 --- 6(3) --- 10(5) --- ---
5 --- 0 --- --- --- --- --- ---
6 --- --- --- --- --- --- --- ---

※数字は冒険職の獲得冒険経験値。()内は冒険職以外。

青抜き 部分、収量 2 - 3 個の場合は表1のパッチ前の経験値と同じ。

・ 4 個以上採れる場合が今回の追加部分。単純に倍にしたように見える。











エジプト北岸。貧乏人なので採集スキル上げ兼金策の目的でよく行くが、

あそこは異常だ。


検索しても自分しかいないのに、廃墟・人骨・オアシスなどのターゲット可能オブジェを見て回ると、

privateで黙々と採り続けてるのがうようよいる。

しかも、いつ行ってもいる人間がどうやら決まっている。

行く時間をずらしてみても、大抵いる。

こちらが入れる時間帯は限られているし、たまたま行動時間帯が一緒だと言われてしまえばそれまでだが、

やはり奇妙だ。


それに、何らかの不正ぽい輩も見かける。

タイミングを見計らって先行クリック(キー入力)すると、採集成功したガッツポーズのアクションが

途中キャンセルになって次の採集が発動できるが、タイミングがあまり速過ぎるとアイコンは暗転したまま

クリックできないし、ショートカットキーも反応しない。

自分のキャラで限界いっぱいのタイミングよりも、更に1~2秒短い間隔で高速採集している奴もいた。


関わり合いになりたくないんで通報しなかったが、

そいつら不正野郎どものために下方修正パッチが続々準備されるかと思うと腹が立つ。





1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>