改善した担任の態度 | 高齢ママの2人育児を奮闘しながら楽しむアメリカ生活♪

高齢ママの2人育児を奮闘しながら楽しむアメリカ生活♪

ニューヨーク在住、4歳と0歳児の男の子ママです。
4年間不妊治療、40代自然妊娠
美味しいもの大好き!
でも妊娠糖尿病→食事制限→糖尿病予備軍
日常、食べ歩き、妊活〜産後の生活
2人育児、旦那の愚痴まで色々話しましょう♪
よろしくお願いします!

この間の親子面談以来、

昨日からデイケア再開

 

先生も私に、ちゃんと子供を見ていないと

指摘されたことで色々考えてくれた様です。

 

うちの息子は、お友達が

おもちゃをシェアしない事で

2回お友達とけんかをした事があります。

 

でも先生は、なんで喧嘩になったのか

流れをみておらず、息子が悪いと

決めつけていました。

前回の原因は、息子じゃない事が

後で分かりました。

 

先生のお気に入りじゃないから?

担任は、息子の態度の事ばかり

指摘してきて息子の出来る事も見てないと

面談で気づきました。

 

うちの息子は日本語も

英語も読めるし話せます。

(2か国語使い分けている子は、

クラスにいません。まだほとんどの

子が本を読めません)

時計の見方も今教えています。

デイケア以外では他のお友達とは、

最近はシェアも出来るし

仲良く遊んでいます。

 

けんかが起きた時は、

その流れを教えて下さい。

ちゃんと子供見て下さいよ

と反論しました。

 

すると昨日から、息子が何かをうまく出来た時

出来た事に対して1枚シールを

もらえるシステムを先生が導入

 

このシステムで、先生も息子の行動に

注目してくれる様になったようです。

 

昨日お友達とブロックで遊んでいる時に

他のお友達がブロックを

横から取ったそうです。

息子は無くなった事には怒らず、

代わりになる他の物を持ってきて、

息子が代わりを持ってきたお陰で

他のお友達も一緒に

遊び続けることが出来たそうです。

 

1代わりの物をすぐに思いつき、持ってきたこと

2ブロックを取った友達の事を全く気にしなかった事

 

で、昨日は褒められました。

 

息子も褒められたことにすごく喜んでました。

 

これはいい機会!

先生にお願いもしようひらめき電球

 

はるは英語を話せるけど

シャイなとこもあるし、

英語を間違えることもあります。

息子には、間違えても良いから

大きな声で話すように言いました。

もし間違った英語を話した場合は、

正しい言葉を教えて頂けますか?

お願いしました。

 

はい。彼ができるように

協力しますと返事がありました。

 

面談で思ったこと指摘して良かったです。

嫌われるかなと思ったけど、いい結果に

向かってホッとしましたニコニコ

 

そして私たちは、息子が出来る方だと

思ってましたが、外では自分を出せない

自信が無い、声が小さいなど

まだまだ努力しないといけない事があると

実感。今の時点で気づけて、

今となっては良かったです。

 

子育てまだまだ勉強中です