今朝、ふと海の方を見るとわかめ漁の船が。

 まだまだ寒いけど、少しずつ春が近づいていますね。

   生わかめのサッと煮



旬の短い生わかめ。
歯応えと磯の香りがまさに早春の味。

わかめは、身体にこもった熱を冷まし、要らない水分を出してくれます。

 春の陽気と共に、身体の中も陽気も動き出す季節。
 冬に溜まった要らないものをしっかり出して、花粉症やイライラ、めまいなど春の不調を起こさない身体作りを。

生わかめは煮込まず、食感を楽しんで❣️

🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿



いつものごはんを、もっとおいしく、もっと元気にしませんか

季節を感じる薬膳 
〜食で整える心とカラダ〜

日時:3月25日(火)10時半〜13時ごろ
場所:つばめ軽食店(阪急宝塚線山本駅すぐ)
参加費:6000円
  (薬膳講座、薬膳ランチ、スイーツ、薬膳茶、レシピ付き)

キャンセルポリシー
開催日の3日前〜2日前 参加費の半額
開催日前日〜当日   参加費の全額

毎日のことだからこそ、大切にしたい食べ物のこと。
 季節や体調に合わせて食べ物をちょっぴり工夫して、毎日を快適に過ごしませんか?

今回は、春特有の不調を考えながら食事で心とカラダを整える方法をお伝えします。

テーマ:
「春をイキイキ過ごすために」
春の暖かさを楽しみたいのに、なんとなく元気が出ない…
それはカラダの中で「陽気」がうまく巡っていないサインかも。

【こんな方におすすめ】
・季節の変わり目に体調を崩しやすい
・春になるとなんだかイライラしがち
・春に憂うつな気分になりやすい
・薬に頼らず元気で過ごしたい
食事のレパートリーを増やしたい
薬膳に興味がある
【内容】
1. 春に摂りたい食材とその働き
 今日の薬膳ランチに使った食材を例に挙げながら、春に必要な食材とその効能を解説します。
2. 春に起こりやすい不調について
 イライラや憂うつ感、だるさなど、春特有の不調の原因を紐解きます。
3. 薬膳ランチタイム
 1〜2品のデモンストレーション付きで、簡単にできる春の薬膳料理をご紹介。
季節に合わせた薬膳ランチを楽しむひととき。
4. 季節の薬膳茶とスイーツ

 心もカラダも春色に整えるひとときを一緒に過ごしませんか?🌸

塚市