鉄分が豊富で「食べる輸血」とも言われるビーツ。
調理すると包丁やまな板、指も鮮やかな赤色に染まります❤️
この赤色の正体はベタシアニンという抗酸化作用の強いポリフェノールの一種。
血を補うほか、血の巡りをよくする働きがあるので、生理痛やシミや目の下のクマ、肩こりなど血行不良による悩みの改善におススメ❣️
栄養抜群のビーツですが独特の土臭い香りがあって、好みは大きく分かれるようで…
(我が家は次女だけが大のビーツ好き😅)
根っこはピクルス
茎は黒木耳とごま炒め
どちらも土臭さが弱まって食べやすい❗️
春は血を貯蔵する「肝」の動きが活発になって、血の消耗の激しくなります。
補っても補いすぎることのない
血🩸
食べ物で毎日少しずつ摂りたいですね😊
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸
寒さは続きますが、春に向けて身体の中の陽気も少しずつ動き出しています。
春を元気に迎えるために、今からできる養生を学びませんか
中医学で見る症状別セミナー
2/21(火)10時半〜
テーマ
春に起こりやすい不調の対策
【こんな方に】
・いつも春に体調を崩しやすい
・春はなんだかゆううつ
・春は花粉症に悩まされる
・薬膳に興味がある
・できれば薬に頼らず元気でいたい
・健康のことに関心がある
場所:つばめ軽食店(阪急宝塚線山本駅すぐ)
参加費:5500円
(講座、ランチ、スイーツ、薬膳茶)
定員10名
キャンセルポリシー
開催日3日前〜参加費の半額
2日前〜当日参加費全額
お申込み・お問い合わせ
yakuzen1004@gmail.com まで
ご参加お待ちしています♪