昨日の気軽に♪薬膳ランチ講座でお出ししたスイーツ


圓(ユーユェン)の桂花シロップがけ


芋圓とは芋の団子のこと。台湾ではとても人気のスイーツ。本来はタロイモで作るのですが、手に入らないので、今が旬のさつまいもで作りました。


さつまいもは、胃腸を元気にしてくれるので秋土用にぴったり❗️

甘みの強い品種を使えば、砂糖もほとんど不要。


【作り方】

1)蒸したさつまいもを潰して、

水、タピオカ粉(※1)、片栗粉をよく混ぜる

2)  棒状にして適当な大きさに切って、沸騰したお湯に入れて茹でる

3)シロップ(※2)に芋の団子を入れて出来上がりー


※1タピオカ粉は、タピオカミルクティーで有名になったあの黒いプニプニを作る素。キャッサバから取れるでんぷんで、透明感と独特のもっちり感が特徴です。

白玉粉やわらびもち粉で代用すると似た食感になります。



※2桂花(金木犀)シロップにしてみました。

桂花は、身体を温め気の巡りをよくします。

ふわっと、甘い香りがする優しいシロップ❣️

「シロップの香りがたまらない!」と好評でした。


シロップの味は、お好みでどうぞ



今年は、金木犀が咲かないと思っていたら、

なんとふわっと香りが。


近くの金木犀が1ヶ月遅れで、開花しました♪


やっぱり秋にはこの香り〜💜